「etTomioのトホホ日記-PC編」           

◆2003/11/7
  三男はフロッピーを持ち帰って、カミサンのWinMeのDOSプロンプトでプログラムを走らせている。私のパソコンを使うときはWin2000を使っている。フロッピーをチェックしたがナチはいなかった。
 やはりあのわけの分からないメールか ? デュアルブートにしてる人は少ないはずだから、通常システムの入っているCドライブのシステムに潜り込むのかも。
◆2003/11/7
  昨夜ネットに繋いでいたら突如「ウィルスに感染しました」のメッセージ。すぐに駆除。ためしにHドライブから昇順でCドライブまでウィルスチェックを行った。べらぼうなファイル数だからめちゃくちゃ時間がかかる。風呂に入って出てもまだチェックを行っている。結果はCドライブのWin2000のsystem32にNachi.wormが2つ潜んでいた。すぐに削除したが、普段はDドライブのWinXPしか殆ど使わない。何でCドライブのsystemに…
 ナチはブラスター同様Win2000とWinXPにしか感染しないはず。先日わけの分からない同じタイトルのメールが4つ来ていた。ひとつを開いたら何語か分からないメッセージ。すぐに削除したがこいつがCドライブのsystemにウィルスを移植したのかも…
 ウィルスに感染なんて初めてである。カミサンにパソコンもチェックした。あまりの時間の長さにTVを見てたら寝てしまった。2時頃目が覚めて結果をみたらカミサンのパソコンには異常がなかった。
 怖い ! 最近のウィルスは添付ファイルなしでメールを開いたら感染する。何故ウィルスチェックが働かなかったんだろう?
◆2003/7/12
 今まで使っていたFTPソフトがどうもおかしい。先日から使い慣れていたFTPソフトをやめ、3ヶ月間は無料、その後は有料となるFTPソフトに変えました。
◆2003/7/8
 夕方帰宅してパソコンのスイッチを入れても反応しない。そうだった 昨夜あまり激しく雷が鳴るからすべての電源を抜いてたんだった。
◆2003/7/5
 昨夜、パソコンのCとDドライブをフォーマットし、またCドライブにWindows2000、DドライブにWindowsXPを入れ始めたが、前回こんなことをしたのが1年以上も前で、勝手が分からなくなりてこずった。Win2000を入れてインターネットに接続できるようにして風呂に入ったのが夜中の2時。今朝は6時からまたパソコンと向き合って、CDを入れてはインストールである。Win2000はSP3、Office2000もSP3、WinXPがSP1、OfficeXpがSP2まで進んでいるから、それらにアップデートするのに何度もCDを入れたり出したり…スキャナーをXP対応のドライバを入れて再起動をかけたらハングした。タスクの終了もCtrl+Alt+Deleteもリセットボタンも効かない。じゃどうするか、電源を引き抜いた。荒っぽいが無事XPは起動した。
 やばいなぁと思ったのがセキュリティソフトのインストール。XP対応前に買ったものなので、ネットからセットアップファイルをダウロードしなくちゃならない。ネットに繋ぐ度に世界のあちこちから攻撃されてるのに、セキュリティソフトをダウンロードしてて攻撃されたんではシャレにならない。でも大分攻撃されただろな…
 Win2000は最近あまり使わなくなったのでソフトもOffice2000を入れたぐらいで、というか、もうくたびれた。夕方、ちょっと山の方に出かけ花暦の写真を撮りにでたぐらい。
◆2002/12/15
 夕方メールチェックをしたら添付ファイル付き、件名「Darling」のメール。またウィルスかと開いたら、本文なし、そして私のウィルスチェックソフトが反応しない。急いで削除。そして別のメールを見たら、件名が「ウィルスチェックリポート」で、「あなた宛てのメールにウィルスを発見しましたので削除して送信しました。」とある。送信者はウィルスチェックの有名な販売会社である…
◆2002/12/11
 昨日の朝だったか、英文でハッピー クリスマスのサブジェクトと同じく英文でIE6.0の修正パッチのメール。どちらも添付ファイル付き、さしてどちらもウィルスメール。IE6.0の修正プログラムなんてマイクロソフトからでなきゃ信じないし、マイクロソフトが一個人にそんなもん送って来る訳ないじゃないか。
 ちなみにXPのSP1プログラムをマイクロソフトに注文しました。
◆2002/11/12
 昨日会社のHP作成を始めた時に「ホバーボタン」というのを見つけた。マウスポインタを持って行くとボタンの色が変わる所謂アニメーションである。昨夜テストで自分のHPのTopページにこのボタンを使った。私が通常使Windows XP Proでは正常に表示されたし、Windows 2000でもOKだった。
 ところが今日会社でXPホームエデション上で、このボタンを使ってテストしたら「Java 仮想マシンをダウンロードしないと表示できません」と出た。他のWindows98 Secondマシンでは表示できた。帰宅して先程カミサンのWindows Meでも表示できた。
 マイクロソフトのサイトに行くと、サンマイクロシステムズとのごたごたらしい。XPのサービスパック1にはJava 仮想マシン(Microsoft VM) を入れるということだ。SP-1 ? 2月のはSP-1じゃなかったっけ ? さて自分のXP上では何故動くのか ?
 私のTopページですが、98 Second、2000、Meでは確認しました。私のXPでは動いていますが、会社のXPみたいにMicrosoft VMをダウンロードしなければ駄目だったら汎用性がないな…
 ま とりあえず様子見とします。Topページがおかしいぞという意見があれば、元に戻します。
◆2002/10/14
 今日も2度PCが攻撃を受けた。ひとつはロス、もうひとつは岩国。おいおい この前 エシュロンのことを書いたけど、岩国とか、佐世保とか、核爆弾なんてのが検索キーワードに引っかかったとか言うんじゃ…
◆2002/10/09
 さっき2回目のネット接続でまた… 今度はpingを打ってきた。大体いつも東京からで同じIPアドレスだけど、これとてプロキシをかまされてたらどこから来てるのか分からない。
 オレ なんか問題発言でもしたか ? まさか「エシュロン」にオレのアドレスか名前が登録されてるんじゃないだろうな ?
 エシュロン…世界30ヶ所以上の米軍基地に設置されたバラボラアンテナ、あるいは人工衛星が、世界中を飛び交う電話、Fax、メールを無差別に毎分200万〜300万回線傍受しているという…
 まさかね、諜報組織に傍受されるような、ハハハ こんなこと書いたらそれこそやばいかな ?
◆2002/10/09
 夕飯を食べて、8時前にネットに接続しようとしたら、立て続けに3件オレのパソコンに攻撃をかけてくる…ウィルスメールが来なくなったと思ったら、最近はネットに接続する度にこれだ。一体オレのパソコンの中の何を見たいんだ ?
◆2002/9/22
 今日は午後から昨日刈った分の籾摺り。妹も手伝いに来てくれ、1時間余りで終了。3時頃から雨が降り始めたが、今日稲刈りをしてたら大変なことになるところだった。
 さて今朝、プリンターを使ったら何にも印刷されず、白紙が排出された。ヘッドクリーニングは何度も繰り返したし、バラレルポートにも異常なし。ドライバーも入れ直してみたし、Win2000でも試してみた。マニュアルを見てPCに接続しないでテストしたら、やはり白紙…これでプリンター自身が異常と判断し、5年保障の対象ということを確認して、店に持って行った。1年半使ってもう故障である。
◆2002/9/17
 ネットに接続しようとしたら、ファイアウォールがブロックしてくれるんだけど、オレのパソコンを覗きに来たヤツが立て続けに3件。追跡したら大抵は東京が多いのに今回はロス、それとチャイナ…オレのパソコンの中なんて覗いてどうするんだ ? ウィルスメールは激減しました。諦めたか ?
