「会報171号」(2023.02発行)
 |
第170号 2022年10月

|
第169号 2022年7月
目次
退任にあたって 前会長 萱 栄次
会長をお受けして 新会長 藤原 斌
忘れられない軍ちゃんの笑顔
ー小林軍治副会長を悼むー 前会長 萱 栄次
定期総会報告 事務局次長 美甘 晃
3年ぶりの作品展 事務局次長 小川 澄雄
韓流ドラマにはまって―「王になった男」― 岡山支部 花田 千春
私のピアノ物語(3) 備南支部 鴨川恵美子
出会いとスケッチの旅 ーイタリア編(2)― 備西支部 水間 正雄 │定期総会返信ハガキ 事務局
編集後記 編集部 |
|
第168号 2022年4月
目 次
特集 #ウクライナに平和を
ロシアのウクライナ侵攻と核共有の危険性 備南支部 犬飼繁
「玉島の怒れる市民の会」が駅頭抗議行動 備西支部 武田芳紀
「灘崎九条の会」緊急スタンディングアピール 岡山支部 山本和弘 |
年一度だけの高退教・健康体操の報告 岡山支部 難波欽子
A君への便り 旭東支部 井上進夫
「あたらしい憲法のはなし」 美作支部 赤 座 匡
憲法の新たな危機 総選挙との関わりで 岡山支部 安東誠
連載 憲法と共に歩む人生 岡山高教組専従役員時代―その3― 岡山支部 小林軍治
連載 私のピアノものがたり(2) 備南支部 鴨川恵美子
連載 出会いとスケッチの旅イタリア編(1) 備西支部 水間正雄
「高退教 岡山」前号(第167号)の感想 備西支部 武田芳紀
編集後記 |
|
第167号 2022年2月
目 次
新年に思うーコロナへの視点―
必要なもの不必要なもの 会 長 萱栄次
追憶:国民学校のころ
死を礼賛・皇国の軍国少年に 旭東支部 吉永隆光
出会いとスケッチの旅 フランス編(1) 備西支部 水間正雄
古代吉備王国の謎に迫る
造山古墳発掘調査の現況 岡山支部 定広輝海
私のピアノものがたり(1) 備南支部 鴨川恵美子
自慢の恩師 備北支部 大久保緑子
憲法改悪 危険な動き
「敵基地攻撃能力」は不要 岡山支部 小川澄雄
憲法と共に歩む人生
岡山高教組専従役員時代(2) 岡山支部 小林軍治
孫に語る「安保条約と平和憲法」 備南支部 村田拡 19
昨年につづき19名が参加
2021年度退職予定者のつどい 岡山支部 美甘晃 21
退職予定者のつどいでの報告
私の体験―定年退職後の7年間 旭東支部 岸本幹雄 22
編集後記
|
|
第166号 2021年10月
出会いとスケッチの旅 ロンドン編 備西支部 水間 正雄
自己責任論と憲法 第2回 岡山支部 安東 誠
思い出す 岡山支部 内田 恵子
懐かしい方や思い出のシーンが…結成40周年記念動画
岡山支部 井上 俊清
「家庭教育応援条例」の狙いは
おかやま教育文化センター 代表委員 旭東支部 田中 博
山里の暮らし 備北支部 逸見 健治
憲法とともに歩む人生 岡山高教組専従役員時代-その1-
岡山支部 小林 軍治
書籍の紹介 美作支部 佐藤 静雄
孫がやりました 旭東支部 岡田 憲朗
編集後記 編集部 |
|
第165号 2021年8月
今や、第3次・・・新しい平和論が必要? 会長 萱栄次
第31回全退教総会 初のリモート開催 事務局
ZOOM総会での岡山高退教の発言(要旨) 会長 萱栄次
