■ ジェネラル : General 
▼ 将軍、武将
  
職業説明作成中 | 
■ ホーリージェネラル : Holy general 
▼ 聖将、聖戦将軍
  
職業説明作成中 | 
■ ダークジェネラル : Dark general 
▼ 魔将、魔戦将軍
  
職業説明作成中 | 
■ デッドジェネラル : Dead general 
▼ 死将軍
  
職業説明作成中 | 
■ ジェネラルズダブル : Generals double 
▼ 影武者、影将軍
  
職業説明作成中 | 
■ グレイトジェネラル : Great general 
▼ 名将
  
職業説明作成中 | 
■ エーデルリッター : Edel ritter 
▼ 名将、老将軍、古今無双の将軍
  
職業説明作成中 | 
■ ゴッドジェネラル : God general 
▼ 神将
  
職業説明作成中 | 
■ フォーホースメン : Four Horsemen 
▼ 四天王、四大騎士
  
職業説明作成中 | 
■ タイクーン : Tycoon 
▼ 大将軍、征夷大将軍、騎士王
  
職業説明作成中 | 
■ バニティ : Vanity 
▼ 管領将軍
  
ゲーム「オウガバトル64」より。地域を治め、担当地域軍を指揮する将軍。伝統的剣技と、高位の魔導士に授けられた強大な暗黒魔法を行使する。語源の意味は「虚栄」、つまり、実質の伴わない外見ばかりの栄誉や、「上流階級」などの意味があるが、ここでは後者の意味で呼ぶのが妥当であろう。しかし、幻想世界ではそれを皮肉るように、前者の意味を表すような、実質の伴わない者が登場することがある。自らの能力ではなく、生まれ持った権力によって得た特職……こういった例は多々あるが、しかし、どんな経緯でその地位を得たかは問題ではなく、それを得た後に何をするか、それが人の上に立つ者にとって最も大切なことである。無能を知り、助力を求めるならまだしも、地位を利用し、弱者を虐げ暴利を貪る。実質どころか人格すら伴わない者の出現は、その時代を、語源のさらなる意味でもある、「虚しく、儚い」ものとしてしまうのである。地位が「上流」であるのならば、人としても「上流」であること。それは彼らに対しての訓戒であると共に、彼らに従う者たちにとっての望みでもあるのであろう。 | 
■ ホースランダー : Horslander 
▼ 騎将、驃騎兵、軽騎兵、騎士、馬術使い
  
職業説明作成中 | 
■ ナイトランダー : Knightlander 
▼ 陸戦騎将、神速騎兵
  
職業説明作成中 | 
■ ギャロップランダー : Galloplander 
▼ 駆神騎将、神駆の騎士
  
職業説明作成中 | 
■ コマンドナイト : Command knight 
▼ 騎兵長、騎士隊長、騎士分団長
  
職業説明作成中 | 
■ センチュリオン : Centurion 
▼ 百人大将、百人隊長、百卒長
  
職業説明作成中 | 
■ ロードナイト : Lord knight 
▼ 騎士王
  
職業説明作成中 | 
■ ナイトオブナイツ : Knight of knights 
▼ 騎士王、騎士の中の騎士、絶対の忠誠を誓う者
  
職業説明作成中 | 
■ マスターナイト : Master knight 
▼ 真騎士
  
職業説明作成中 | 
■ ナイトロード : Knight lord 
▼ 騎神、聖王騎士、騎士王
  
職業説明作成中 | 
■ グレーターナイト : Greater knight 
▼ 大騎士、英雄騎士、究極の騎士
  
職業説明作成中 | 
■ ナイトオブレジェンド : Knight of legend 
▼ 伝説の騎士
  
職業説明作成中 | 
■ ブレイブナイト : Brave knight 
▼ 勇者、勇騎士
  
職業説明作成中 | 
■ ブレイブウォリアー : Brave warrior 
▼ 勇者、勇士
  
職業説明作成中 | 
■ ブレイブスター : Brave star 
▼ 勇者
  
職業説明作成中 | 
■ ブレイブハート : Brave heart 
▼ 英雄
  
職業説明作成中 | 
■ ブレイブロード : Brave lord 
▼ 英雄王、大英雄
  
職業説明作成中 | 
■ バリアントナイト : Valiant knight 
▼ 英雄騎士、雄々しき騎士
  
職業説明作成中 | 
■ マジェスティナイト : Majesty knight 
▼ 尊厳王、偉大なる騎士
  
職業説明作成中 | 
■ スピアマン : Spearman 
▼ 槍兵、槍使い
  
職業説明作成中 | 
■ ランスマン : Lanceman 
▼ 槍士、騎槍兵、槍使い
  
職業説明作成中 | 
■ パイクマン : Pikeman 
▼ 長槍兵、傭兵槍士
  
職業説明作成中 | 
■ ジャベリンコマンド : Javelin commando 
▼ 投槍兵
  
職業説明作成中 | 
■ ラッシュウォーカー : Rush walker 
▼ 突撃槍将
  
職業説明作成中 | 
■ ピアサー : Piercer 
▼ 槍術士、突槍使い、槍士
  
職業説明作成中 | 
■ ランサー : Lancer 
▼ 槍術士、槍騎士、槍騎兵
  
職業説明作成中 | 
■ ヘビィランサー : Heavy lancer 
▼ 重槍士
  
職業説明作成中 | 
■ ライトニングランサー : Lightning lancer 
▼ 雷槍士
  
職業説明作成中 | 
■ ヴォルテクスランサー : Vortex lancer 
▼ 旋風将、風の闘槍士
  
職業説明作成中 | 
■ ストームランサー : Storm lancer 
▼ 嵐武槍将、嵐の闘槍士
  
職業説明作成中 | 
■ ツインランサー : Twin lancer 
▼ 双槍使い
  
職業説明作成中 | 
■ ブレードランサー : Blade lancer 
▼ 刀槍騎士、偃月刀使い
  
職業説明作成中 | 
■ ハルバーディア : Halberdier 
▼ 刀槍騎士、薙刀使い、女侍
  
職業説明作成中 | 
■ シルバーランサー : Silver lancer 
▼ 銀槍の騎士
  
職業説明作成中 | 
■ マジックランサー : Magic lancer 
▼ 魔槍騎士、魔槍使い
  
職業説明作成中 | 
■ ホーリーランサー : Holy lancer 
▼ 聖槍騎士、聖槍使い
  
職業説明作成中 | 
■ エスクワイヤー : Esquier 
▼ 従騎士、槍騎士
  
ゲーム「タクティクスオウガ外伝 -The Knight of Lodis-」より。領主に仕える者。古より、エスクワイヤーは、槍術に長けた騎士であることが多く、威風堂々と掲げられた切っ先をもって、その忠義を表したという。現在では、一般的には「エスクァイア、エスクワイア(Esquire)」と呼ばれるようだが、これの語源となった古い呼び名が「エスクワイヤー(Esquier)」である。元々は「盾持ち、盾を運ぶ人」の意味を持つことから、見習い騎士のような、下級の騎士として扱われることもあるようである。 | 
■ カラーガード : Color guard 
▼ 軍旗守衛兵、軍旗衛兵
  
職業説明作成中 | 
■ フラッガー : Flager 
▼ 旗槍士、旗槍使い、騎士団最強の槍使い
  
職業説明作成中 | 
■ グローリーランサー : Glory lancer 
▼ 槍王、槍将、栄光の騎士
  
職業説明作成中 | 
■ ゴッドランサー : God lancer 
▼ 神槍騎士、神槍使い
  
職業説明作成中 |