◆2002/6/25
 しばらく前から、ウィルス・スキャンとファイアウォールを入れています。毎日のように来る添付ファイル付メールにはklezに感染していると警告が発せられます。klez ? ホントかよと疑問も持ちますが、ま、ウィルス・スキャンを導入する以前から添付ファイル付メールは即削除していました。しかしよくもまあ 毎日毎日発信者の名前を変えて…
 それとあるんですねぇ 私のパソコンに不正侵入しようとする輩が…私のパソコンに侵入したって盗み出すような情報はないんだけど。
◆2002/5/16
 正式に頼んでないのに着信メルマガがどんどん増えて1日50通ぐらい。そしてこのところ毎日のように添付ファイル付きのメールが来る。即削除。しかし削除するにしてもいったんそのメールをクリックして削除の処理をしなくてはならない。クリックした途端にプログラムが実行されるようなものを作られたらアウトだ。
◆2002/1/15

 最近、WinXP導入パソコンを買った人が「XPはよくハングアップするけど」と持ちかけられた。私は「XPは駄目ですよ。2000の方がよっぽどいいです」と答えました。
 私の使ってたCDRライティングソフトに修正モジュールを当てても使えない。スキャナーに修正モジュールを当てても使えない。これは私がXPを入れた11月20日頃書きました。さて、最近はマイクロソフトのHP作成ソフトを使うと「メモリ不足です」 アホか ! XPは相当数のアプリを同時に立ち上げてもメモリ不足にはならないんだろうが ! XPを終了しようとすると「設定を保存しています」のままハングしたり、その次の「Windowsをシャットダウンします」のメッセージのままハングしたり…電源も切れないから、リセット。そしたらたまにスキャンディスクが始まる。そして再びXPを終了させる始末。
 Win2000の時は体験版の時から使ってたけど、こんなことはなかった。よって、私は今も作業をするときはWin2000を使っている。
 XPは膨大な修正モジュールを詰め込んだサービスパックが出ないことには駄目でしょう…?

◆2002/1/15

 自分のPCメーカーのサイトへ行ってみたら、いつのまにか新しいBIOSのバージョンがupされていました。早速ダウンロードし、FDに解凍。さてこのFDで起動しようとするとXPが起動してしまった。やれやれ再び終了して、今度はBIOSを呼び出しbootディスクをFDドライブに設定し、先程のFDを起動。トラブルもなく最新のBIOSに書き換えられましたが、BIOSの書き換えって何度やってもドキドキします。さてもう夜中の1時だ。もう寝よう・・・さっきまで(9時〜11時半)寝てたんですけど・・・

◆2001/12/18
 Windows XPの発売から1ヶ月余りたった。私のパソコンは通常はXPを起動する。起動時間はWin2000よりもかなり速い。さて、先日CDRのライティングソフトを買ってXPにインストールした。音楽CDからベスト物を作ってみたが、滅茶苦茶 時間がかかる。HDに音楽データをコピーしてそれからCDRに焼き付けているためだ。これなら確かにバッファーアンダーエラーは起きないだろう。しかしなんともべらぼうな時間が…次回からはオンザフライで焼き付けよう。さて前から持っていたソフトのメーカーサイトを覗いたら、また新しい修正プログラムがupされてるではないか。XP用の修正プログラムでエラーが出たから他社のソフトを買ったのに…
 自分のスキャナーはまだXPでは無理だ。今日現在、未だ新しい修正プログラムはupされていない。これもXP発売前にXP対応のプログラムをダウンロードして実行したのに脅迫文が出る。今日現在メーカーサイトは未だそのときのままのプログラムである。スキャナーを使う時はまだ当分Win2000からでないと駄目なようだ。
◆2001/11/28
 1日に何十通と来るメール ( 主にメルマガですけど )に 、今日2通もサブジェトが「RE」で添付ファイル付、開いてみたら本文なし。いきなり添付ファイルが実行されて、プログラムをダウンロードしますか ? のダイアログボックス。ふざけんな !! ウィルスか、それともダイヤルQ2に繋ぐつもりか…大体「RE」ったってオレあんたんとこに送信した覚えないよ。
◆2001/11/22
 会社のある方がWin2000用のDVDソフトを持ってきて下さいました。帰宅してインストールしたら見事Win XPでDVDを使うことが出来るようになりました。しかも今ままで私が2000で使っていたソフトより音も良くなったような気がします。ありがとうございました。これでトラブルがひとつ解消しました。
◆2001/11/21
 Win XPを16日にインストールして1週間近くになります。なんと5回もインストールし直し、3回もライセンス認証を行いました。今のところ、インターネット接続、メール受信とかHP作成はXPで行っています。でも私の1年前のパソコンではスキャナーが?、DVDが?、CD-Rが?…これらを使うときはWin2000で使用しています。Win2000で出来てたのが何故XPでは?なのかヒジョーに不満が残ります。Win2000と同じくNTカーネルだろうに…
 エクスプローラで画像のサムネールが表示されるのは○。しかもヒジョーに速く表示されます。でも私はエクスプローラは好きじゃないので、XP対応のシェアウエアソフトを買うつもりです。
◆2001/11/19
 さっきはOffice XP(2002)のインストールで旧Officeの認識に失敗したのに、今度は旧OfficeのCDをちゃんと認識しました。さっきは何だったんだろう ? このHPも久々にFrontPage2002で書いています。
◆2001/11/19
 会社のパソコンに詳しい人が、DVDはWindows XPのメディアプレーヤー8で読めたと言ってましたが、私のマシンではXPが標準でサポートしてないようでDVDは読めません。CD-RのライティングソフトはXPは米ロキシオの簡易ソフトを使っています。でもこれは簡易版であり、ディスクアットワンスは使えません。私はライティングソフトはロキシオの最新版を持っています。それもXP対応の修正モジュールもダウンロードしてるのに、ディスクアットワンスで3度も焼きこみに失敗しました。
 今夜は帰宅後、Office XP アップグレード版をインストールしようとしたのですが、「以前のOfficeが見つかりません」のメッセージにOffice2000のCDを入れたのですが弾き返されてしまいました。それも2度も。馬鹿な !! Windows2000の時は何のトラブルもなくインストールしてたぞ。仕方ないから、旧OfficeのAccessだけでもインストールして旧版を認識させます。
 この最新OSは1年ちょっと前に購入したマシンにはメインOSとしては今のところ役をなしません。大体Windows2000の基本カーネルを継承したOSが何でこんな具合なんだ ?
 前にも書いたようにアメリカではもう修正プログラムが出ているというし、サービスパック1が出るまでは、ちょっとね・・・
◆2001/11/18
 昨日からディスクアットワンス方式で音楽CDを焼いたが、たてつづけに3枚も失敗した。途中でCD-Rがトレイごと吐き出されてしまう。Windows2000側ではなんの問題もなく焼けた。CD-RライティングソフトのXP版をダウンロードしてアップデートしたのに・・・
 これでDVDが読めない。スキャナが駄目。CD-Rも焼けない。あ〜ぁ XPをこれからメインにしたかったのに、これじゃさらにドライバが更新されることを期待するか、新しいソフトを買うか、あるいはXP対応のハードを買うか・・・
 今朝からXPを終了させようとしても再起動がかかるし、何度やっても電源が切れず再起動の無限ループに入ってしまいました。私は16日の発売日から今日の昼までに、XPを5回インストールし直し、ライセンス認証を3度しました。Microsoftはどう思うでしょうか ? 