解題「岡山水道記念館」について 備西支部 武田芳紀
「灘崎九条の会」が憲法学習会 岡山支部 山本 和弘
「自己責任論と憲法」(「灘崎九条の会」学習会レジュメ)
岡山支部 安東 誠
連載 憲法とともに歩む人生 岡山支部 小林軍治
特集 2021年定期総会 返信ハガキの紹介 1
編集後記
|
|
第164号 2021年4月
近頃の米作り事情~鏡野で 美作支部 垂井一新
手帳を見ないと一日が始まらない 岡山支部 松田喜代子
笑顔のスイッチON 備北支部 大久保緑子
NHK大河ドラマと水彩画展 備西支部 水間正雄
コロナ禍での公民館 旭東支部 岡﨑秀穂
「私は、わ、た、し」 備南支部 三宅ちはる
雑草で泣いた去年、泣かない今年 備西支部 清水親義
連載 憲法とともに歩む人生
備南高校時代(前半)その2 岡山支部 小林軍治
「子供の詩(うた)」、解題 備西支部 武田芳紀
編集後記
|
|
第163号 2021年2月
目 次
新年に思う ―コロナへの視点― 会長 萱 栄次
コロナ禍のもとでも19名が参加 ―2020年度退職予定者の集い―
岡山支部 美甘 晃
愉快に なごやかに あっという間の2時間
―岡山・極東支部合同で長寿を祝う会― 旭東支部 岸本 幹雄
憲法とともに歩む人生 ―備南高校時代(前半)―
岡山支部 小林 軍治
新年を迎え、元「少国民」の訴え
―学術会議の任命拒否はファシズムへの道― 岡山支部 安東 誠
「墓石めぐり」 の記 備南支部 武田昭一
事務局便り 事務局
編集後記 編集部
|
|
第162号 2020年10月
◇あっという間の2時間 美作支部長寿を祝う会 美作支部 産賀 俊治
◇憲法とともに歩む人生(その1補遺)後編 岡山支部 小林 軍治
◇夫婦同姓制度と憲法 岡山支部 安東 誠
◇「Black Lives Matter」を考えた憲法カフェ 備西支部 武田 芳紀
◇2019年秋、チベット・ネパールで思ったことを
◇忘れないうちに(後編) 岡山支部 佐藤 静雄
◇衣の下の鎧が丸見えー菅新政権の1ヶ月 岡山支部 山本 和弘
◇年金者組合岡山県本部機関紙への高退教会員の執筆記事から(転載)
*私の記念日(被爆の日) 岡山支部 小川 澄雄
*私の花言葉(夾竹桃) 岡山支部 山本 和弘
*私の記念日(9月9日) 玉野支部 萱 栄次
◇編集後記
|
|
第161号 2020年 8月 目 次
◇コロナに教えられたもの
◇「新しい生活様式」あれこれ 会 長 萱 栄次
◇憲法とともに歩む人生(その1補遺)前編 岡山支部 小林軍治
◇元気いただきました!!
~祝岡山高退教結成40周年記念号刊行~ 旭東支部 岡﨑秀穂
◇2020年定期総会 返信ハガキの紹介 事務局
◇2019年秋、チベット・ネパールで思ったことを忘れないうちに…(前編) 岡山支部 佐藤静雄
編集後記 編集部
|
|
岡山高退教結成40周年記念号 2020年7月 |
第160号 2020年 4月
目 次
新型コロナに翻弄された支部交流集会
「鬼ノ城」散策、心身ともにリフレッシュの半日
備北支部 三上 雅弘
幻となった各支部の計画 事務局
残念!「半田山植物園での交流会」中止へ
岡山支部 井上 俊清
【特集1】ああ!新型コロナウィルス禍!
