尾道ラーメンの歴史 

尾道ラーメンの歴史を紹介いたします。


昭和三年頃、中国福建省の張氏が青竹で麺を作り、手回しの機械で麺線を作り露店で
チャルメラを 吹きながら売 り歩いていたのが尾道で「支那そば」として出現したのが
始まりです。       

当時の尾道ラーメンのスープは、牛骨と豚骨で採ったスープで、白く濁ったスープでした。    
戦時中に材料不足で一時中断しましたが、終戦後いくつかの至難をかいくぐり再び
尾道ラーメンが 作られるように なりました。                                                 
昭和三十年から四十年にかけて「ラーメン」と称呼されるようになり尾道ラーメンは鳥がら、   
尾道ならではの瀬戸の魚介類を主体とした透き通って味わいのあるスープになりました。     
尾道ラーメンには定番の名称はなく、尾道の風土にあったラーメンです。            
今では、尾道の人々はもちろんのこと、数々の文豪や、文化人にも愛されているラーメンです。    


  [歴史][][朱華園][トップページ