◆2001/11/17
 午前中も午後も用事で外出したけど、その合間にパソコンとにらめっこ。なんとWindows XP を3度もインストールし直しました。私のスキャナーがXPではエラーになってしまいます。最新のXP対応のドライバをダウンロードして設定してるのに、何度やっても致命的なエラーみたいな脅し文句が出てきます。やめたやめた。これでDVDプレイヤーとスキャナーは2000で使うことにして、懲りずに今から4度目のインストールを行います。殆どアホです。
◆2001/11/16
 18時半からWindows XPのインストールを始めて1時間足らずでインストールならびにインターネット接続の設定が終わりました。IE6.0β版は前に使っておりましたが、正規のIE6.0は各種表示アイコンもちゃちというか、これをグラフィカルと言うのでしょうか・・・まだアプリを何もインストールしてないので、Windows2000を使ってHPを作成しています。
◆2001/11/15
 いよいよ明日、Windows XPの発売です。XPは9X系 ( 95,98,Me ) と違い、Windows NTからWindows2000、そしてXPと進化したOSです。9X系は基本的に32ビットOSですが、一部過去の遺産も使えるよう16ビットコードも残っています。そしてこれがよくOSが落ちたり、リソース不足となったりします。NT.2000,XPは最初から32ビットOSです。かなり昔ののソフトはつ使えないかも知れませんが、アプリは落ちてもOSが引きずられて落ちるなんてことはまずありません。
 OS内部の各モジュールが独立していて、アプリが動作するユーザーモードとOSのコア部分が動作するカーネルモードがはっきりと分かれているんだそうです。サイドバイサイドって言ったかな ? 2000ではあるアプリ、例えば自作のアプリを入れても各種dllはsystem32には書き込めなかったはずです。別なファイルにそのdllを保存し、そのアプリを使うときはそのファイル内のdllを使ってたと思います。
 さてこれからXPを入れられる方は、NTFS ( 確かNTファイルシステムの略 ) フォーマットしてインストールする場合は気を付けましょう。機密性は高いのですが、DOSやWIN 9X系の通常のFat32フォーマットからはNTFSは見えません。
 これで大変な目に遭いました。CドライブにWindows98を入れ、DドライブはNTFSフォーマットし、Windows2000を入れていました。ある日、DドライブのWindows2000をフォーマットしようと、98の起動ディスクで Format d:とコマンドを打ちました。何%か進んだとき、まてよと思ったけど遅かった。本来EドライブなのにFat32からはNTFSのDドライブが見えないから、EドライブがDドライブとなり、大切な過去の遺産を僅か1分でふっ飛ばしました。
 今はこれに懲りて、それぞれのドライブのデータをCD-Rに時々落としております。
 私のパソコンはIDE接続のHDが2台。Cドライブは10GBこれには先週Windows2000と各種アプリと各種ドライバを入れました。Dドライブも10GB。ここにWindows XPと各種アプリとドライバを入れる予定です。E〜Hドライブまではデータ領域です。私が通常フォーマットしてるのはCとDドライブです。データ領域は間違ってももうフォーマットしません。
 くれぐれもNTFSフォーマットにはご用心。機密性云々たって見られてまずいものもないし、今は全てFat32フォーマットです。
◆2001/11/12
 あるパソコン雑誌でWindows XP導入に伴うトラブル報告募集って企画があるようです。単体で発売されてもないのに もう・・・そういえばアメリカではもうXPの修正プログラムが出ているようです。私のPCは1年ちょっと前に買いました。XPはおそらく入るでしょうけど、Plus! は100%性能発揮するにはビデオカードが不十分です。カミサンのノートは昨年の春に買ったのに、XPを入れるのもメモリが不十分です。もっとも私はPentium90、メモリ128でWindows2000を使ってましたけどね。
 IEEE1394ボードも今思えば入れとけばよかったかな ( 買ってきて刺せばいいですけど ) と思ったり、今度はUSBも2.0になったり・・・あ〜ぁ パソコンって安い買い物じゃないのに、1年もすれば完全に陳腐化・・・
◆2001/11/10
 昨夜は0時半頃寝た。Win MeのMS-DOS PromptからDドライブをFormatしてたら92%完了のところで中止されてしまった。キーボードのどこかに触れたかなと思いながらもう1回やったらまたも同じ。どうもWin Meは好かん。Win 98の起動ディスクからFormat、やれやれこれだけでかなり時間を食ってしまった。
 Windows2000を入れ、Windows2000のサービスパック2・・・これはサービスパック1も含む修正モジュールである。これがSystemのかなりの部分を書き換えているんじゃないかってぐらいに時間がかかる。アプケーションのいくつか入れ、ネットに接続できる状態にして寝た。
 これからまだ色んなアプリ、それからプリンター、スキャナー、デジカメなどのドライバを入れなくてはならない。
 ここまでして、1週間後Windows XPがインストールできなかったら泣きである。
◆2001/11/9
 さてWindows XPの単体発売が来週の今日、16日に発売となります。私のPCは今までCドライブにWindows Me、DドライブにWindows2000のデュアルブートとしていましたが、今度はCドライブにWindows2000を入れ、Dドライブに来週Windows XPを入れてデュアルブートにする予定なので、今夜からC、Dドライブをフォーマットし、CドライブにWindows2000を入れようと思っています。明日の午前中までネットと隔離されると思いますので、今から「花暦11/11号」をアップします。
◆2001/11/6
 DELLのHPに行って、自分のパソコンのWin XP対応状況を見た。アップグレードは可能なようである。もうXPもPlusも注文しているので対応不可だったら泣きである。
 ただ、「DVD/CDRW用ソフトウェアは、WindowsXP に対応しておりません。お客様にて市販のアプリケーションをご購入ください。」とある。CD-R書き込みはWin XPに標準搭載されてるようだけど、ライブ演奏などで曲間に2秒の空白がないような場合、ディスクアットワンスで焼かなければならないが、これには対応してなかったはずだ。私はEasy CD Creator 5 Platinumを持っているし、先日アップデートモジュールもダウンロードしておいた。
 次にDVDのソフトが対応してないって ? 確か昨年パソコンを買ったとき、DVD用のソフトが付いてたな。これがXPには対応できないのか ? しかし、妙なことを言う。XPは最初からDVDぐらい読むだろ ? ん 雑誌をみたら、Direct Show対応のDVDプレーヤーソフトをインストールすることでDVD-Videoの再生も出来るとある。なんとまあ、いまどき片手落ちだな…ま いいです。DVD-Videoなんて2枚しか持ってないから、見たいときはWindows2000で見ます。
◆2001/11/2
 Windows XPに対応すべく、プリンタのドライバやデジカメのビューアー、CD-R書き込みソフトのアップデート版などダウンロードした。あるプログラムを40分もかけてダウンロードしてる最中に、電話がかかってきたらしく、それも2度も… 最初からダウンロードってのにはうんざりした。
◆2001/10/9
 私のパソコンは、バージョンを見るとOSはWin2000SP2となっている。しかし、昨日VS.NETのβ版を1時間以上もかけて入れたから、システムも相当書き換えられた筈だし、もはやWin2000と呼べるものなのか ? かといってもう1ヶ月余りで出るXPでもあるまい。不具合が出てもどこにも文句は言えない。β版だしテスト環境でのみお使いくださいと注意書きがある。不具合が出たら嫌いでもWinMeを使うか丸一日かけて、OSやアプリをみな入れ直すか、どっちにしてもXPが出たらどのみちフォーマットして入れ直すしかあるまい。VS.NETのβ版を入れたWin2000環境にXPを入れるなんて事は恐ろしくてできない。
◆2001/10/8
 今日は久し振りに1日休みをもらっています。午前中は、雑誌の付録にDVDで付いていたMicrosoftの次期開発ツール、Visual Studio.NETのβ版をインストールしました。Win2000とWin NTにしかインストールできないみたいです。空き容量2.5GBが必要 !! なんとインストールの難しいこと。1時間以上もかかってしまった。IEは6.0にアップされ、OEも6.0にアップされました。この開発ツール、私はVBを使っているけど、これまでとは全く言語仕様も違うらしく、1から作り直さなくちゃならないかな…
 11時前から、久し振りに長男の見舞いに行きました。頼まれていたソアラの真横からの写真と、今朝撮ったサクラの写真を持って行きました。明日からリハビリが始まるようです。
◆2001/9/27
 先日、Microsoftの次期OS、Windows XP Professionalのアップグレード版が2万3800円で高いな〜と書きましたが、今 雑誌を見てたら、Win2000 Professionalユーザー対象に来年2月末まで1万5800円の特別アップグレード版があるらしい。私は普段はWin Meは使わずWin2000しか使わないから、これこれ。
◆2001/9/19
 11/16発売のWindows XPのラインナップは,ビジネスユーザーや上級者向けの「Windows XP Professional」(以下Professional)と個人向けでWindows Meの後継となる「Windows XP Home Edition」(以下Home Edition)の2つに分かれる。
 Professionalのマイクロソフトによる推定小売価格は通常版が3万5800円,アップ グレード版が2万3800円。
 Home Editionは通常版とアップグレード版の2種類。アップグレード版はWindows 98/Meのユーザーのみ利用可能で,Windows 2000/NT4.0のユーザーはHome Editionにアップグレードできない。価格は通常版が2万5800円,アップグレード版が1万3800円。
 アップグレードで 2万3800円 !! たっか-い
◆2001/8/11
 私の「MyWeb2001 Vol.1」の一部にバグがあることに数日前気付きました。 左のメニューの Win98&2000の共存 をクリックしても表示されません。リンクのミスです。WindowsのエクスプローラなどでCDの中の Win98&2000.htm をダブルクリックされれば、内容を見ることが出来ますが、どうしても気に入らない方は、メールを下さい。新しい盤を作成し交換いたします。さて何枚作ったかいな ?