心づくしの手づくりマスク 岡山支部 難波 欽子
どこにもいけない!! 岡山支部 美甘 晃
コロナに負けず健康体操 岡山支部 難波 欽子
【特集2】地域九条の会 とりくみあれこれ
操南地域九条の会「緊急署名宣伝行動」岡山支部 小林軍治
玉島九条の会「憲法カフェ」 備西支部 武田 芳紀
灘崎九条の会「9の日行動」 岡山支部 山本 和弘
連載 無謀な世界一人旅(第8回)備南支部 正保 宏文
編集後記・事務局だより
|
|
第159号 2020年 2月
|
新年に思う 不思議な平和論……………………会 長 萱栄次
「改憲発議に反対する全国緊急署名」 に取り組もう
なぜ「緊急」署名なのか………………・副会長 小林軍治
中国・九州・沖縄ブ口ツク交流集会報告
幕末の佐賀は近代化の先頭に………岡山支部 小川澄雄
旭東支部 長寿を祝う会 ………………旭東支部 岡田憲朗
備西支部 お祝いの花束を携えて …………・・備西支部 西・清水
無謀な世界一人旅 (連載第7回) …………・・備南支部 正保宏文
「2019退職予定者のつどい」 報告 …………・岡山支部 美甘 晃
「春の交流会」 ご案内一覧……………………………・・事務局
|
|
第158号 2019年 8月
会長挨拶 九条の改変は日本の教育問題 高退教会長 萱栄次
【高退教40回定期総会】
総会概要 岡山支部 山本 和弘
午後の学習会憲法26条(教育権)改訂のねらいを探る 岡山支部 小林 軍治
高退教作品展 岡山支部 小川 澄雄
自然歴史探訪 岡山支部 美甘 晃
玉島平和美術展にとりくんで 備西支部 武田 芳紀
無謀な世界一人旅(第6回) 備南支部 正保 宏文
訃報居郷毅さん
居郷毅さん天空に旅立つ 岡山支部 佐藤 静夫
定期総会通信ハガキの紹介
編集後記 事務局だより
|
|
第157号
春の学習交流集会 【報告】
––音楽と絵画と私 ——歴史をこの目、この足で——
……… 備南支部 綾野保晴
新見美術館、まなび広場にいみとダムカレーの昼食会
……… 備北支部 逸見健治
高齢者の健康・医療・介護
……… 美作支部 田渕道夫
伝統工芸見学から勇崎干拓を巡り、黒媛伝説の里、勤王の志士邸を訪ねる ……… 備西支部 清水親義
狂言ワークショップと歌声 ……… 岡山支部 和田 茂
追悼 小川洋先生 ……… 岡山支部 德方宏治
「岡山県九条の会」活動再開 ……… 高退教副会長 小林軍治
無謀な世界一人旅 (連載第5回) ……… 備南支部 正保宏文
|
|
第156号 2019年2月
◇新年に思う 無 用 の 用 会 長 萱 栄次
◇中国・九州・沖縄ブロック交流集会報告
沖縄の戦いを全国に 会 長 萱 栄次
◇3000万人署名で改憲発議阻止を! 副会長 小林軍治
25年目の自然歴史探訪 岡山支部 山本和弘 4
「長寿をお祝いする会」岡山支部で 岡山支部 井上俊清 6
2018年も3万円の奨学金を17人に支給 岡山支部 小川澄雄 7
旭東支部 長寿を祝う会 旭東支部 岡田憲朗 9
無謀な世界一人旅(連載第4回) 備南支部 正保宏文 9
「2018退職予定者のつどい」報告 岡山支部 美甘 晃12
本当に挿し芽でジャガイモ出来ました 備西支部 清水親義13
「春の交流会」ご案内一覧 事務局1
|
|
第155号 2018年10月
目 次
児島高校生徒会制作「青春の軌跡」がユーチューブに……… 備西支部 清水 親義
今日も続くメガソーラー建設工事 ……… 美作支部 岡本 昌弘
特集 教育講演会あれこれ
【子育て・教育のつどい】 ……… 岡山支部 山本 和弘
【シカゴ&岡山教育交流のつどい】 ……… 岡山支部 山本 和弘
【相談ネットワーク教育講演会】 ……… 岡山支部 美甘 晃 >
無謀な世界一人旅(第3回) ………備南支部 正保 宏文
編集後記
|
第154号 2018年8月
目 次
平和とゆきとどいた教育を ……… 岡山高退教会長 萱 栄次
