しぶきバックナンバー

しぶき1679(2024年4月25日)

  • 市労連 人事委員会に申し入れ
    人手不足に悩む 職場の実態を見てほしい
    賃上げ・職場環境改善に 役割発揮を期待
  • 2024春闘アンケート@
    「収入増えた」人が増
    でも生活実感変わらず
  • 2024年 新規採用ウェルカムパーティー
    組合の魅力を伝え 加入の呼びかけ!
  • しぶき1678(2024年4月11日)

  • 新規採用職員のみなさん
    安心して働ける職場にするために
    広島市職労に加入しよう
  • 広島市職労 要求書提出
    欠員解消・サービス残業是正など
    職場の課題を伝え 改善を求める
  • 現評春闘要求書提出
    現場の声を受け止めて
    必要な所に必要な人材を
  • 2024国際女性デー
    あきらめず 課題に向き合おう
  • しぶき1677(2024年3月14日)

  • 広島市職労 回答交渉
    賃金や人員体制で一定前進
    山積する課題 引き続き要求
  • 数の力で交渉を有利に!
    広島市職労に加入しよう!
  • 消費生活センター相談員 回答交渉
    人材確保に 影響大きい
    不規則な勤務体制の改善を
  • 認定調査員支部 回答交渉
    仕事量、責任に見合った賃金を
  • 障害のある職員の交流会
    交流会で悩み出し合い 一歩前進
  • 朝早い出勤でも 業務なら時間外対応を
    勤務時間管理適正化の検討会より
  • しぶき1676(2024年3月7日)

  • 女性部第50回定期大会
    自分らしく生き生きと
    働き続けられる職場を
  • 憲法擁護義務に照らし 誤解や混乱もたらす
    職員研修での引用中止を
  • 2024ヒロシマ地域総行動
    充実したくらしと平和を求めて団結
  • 再確認 定年延長制度とはE
    定年延長 気が付けばいよいよ
    新規採用職員は毎年確保
  • しぶき1675(2024年2月29日)

  • 第2回中央委員会
    賃金が上がる社会へ労働者が声をあげよう
  • 全国で広島市だけの疑い
    職員採用時の宣誓書に「憲法尊重、擁護」を誓う文言がない
  • 3・1ビキニデー広島集会
    世界各地の放射能被害
    拡がる核禁止の動き
  • 役職定年制・・・60歳を超えたら管理職を外れる
    再確認 定年延長制度とはD
  • ケアが大事にされる社会へ
    利益優先政治からの転換を
    第67回はたらく女性の広島県集会
  • しぶき1674(2024年2月16日)

  • 安全・安心な保育と
    心身ともに健康な職場とするために
    保育園支部 回答交渉
  • 労働条件改善・人員確保で
    よりよい住民サービス実現へ
    広島自治労連 春闘学習会
  • 会計労組調理員支部 回答交渉
    安全で美味しい給食を守るために
    調理員の処遇改善を!
  • 女性が働きやすい職場へ 職員の声届ける
    女性部回答交渉
  • 退職手当は延長後の定年までもらえません
    再確認 定年延長制度とはC
  • しぶき1673(2024年2月8日)

  • 定数交渉
    長時間労働是正 定年延長受け
    来年度も職員定数増へ
  • よりよい保育のために情勢を学ぶ
    保育園支部 オンラインブロック集会開催
  • 再任用職員制度も変わる
    「定年前」の短時間勤務とは
    再確認 定年延長制度とは?B
  • しゃべって学んで考える
    調理協おしゃべり学習会開催
  • しぶき1672(2024年1月25日)

  • 2024 市職労旗開き
    みんなの要求実現へ今年もがんばっていこう
  • 子どもたちのよき理解者となるために
    135名集う
    第32回広島保育セミナー開催
  • 施設も職員ももう限界!
    新しい体制の構築は急務
    業務協 回答交渉
  • 60歳超えたら3割減の給料に
    再確認 定年延長制度とはA
  • マイナンバー業務推進員の雇用を守れ
    現場を無視した人員計画 混乱招く
  • しぶき1671(2024年1月12日)

  • 要求前進に確信を持ち
    くらしと平和を守る共同をひろげよう
  • 正規調理員新規採用!
    2年連続で勝ち取る!
    学校給食調理員協議会 回答交渉
  • 福祉と医療の充実のため
    人員・予算の確保を訴える
    児総センター支部 回答交渉
  • 組織のパフォーマンス向上で注目の「心理的安全性」を学ぶ
    広島自治労連連続学習会
    「心理的安全性」でチーム力を発揮できる職場を