 さて、この日記をサーバーにアップしようとしたら、またモデムから人の声のような変な異音がし、接続できない。あ〜ぁ また長男が電話中かよ。
◆2001/8/9
 メールチェックしてたら、その中のひとつになんと全文ハングル文字。それもHTMLメール。勘弁してくれー!!
 Microsoftの次期OS、WindowsXPの日本語版は11月16日発売と決定したようです。
◆2001/8/4
 現在Microsoftの開発言語ツールのひとつVBはVB6.0 SP5である。次期VBはVB.Netと名前を変え、現在のアップデート版ではなく、全く別物となるという。言語体系もみな変わる。VB5.0から6.0に変わったときもかなりのコードを書き換えた。今度はファイル1冊分にもなるコードをみな書き換えなくてはならなくなりそう。これに一体何のメリットがあるのだろう。新しい機能はまだ雑誌にも載っていない。
◆2001/7/26
 私が今使っているPCはDellのマシンである。昨年9月に購入した。
すでにビールを1リッターは飲んでいるが最新のBIOSを探しにメーカーのサイトへ行った。ここで私のサービスタグを打ち込むと、すぐにメーカーのデータベースから私のPCが判別された。さて、現在より新しいBIOSがあった。BIOSプログラムをダウンロードし、フロッピーに解凍の仕方も書いてあるし、そのフロッピーを使ってアップデートの仕方も書いてある。
 あの恐ろしい、BIOSアップデートが僅か数分で終了した。何年か前に、初めてBIOSアップデートを試み、その興奮をある雑誌に投稿したら採用されたが、今はもっと簡単に出来てしまうし、Dellというメーカーに信頼感を覚える。
 何故、こんなことをしたか…あるメーカーのサポートにものすごく不満を感じる ( BIOSのアップデートに失敗したら2度とマザーボートは反応しないぞ ) のと、すごく悔しい思いをしたから…
◆2001/7/16
 私の作った「eText」は右上の×マークでは終了できないようにしてある。終了ボタンを押さないと終了できない。終了ボタンには
cn.Close
Set cn = Nothing

Unload Me
DBCloseAll
End
のコマンドが入れてある。これは接続しているデータベースをメモリー上から削除するため。
 最近デジカメに付いていたソフトで写真を何枚か表示し、ホームページソフトを開くと「メモリ不足です」のエラーメッセージが出ることがある。ふざけんな。256MBのメモリを積んでんだぞ ( いまだに32MBしか積んでないパソコンが出回ってんだぞ ) 。512MBなら、1024MBならいいのか。これはプログラムのバグだと思う。写真は異常にメモリを喰らう。終了してもメモリ上から消去されてないのじゃないか ??
 Win2000のサービスパック2が出てるようですね。容量は100MB以上の修正プログラム。入れるべきなのか。秋には、Win2000もWinMeもWinXPに変わるのに…
◆2001/7/14
 先程、花暦をサーバーにアップしてる間、下にタバコを吸いに下りていました。暫くして上がってみたら送信が止まっておりました。外から電話でも入ったかな…ISDNにしてたらと思いますが、将来のADSLを考えると思いとどまってしまいます。
◆2001/7/6
 カミサンが先程、パソコンが固まったって言ってました。WindowsMeなどWindows98系ではよくあることです。でどうしたん ? と聞いたら強制終了して、再起動、スキャンディスクが始まった。正解。Windowsってそんなものです。Win2000は何度も書きますがOSが落ちることはまずありません。アプリがフリーズすることはよくありますが。
 さて次はWindowsXPです。Win98系のMeもWin2000系に統合されます。私はおそらくWinMeとXPのデュアルブートにすると思いますが。
◆2001/6/30
 MINOLTAがとうとう納得のいくデジカメを出したようです。雑誌やネット、カタログでは見ましたが。まだ実物は拝んでおりません。本体の定価16,5000円、ストロボも5万を超えるとなるとかなり本格的です。でも、今使っているデジカメより高画質って、どういうシチュエーションで使うんだろ ? 勿論、高画質がいいに決まってますが…買えないから、独り言です。
◆2001/6/23
 今朝は久しぶりに目覚ましをかけないで寝てたら6時半に目が覚めました。といっても昨夜はまたテレビの前でごろんとなったようで、夜中に2階に上がりました。
 先日、電話代の請求明細をみてびっくり。テレホー代使用料1200円。その他の使用料が相当な額になっています。んな馬鹿な。私は「i・アイプラン3000」を申し込んだ筈じゃないか。調べてもらったら何らかの手違いで ( おそらく私の ) 、「i・プラン3000」は登録されていませんでした。「i・アイプラン3000」が生きているとばかり思って、いままで「花暦」「増刊号」をばんばんアップロードしてたから、こりゃ今後の請求が思いやられます。テレホー代はいくら使っても1800円が使用料1200円ってのも間抜けな話です。トホホ
◆2001/6/21
 10日前、OfficeXPを入れて、InternetExploerはVer5.5になったけど、ありゃ駄目だ。バグが多い。Microsoftは早急にサービスパックを発表して欲しい。
◆2001/6/21
 今日、ダイレクトメールで知ったんだけど、FujiFilmは私が愛用しているFinePix4900Zの後継6900Zを発表しているんですね。6800Zはまるっきり興味なかったけど、6900Zかぁ〜 基本性能は大差ないみたいだけど、35mm換算で315mmのテレコンバージョンレンズは魅力だなぁ。ところがこれを付けたときのF値が書いてない。4.5とか5.6とかになると興ざめだけど、3.2ぐらいなら1万円だし、是非ほしいです。
 先ほど調べたら、F値は変わらないみたい。35mmカメラの300mmF2.8なんてレンズは50万円ですからね。テレコンだから単体レンズほどの描写力は当然ないでしょうけど、なにせ1万円だもんね。こりゃ買いだ。
◆2001/6/21
 帰宅したら、出版社から雑誌が届いていました。おっ そうか…私の「eText2000」が雑誌に収録されるんだっけ…「アスキーネットJ 6/28」500円です。開いてみたら、51ページに、写真と解説が載っていました。
 このところばたばたしていて、雑誌に載るのも忘れておりました。今まで、何度か雑誌に収録されたけど、その割には売れないです。トホホです。
◆2001/6/10
 私んとこにはマウスが何個あるかな…昨年、マイクロソフトが発売した光学式のマウスは私の手にはでかすぎて、普通のマウスを使っていた。今回OfficeXP(特別限定版)に付属のマウスは私の手にもしっくりとくる。ただマウスパッドをしてると動きが悪いので机の上で直接滑らしてるけど。
◆2001/6/10
 昨日、Win2000を入れているDドライブにOfficeXPを入れたが、今朝早くWinMeを入れているCドライブに、私としては普段まず使わないWord2002を入れた。そしてライセンス認証、昨日電話で聞いたとんでもない桁数の番号を入力したが、マイクロソフトから発行された番号ではないとメッセージが出た。こりゃ本当だ。ま、後ろに手が回る行為をしてるわけじゃないのでネットでユーザー登録したけど。Publisherもインストールしてこれもネットで登録した。不正コピーを防御するための方法かもしれないけど、私みたいに年に何度もHDをフォーマットする者には…やれやれだ。
◆2001/6/9
 昨日発売のMicrosoft Office XPをインストールしました。インターネット、あるいは電話でライセンス認証番号を貰うことになります。Office XPをインストールして番号を貰い、HP作成用のFrontPageをインストールして、また番号を貰い…
 私のように年に数度もHDをフォーマットする場合、その度に番号を貰うのか尋ねたらそうなるとの返事でした。この番号が半端な桁数ではありません。私はWin2000にインストールしたけど、WindowsMeとデュアルブートにしてるから、Meにインストールする時は、また番号を貰うことになるのか…やってられん。Meでは今までのOffice2000を使おう。
◆2001/5/26
 今日の夕方、Microsoft Office XP Professional Special Editionを予約しました。しかし、Microsoftもやってくれました。今度は違法コピーは難しいでしょう。しかしパソコンのHDを年に数度もFormatする自分にも面倒なことになりそうです。
◆2001/5/19
 今朝、メールチェックしてたら、株式会社アスキー様より「eText2000」の収録依頼がきておりました。『アスキー・ネットJ』6.28号(6月14発売)に掲載される予定です。
◆2001/5/15
 近々、MicrosoftはOffice2000の後継Office XPを発表するようです。また4万円か・・・年末にはWindows2000とWindowsMeが統合されてWindows XP、来年には新しいVB・・・
 オレ今までMicrosoftの売上にとどれだけ貢献しただろう。
◆2001/5/9