万難を排して ~第39回高退教総会報告~ ……… 備西支部 清水親2018年度岡山高退教役員 高退教総会
午後の学習と交流 ……… 岡山支部 居郷 毅
退職後も多方面に活躍示す作品群 ~第20回作品展~……… 岡山支部 小川澄雄
第20回(2018)岡山高退教作品展目録
2018年定期総会 返信はがき紹介 雲辺寺山から豊稔池へ ~第48回自然歴史探訪~… 岡山支部 美甘 晃年金引き下げ違憲訴訟を勝ち抜くために ………
田中 博(全日本年金者組合岡山県本部書記長)
編集後記
|
第153号 2018年4月
目 次
9条改憲は教育問題「教え子を戦場に送るな」………岡山高退教会長 萱栄次
「教え子を再び戦場に送るな!」の思い熱く ………………岡山支部 山本和弘
恒例の「真っ向法健康体操」、満開の桜の中 ………………岡山支部 難波欽子
満腹感一杯の備西支部交流会 ………………備西支部 清水親義
意義深かった美作支部学習交流集会 ………………美作支部 杭田利晃
春の備北支部交流会 ………………備北支部 藤原洋平
ちょっと一息”無農薬でネキリ虫を防ぐ” ……………… 備西支部 清水親義
備南支部「春の交流会」 ………………備南支部 稲田裕彦
春の学習交流集会 岡山・旭東支部 ………………岡山支部 伊郷 毅
編集後記
|
第 152 号 2018年2月
目 次
新春来福夢ふくらむ年に ………岡山高退教会長 萱栄次
逆コース作戦成功・台風逃げた!紙飛行機飛んだ! -第47回自然歴史探訪 ………備西支部 清水親義
第25回全退教中国・九州ブロツク学習交流集会………備南支部 藤原斌
3万円の奨学金を17人に支給 ………岡山支部 小川澄雄
「定年後も再任用で働きます」退職予定者のつどい ………岡山支部 小川澄雄
岩本前会長を悼む
岡山高退教会長萱栄次憲法人生をかけて3000万署名を成功させよう!………岡山高退教副会長小林軍治
無謀な世界一人旅(連載第2回) ……備南支部正保宏文
このページの先頭へ
|
第151号 2017年10月
目 次
-みんなで21世紀の未来をひらく-教育のつどいIn岡山
教育フォーラム7 現地青年企画 朗読劇「その時10歳のわたしは」を振り返って ――岡山支部 居郷毅
第5分科会 理科教育 本物に接する体験を子どもたちに!右翼の妨害行動を許すな! ―岡山支部 小川澄雄
第16分科会「思春期・青年期の進路と教育」 退職後もがんばる姿に感銘 ――岡山支部 美甘晃
第17分科会 ジェンダー平等と教育 久しぶりに学習意欲が沸いてきた―――岡山支部 和田知恵子
第18分科会「子どもの人権と学校・地域・家庭」 岡山開催を改めて実感した ――岡山支部 岸本幹雄
第23分科会 文化活動・図書館 「遊びは子どもの主食です」に共感 ――岡山支部 山本和弘
特設分科会「特別の教科道徳」を考える 重い気分の一方で、勇気づけられた一日―備西支部 清水親義
「よく続く旅のはなし」 ――――備南支部 武田昭一(埼玉在住)
無謀な世界一人旅(第1回) ――備南支部 正保宏文
休憩室 ジャガイモ栽培法――備西支部 清水親義
2017.3.11に少し考えたこと。(第2回)――岡山支部 佐藤静雄
事務局だより
|
第150号 2017年8月
目 次
つくろう 今です 歴史に残る年を 岡山高退教会長 萱栄次
岡山高退教第38回定期総会を開催 岡山支部 井上俊清
2017岡山高退教総会 講演・交流 岡山支部 美甘晃
「味があるなぁ」と作品群に感心 岡山支部 小川澄雄
第19回(2017)岡山高退教作品展目録
2017年定期総会 返信ハガキ紹介
美作支部交流会報告 美作支部 草地浩典
第46回自然歴史探訪に参加して 岡山支部 美甘晃
2017・3・11・・に少し考えたこと。(連載第1回) 岡山支部 佐藤静雄
2017年度岡山高退教役員
編集後記
|