 「eText2000 Ver.2.24」がベクターサイトにて公開されました。http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se139771.html です。Windows 2000,Windows Meで使用できます。
◆2001/5/2
 次男が2階でファクション ファクションと連発していました。それが Function Functionと聞こえてた自分はやはり異常でしょうか。
◆2001/3/22
 以前収録依頼のあった宝島社の、「DOS/V USER」04/18発売号に「eText Win9X 1.47」が収録される運びとなりました。これで通算7誌に収録されるわけですが・・・んんん・・・
◆2001/3/11
 Office2000にSR1を当てSP2を当てもアプリケーションの追加と削除で見る限りOffice2000 SR-1と表示されている。が、ExcellとFrontPageでバージョン情報を比べると
Excel
9.0.3821 SR-1 → 9.0.4402 SR-1
FrontPage
4.02.3821 → 4.02.4426
と確かに変わっている。
 さて私のHPの「Win98&2000の共存」で書いているが、CドライブがWindows98ではなく、Windows Me DドライブにWindows2000を入れ、DドライブのWindows2000を削除した場合、C:\にある「ntldr」を削除してもWindows2000はインストールできなかった。
 結局CドライブのWin Meも削除し、再びWin Me ,Windows2000の順にインストールする羽目になった。ホントにトホホである。
 これって、日記のPC編に入れるべきですね。
◆2001/3/9
 夕方、フォトプリント紙を買ってきた。そしたらまたもプリンタがギーガーギーガーとすごい音とともにきしんでしまう。何度やってもだめ。あ〜ぁ インキは最近買い換えたばかりなのに・・・開けてみたら朽ちたゴム製の部品が出てきちまった。手はインキだらけ。やめたやめた。というか頭に血が昇りプリンタのケーブルを外してプリンタを外に放り出した。保証期限はとっくに過ぎてるしどうせ有償。何週間も修理に出してられないのだ。
 頭に血が昇ったついでにこれから、パソコンもドライバもソフトも何もかもいっさいがっさいフォーマットだ。
◆2001/3/8
 10時前プリンタを使おうとしたら、ひどい異音とともに、プリンタが激しく揺れてすべてのエラーランプが点灯。マニュアルをみたら、こりゃメーカー行きだ・・・Windows2000からWindows Meに切り替えて試しても同様。あ〜ぁ 修理かよ・・・ドライバを削除して、再起動してまたドライバを入れてテスト印刷してもだめ。あ〜ぁ・・  と、何のひょうしかエラーランプが消えたのでテストしたら何も印刷されない。あちこちいじり倒してたら、おー テスト印刷できた。何だったんだ ? 別に紙詰まりもおこしてなかったのに・・・1時間もの悪戦苦闘だ。まっ いいか。
2001/1/19
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>クロック</TITLE>
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
function Clock(){
acDate=new Date();
myYear=acDate.getYear();
if(myYear<2000){myYear=myYear+1900};
myMonth=acDate.getMonth();
myDate=acDate.getDate();
acDay=new Array("日","月","火","水","木","金","土");
myDay=acDay[acDate.getDay()];
myHour=acDate.getHours();
myMinute=acDate.getMinutes();
mySecond=acDate.getSeconds();
document.myform.myclock.value=(myMonth)+1+"/"+myDate+"("+myDay+") "+myHour+"時"+myMinute+"分"+mySecond+"秒";
setTimeout("Clock()",1000);
}
// -->
</SCRIPT>
</HEAD>
<BODY bgcolor="#fffff0" onLoad="Clock()">
<FORM name="myform">
<FONT face="MS P明朝"><B><FONT SIZE=2>現在の時刻:<br>
</FONT></B><INPUT name="myclock" size="27"></FONT></FORM>
</BODY>
</HTML>
2001/1/18
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
<title>電卓</title>
</head>
<body>
<table border=0 cellspacing=3 cellpadding=0 width=252>
<tr><td width="242">
<TABLE border=0 cellspacing=1 cellpadding=1 width=100%>
<TR>
<TD valign=bottom bgcolor="#CCFFCC">
<FONT size=-1><B>電卓</B></FONT>
</TD>
</TR>
</TABLE>
</TD></TR>
<tr>
<td width=242 bgcolor="#FFFFCC">
<FORM>
<INPUT TYPE="text" NAME="display" VALUE=""><INPUT TYPE="text" NAME="monitor" SIZE=2 VALUE=""><INPUT TYPE="text" NAME="memmoni" SIZE=1 VALUE="">
<BR>
<INPUT TYPE="button" VALUE=" 7 " onClick="InsertDisplay(this.form.display,this.form.monitor,'7')">
<INPUT TYPE="button" VALUE=" 8 " onClick="InsertDisplay(this.form.display,this.form.monitor,'8')"> 
<INPUT TYPE="button" VALUE=" 9 " onClick="InsertDisplay(this.form.display,this.form.monitor,'9')"> 
<INPUT TYPE="button" VALUE=" / " onClick="Calculate(this.form.display,this.form.monitor,'/')"> 
<INPUT TYPE="button" VALUE=" CA " onClick="ClearDisplay(this.form.display,this.form.monitor)"> 
<INPUT TYPE="button" VALUE=" BS " onClick="BackSpace(this.form.display)"> 
<BR>
<INPUT TYPE="button" VALUE=" 4 " onClick="InsertDisplay(this.form.display,this.form.monitor,'4')">
<INPUT TYPE="button" VALUE=" 5 " onClick="InsertDisplay(this.form.display,this.form.monitor,'5')"> 
<INPUT TYPE="button" VALUE=" 6 " onClick="InsertDisplay(this.form.display,this.form.monitor,'6')"> 
<INPUT TYPE="button" VALUE=" * " onClick="Calculate(this.form.display,this.form.monitor,'*')"> 
<INPUT TYPE="button" VALUE=" CE " onClick="ClearElement(this.form.display)"> 
<INPUT TYPE="button" VALUE=" M " onClick="Memory(this.form.display,this.form.memmoni,'memo')"> 
<BR>
<INPUT TYPE="button" VALUE=" 1 " onClick="InsertDisplay(this.form.display,this.form.monitor,'1')">
<INPUT TYPE="button" VALUE=" 2 " onClick="InsertDisplay(this.form.display,this.form.monitor,'2')"> 
<INPUT TYPE="button" VALUE=" 3 " onClick="InsertDisplay(this.form.display,this.form.monitor,'3')"> 
<INPUT TYPE="button" VALUE=" - " onClick="Calculate(this.form.display,this.form.monitor,'-')"> 
<INPUT TYPE="button" VALUE=" √ " onClick="Root(this.form.display)"> 
<INPUT TYPE="button" VALUE=" RM " onClick="Memory(this.form.display,this.form.memmoni,'rem')"> 
<BR><NOBR>
<INPUT TYPE="button" VALUE=" 0 " onClick="InsertDisplay(this.form.display,this.form.monitor,'0')">
<INPUT TYPE="button" VALUE="+/-" onClick="SignChange(this.form.display)">
<INPUT TYPE="button" VALUE=" . " onClick="InsertDisplay(this.form.display,this.form.monitor,'.')">
<INPUT TYPE="button" VALUE=" + " onClick="Calculate(this.form.display,this.form.monitor,'+')">
<INPUT TYPE="button" VALUE=" = " onClick="Result(this.form.display,this.form.monitor)">
<INPUT TYPE="button" VALUE=" CM " onClick="Memory(this.form.display,this.form.memmoni,'clear')">
</NOBR>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
var equation = "0";
var flug = "start"
var point = 1;
var mem = 0;
function ClearDisplay(display,monitor) {
display.value = "";
monitor.value = "";
equation = 0;
point = 1;
flug = "start";
}
function ClearElement(display,monitor) {
if(equation != ""){
chara = display.value
len = equation.length;
lens = display.value.length;
equation = equation.substring(0,len-lens);
display.value = "";
flug = "calcing";
point = 1;
}
}
function Root(display){
display.value = Math.sqrt(display.value);
equation = display.value;
point = 1;
}
function BackSpace(display){
chara = display.value
if( (chara != "")&&((flug == "number")||(flug == "new")||(flug == "backspace")||(flug == "momory")||(flug == "momory_rem")) ){
len = equation.length;
lens = display.value.length;
equation = equation.substring(0,len-1);
display.value = chara.substring(0,lens-1);
flug = "backspace";
point = 1;
}
}
function InsertDisplay(display,monitor,chara){
if(chara != ".") point=1;
if(point == 1){
if( (flug == "calcing")||( flug == "memory_rem" ) ){ // 計算中
monitor.value = "";
display.value = "";
display.value = chara;
equation += chara;
}
if( (flug == "new")||(flug == "start")||(flug == "momory")){ // 新規入力
monitor.value = "";
display.value = "";
display.value = chara;
equation = chara;
}
if( flug == "memory" ){ // メモリ操作
monitor.value = ""
display.value = ""
display.value = chara;
equation += chara;
}
if( (flug == "number")||(flug == "backspace") ){ // 数値入力中
monitor.value = "";
display.value += chara;
equation += chara
}
flug = "number";
if( chara == ".") point = 0;
}
}
function Result(display,monitor) {
if( (flug == "calcing")||(flug == "backspace") ){
len = equation.length;
equation = equation.substring(0,len-1);
}
if(equation == "") equation = 0;
monitor.value = ""
display.value = eval(equation);
equation = display.value;
flug = "new";
point = 1;
}
function Calculate(display,monitor,chara){
if(flug == "calcing"){
len = equation.length;
equation = equation.substring(0,len-1);
}
display.value = eval(equation);
monitor.value = chara
equation = display.value + chara;
flug = "calcing";
point = 1;
}
function SignChange(display){
display.value = -display.value;
equation = "-"+equation;
}
function Memory(display,monitor,mode){
if(mode == "memo"){
mem = display.value;
if( mem == "" ) mem=0;
if( mem != 0 ) monitor.value = "M";
else monitor.value = "";
flug = "memory";
}
if(mode == "rem"){
if(flug == "calcing"){
display.value = mem;
equation += mem;
}
if( (flug == "number")||(flug == "backspace")||(flug == "new") ){
chara = display.value
len = equation.length;
lens = display.value.length;
equation = equation.substring(0,len-lens);
display.value = mem;
}
flug = "memory_rem";
}
if(mode == "clear"){
mem=0;
monitor.value="";
}
point = 1
}
</SCRIPT>
</FORM>
</TD>
</TR>
</TABLE>
</body>
</html>

◆2000/12/29
 先程 ( 夜8時過ぎ ) ちょっと出かけました。ビールを買いに行ったんですけど・・・帰ってみたらネットに接続のままでした。やばい !!
◆2000/12/28
 ずっと前から私のHPの2000年版として「MyWeb2000」を作っています。「花暦」も1回目から12回目 ( これ まだ公開してません ) までみな入れています。これをCDに焼いて、しかもCD-ROMドライブに入れたらオートでHPが開けないかと先程から色んなCDのファイル構成を調べました。1回目は見事失敗。autorun.infを書き換えて見ただけでした。
 プログラムが必要なんだ。じゃこのプログラムをコピーして、autorun.infの中身をちょっと書き換えて、index.htmを開くようにして・・・さてCDに焼いて、これをCD-ROMドライブに入れたら、おぉー私のHPのTopページが開いた !! 
◆2000/11/9
 今OSについて日記を書いたかと思ったら階下からカミサンが自分のパソコンがおかしいと私を呼ぶ声がします。やれやれWindowsが不機嫌か・・・
◆2000/11/9
 帰宅後、私がいつも行くVBのサイトに行ったら、なんと「Windows2000でコンパイルした配布ファイルを、他のOS(W95,W98,NT4)でセットアップをかけるとOSが死んでしまう」というショッキングな投稿が載ってました。「マイクロソフト側でもVB6でのSP3までではW2000で作成したセットアップに対して、他のOSにインストールすると、再起動がかかりループするなどの現象を報告しています。(SP4では修正されているとの事ですが)しかし、W2000 VB6(SP4)で作成したものでも、エクスプローラが死にました。」というこんな恐ろしい投稿も載っていました。
 私は「eText Win9X」はCドライブのWindows98SEで「eText2000」はDドライブのWindows2000からVB6.0を使って作りました。動作確認も何度も行いました。
 どうも最近のMicrosoftは・・・・以前 Linuxなんて冗談じゃない。OSの使い方から勉強しなくちゃならないし、使えるアプリも少ないじゃないかと書きましたが、先程 Linuxの優待販売のメールが来ました。う〜んしばらく悩みそう・・・
◆2000/10/13
 Microsoftからソフトの優待販売のDMが来ていた。258,000円。パソコンがもう1台買えるじゃん。
◆2000/10/8
 朝から雨。稲刈りも出来ず、自分のHPのあるページの背景を変更しようとMicrosoftのHP作成ソフトからテーマを選択した。あるテーマに絞り適用させたら げっ ! すべてのページの背景に適用されてしまった。元には戻せないし、直前のBackを取っとけばよかったと思っても後の祭り。
 仕方ないからUpしてるサーバーから全てをダウンロードしました。今年はじめにもこんなことしたな。ハードディスクの1つのドライブすべて吹っ飛ばして、HPデータも皆消えちまったとき。何が悲しくて自分で作成したHPを逆輸入しなくちゃならないんだろう。
◆2000/10/5
 昨夜、音楽CDをCD-Rに焼いて再生してみてがっかり。全16曲で1つの楽曲が構成されてて曲間に切れ目がないはずなのに、無音状態があってまるで音飛びしてるみたい。今日帰宅してソフトのHelpを調べて通常のトラックアットワンス方式ではなくディスクアットワンス方式で焼いてみました。ばっちり。パソコンでもCDラジカセでも再生してみましたが原盤に忠実に再現されました。
◆2000/9/26
 雑誌をみてたら、Windows Media Player7とアダプティックのCD-Rライテイングソフト「イージーCDクリエイター」との相性問題が解消されたようです。カミサンのCD-Rライティングソフトも私のも「イージーCDクリエイター」です。
 マイクロソフトは密かに修正版をupしてるようです。
http://www.asia.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/software/Playerv7.asp
 因みにVer.Noは7.00.00.1956 私のはMeで標準インストールされてるやつですからNo.は7.00.00.1442でした。
◆2000/9/26
 雑誌の記事をスキャナーで取り込んでOCRソフトで文字 ( テキスト ) に変換してみました。大笑い。文字入力の下手な自分よりもさらに誤変換が多い。ま、画像として取り込んだものから文字部分をテキストに変換してるのだからこんなものか。これからは記事などを保存する場合、誤変換部分を修正する作業に時間が取られるな。でも全てを入力するよりうんと速いはず。
◆2000/9/26
 昨夜Windows Meにスキャナーを接続し設定していたらまたもOSが落ちてしまった。エラーメッセージが出て再起動不可。終了しようにもエラーメッセージが出て先に進めない。何度やってもエラーメッセージ。BROWSEUI.DLLのエラーみたいなメッセージが出てたので電源を落とした。そしてあ〜ぁ またも壁紙だけでシステムが起動しない。仕方ないから、Windows2000を起動しCドライブの\Windows\system\BROWSEUI.DLLを削除。そして無謀にもDドライブのWindows2000のSystem32のBROWSEUI.DLLをコピー。タイムスタンプからしてWindows2000 SP1のDLLです。Meと互換があるか不安を覚えながらもMeを起動。レジストリを自動的に書き換えられて見事起動に成功。システムをみたらサウンドカードに!マーク。再び2000&Me用のドライバをインストールして克服。
2000/9/23
 今日は稲刈りはできなかったので、14時ごろから古いパソコンの2台目のHDDを取り出した。これに今までのデータが入っている。DからGまでパーティションを切っていた。新しい方のHDDはCからFまで切っている。今までの方がHからKまでとして認識されるはずだがHがDドライブとして認識された。Windows2000が入っていたからだ。データの移動を行ったが今年はじめの悲劇があるので、一応CD-Rにもバックを取った。さて古い方のHDDは1つの拡張領域として設定を変えた。その後新しいHDDのDドライブにWindows2000を入れた。
 新しいHDDがPrimaryのMaster、古いのがPrimaryのSlaveである。普通HDDはPrimaryとSecondaryのMasterに接続するものと思っていたが、メーカーのサイトに見に行くとそういう設定にするようになっていたのでおとなしく従った。BIOSは設定を変えなくてもPrimaryのSlaveを自動で認識してしまった。
◆2000/9/23
 夜11時・・・2Fの机の古いパソコンと新しいパソコンを置き換えた。CドライブにWindowsMe。DドライブにWindows2000。とりあえずDドライブに普段使うほとんどのソフトをインストールした。HP作成に使う2本のソフト、テキストエディタ、ファイル操作ツール、VB、特にOffice2000Premiumのインストールには本当にびっくりした。以前は1時間以上もかけてインストールしてたのに僅か10分ぐらい。つくづく6年前のパソコンがごみ捨て場から拾ってきたような存在だったんだと感じる。
◆2000/9/23
 カミサンのパソコンはこの前スキャナーのテストでハングしたので真っ白にし、初期状態には戻しておいたけど先日届いた家計簿ソフトのバージョンアップ版を入れたり、Office2000を入れたり、和室に置いている新しいパソコンは98の上に懲りずにMeを入れてます。2Fでは今この日記を書いているし、今3台のパソコンが電気を喰らっています。電気代が高いとまた文句言われそう。
◆2000/9/23
 WindowsMeをまたも入れ直した。もう昨夜から3度目だ。そして各種ドライバをインストールしてデスクトップテーマを宇宙にした。そして起動するとまたも壁紙だけでシステムが立ち上がらない。2度目の時も宇宙にしたらダウンした。もういやだ。新しいパソコンは今もまたただのガラクタ状態。
 今から出かけるけど次はWindows98SEに戻す。
◆2000/9/23
 WindowsMeの2回目のインストールに失敗してしまった。昨夜インストール後サウンド関係のドライバをインストールしてて途中寝てしまった。2時間ぐらい経ってみたら妙なメッセージが出てたので一度アンイントール後、再びインストールしたらメッセージが出なくなったので、デスクトップテーマを変えて、数十分後にパソコンを立ち上げようとしたら壁紙だけ表示されて、システムが起動しない。強制終了後再起動しても壁紙だけ。Scandiskも動かない。なんとパソコンのメインスイッチも効かない。とうとう電源コードを引き抜いて落とした。
 やれやれ、起動フロッピーを入れて電源を入れて再びFormat。
◆2000/9/22
 そして現在新しいパソコンはただのガラクタと化しました。中身をすべて消しましたので。Windows2000を間違いなく入れるけど、Windows98を入れようか今日出たばかりのMeを入れようかと迷っています。
◆2000/9/22
 新しいパソコンにCドライブにWindows98SE、DドライブにWindows2000を昨夜入れたけど、今夜は双方ともFormatしました。先程買って来たWindowsMe 期間限定特別パッケージ(\6,400 税込みで\5,964で買ってきました)を入れるためです。さてどうやって入れようか。BIOSをいじってCD-ROMブートにしようかと思いましたが、WindowsMeなんてWindows98Vだろ。じゃWindows98の起動ディスク(通常フロッピーで2枚、私は1枚に編集している)でOKな筈と考え即実行。予想通り、CDから今WindowsMEをパソコンにインストール中です。
◆2000/9/21
 明日の夜にはWindowsMeが入るな。Meはインストールして私のeTextのWindows95/98用が使えるのかWindows2000用が使えるのか試したら、再びHDをすべてFormatして98と2000のデュアルブート環境に戻すつもり。
◆2000/9/21
 19時からパソコンにWindows2000のインストールを始めた。Webサイトを覗くと当社用のWindows2000インストールディスクを使わないと保証の対象外みたいなこと書いてあったけど、何言ってやがる。6年も前のおたくのマシンでWindows98と2000のデュアルブートにしてるんだ。で、Windows2000にUpしてドライバなどもインストールして使えるようになるまで1時間ぐらいだったか。
 試しに自作のeTextをWindows2000とWindows98にインストールしてみた。早い !! 早い !! 早い !! ゴールを28回も叫んだアナがいたんだ。このぐらい許して欲しい。パスワードを読みに行って認証するまでの時間が殆どない。いきなり接続だ。PentiumV933の力を今日初めて体験した。しかしこれじゃ開発には向くか ? 誰もがこんなマシンを使うとは限らない。こりゃ3年後の開発用のマシンかも・・・
◆2000/9/21
 昨日は1時半に寝た。夜9時頃パソコンのHDにパーティションを切るためにFDISK。薄っぺらいマニュアルをみると起動ドライブをCD-ROMにしなくちゃならないらしい。BIOS画面を出してもBootドライブの変え方が分からない。サポートに電話するか、Webサイトに行かないと分からないらしい。FDISKはマニュアルに従わずに以前から使っているWindows98の起動ディスクから行なった。30GBのHDを5つに分けた。さてリカバリーCDなるものからWindows98をインストール。各種ドライバの設定マニュアルがないのでこれもWebからダウンロードした。完全ではないが使える状態にはした。さて、今度はDドライブにWindows2000を入れてみる。
◆2000/9/20
 あ〜ぁ また今夜も12時を回ってしまった。今から風呂に入る。新しいパソコンのスピードはまだ体感していない。プログラムは何も動かしていないので。初期設定などをひたすらCDRに落とす作業に費やした。近々FDISKでパーティションを切るけど、DOSのコマンドで一切日本語が出ないらしく不安。
◆2000/9/19
 パソコンが来るらしい。18時から20時までの時間指定にしていたからもうじき来るだろう。先週の今日銀行に振り込んだのに1週間か。今月中に入ればいいと思ってたけど。今夜も寝る時間が短くなるな。
◆2000/9/19
 箱に入ったままのスキャナーをカミサンのパソコンに繋いでみた。USB接続。新しいハードとして認識した。CDを入れてソフトのインストール。さて、マニュアル通りに試そうとしたら何度やってもスキャナーを認識しない。そういえばソフトをインストールし終わってパソコン再起動の場面でなんとパソコンがハングしてしまった。何分経っても再起動しないので、強制終了してWindowsの修復をしたが駄目だったか ? ちぇっ 最後の手。カミサンのデータのバックを取り、パソコンの初期化。Windowsからの再インストール。11時前から始めたから、スキャナーを試したのが12時過ぎちまった。ま、よかった。スキャナーの初期不良かと一時疑ってしまった。
◆2000/9/18
 先程のAccess2000形式にデータコントロールで・・・という問題。さっきMicrosoftを訪ねたら
回避方法
以下の何れかの方法を使用して下さい。
1.データ コントロールを使用せず、コード中からデータベースを操作する。
DAO 3.6 をコード中で使用する場合、Access 2000 形式の mdb を読み込めます。
2.Access97形式に mdb を変換して使用する。
データ コントロールは Access97 形式の mdb を読み込めます。
3.ADO を使用する。
ADO データ コントロール (ADODC) を使用すれば、Access 2000 形式のデータを読み込めます。
となってますねえ。私がこの春書いたのがまさしく1.の方法。実際はちょっと違うけど。コードを書いてデータベースに接続してデータコントロールで前後に動かす。にしても何をいまさら・・・2.は何ばかなこと言ってんだ。3.はADOデータコントロールではサポートされてない機能がある。だから私はADOと場合によってはDAOで接続している。
なんだ。結局SP4でも解決されてないじゃん !!
◆2000/9/18
 VB関係のQ&Aに行ってみるといまだにAccess2000形式のmdbにデータコントロールでアクセスできないという質問が出ています。そして私が春だったか「こんなことできます」に書いた、こうすればDAOでもAccess2000形式のmdbにデータコントロールでアクセスできるという記事が引き合いに出ています。でもこの問題はVB6に最新のSP4を当てれば解決するんじゃないの? オレ試してないけど・・・
◆2000/9/18
 先日Microsoftに注文しておいたWindows2000の修正プログラムService Pack1が届いた。早速インストール。なんとまあ、システムのバックアップを取ってそれからインストールする手順。なるほどね、システムを頑なに守ろうとする姿勢。確かにアプリは落ちてもOSが落ちたことは今までない。Windows98はしょっちゅうOSごと落ちるもんね。WindowsMeもおそらくOSが落ちることはあるでしょう。私の予想。
◆2000/9/17
 昼、稲刈りを始める前に家電店に行き、FUJIFILMのFinePix 4900ZとCanonのスキャナーを購入しました。デジカメは長男に預けて自分たちは稲刈りに出かけました。夕方、刈って来た稲を乾燥機に入れた後で、初めてデジカメに触りました。長男に操作方法を教わりながら何枚か写真を撮ったけど、う〜ん・・・これは高いオモチャだ。やはり、一眼レフのレンズを通しての光で自分の目でファインダーを見ながらピントが確認できる、それに慣れてる自分としては・・・それとシャッターを押してもタイムラグがある。高いオモチャだ !! スキャナーの方はまだ箱に入ったままです。
◆2000/9/13
 帰宅後FUJIFILMのFinePix4900Zを見に行った。あった。実際に手にしてみた。某メーカーのカールツァイスレンズを搭載したカメラ・・今日カタログを見て気が付いたがなんとファインダーがない。ということは背面の液晶モニタを手がかりに画角、ピントを確認することになる。ということは脇を締めて鼻とオデコにぴったりくっ付ける基本的なスタンスが取れない。ということは望遠側では1/500秒でもホールド感の悪さで手振れを起す。そりゃ日中の1/1000以上切れる条件ならいいけど光の美しい時間は日の出前、日没後、その時いくら感度を上げて絞り開放にしても1/15とか1/30がせいぜいのはず。よくコマーシャルで片手でパチリなんてとんでもない話 !!(ああいったCMをいつも笑ってる。あれはファッションだ。) さらに液晶モニタだけだと被写体に対して強烈な順光だとパネルが白っちゃけて何も見えない。そしてホールドグリップがない。家電店のお兄さんにそれらぶつけたら皆認められた。なんと液晶パネル用のフードをつけなくちゃならない。これじゃいくらカールツァイスレンズと言えど私の選択肢からは完全に消えた。後は今日見てきたばかりのカメラの欠点を探す。そしてそれらが妥協できればこれに決まり。私は身体は華奢だし、手も小さい。だから手ぶれには異常に神経をとがらせてしまう。あとどこのメーカーもアクセサリーに何故リモートレリーズがないのだ ? 以上、私の独り言です。
◆2000/9/12
 昼休み、銀行にパソコン代金を振り込みに行きました。これで生産ラインに乗り、今月中には届くでしょう。これから5〜6年使うつもりだけど、その頃には最低速マシンになっていることでしょう。
◆2000/9/10
 夕方FUJIFILMの新デジカメを見に行ったらやはり出ていなかった。1ヶ月前にはHPに9/10発売となっていたが、最近の雑誌では近日発売となっている。店の人に聞いたらやはり延期になったみたい。店用として入っているカタログを見せてもらったらプロが撮ったとはいえ殆ど銀塩写真じゃないか。本当にデジカメか ? でいつ出すんだよ ? こっちは某メーカーのカール ツァイスレンズを蹴ってまで期待してるんだぞ。
 WindowsMeを予約しときました。
◆2000/9/8
 昨夜オンラインでパソコンを注文したら、さっそくメールが届いた。その後価格改定があったようで、さらに15,000円安くなった。ラッキー !! トホホ日記がルンルン日記になってしまった。近日中に代金を振り込んで遅くとも今月中には届くでしょう。因みに価格は5月に買ったカミサンのノートより少し安いんですよ。性能 ? そりゃ当然遥かに・・・
◆2000/9/7
 帰宅して先程オンラインにてパソコンを注文しました。17インチフラットディスプレイトリニトロン、Windows98SE、CD-RWドライブ、DVD-ROMドライブ、PentiumV933、32MBのビデオカード、30GBのHDD、256MBのPC133 SDRAM、等。家電店でメーカー品を求めたら絶対にこの値段では無理 ! また5〜6年は使うつもり。
◆2000/9/5
 現在パソコンの更新を検討中。6年前のPentium90では本当はWindows2000は動作の対象外 ( それを知りながら無視して走らせている )。22日に発売されるWindowsMeはPentium150以上が条件。
 今検討しているのはi815EチップセットでPentium933、SDRAM256(PC133規格)、VRAM32で検討中。820チップセットでRDRAMの組み合わせは、あるパソコンの達人先生にメモリー周りに致命的なバグがあると教えていただいた。今夜、メーカーに問い合わせたら現在は解消しているとのこと。だが念には念を入れて、パソコンの達人先生の忠告に従おうと思う。それにRDRAMはびっくりするほど高い。この辺、価格差に見合うほどの性能があるのかメーカーに問い合わせたら、体感スピードで若干程度らしい。じゃあ迷わず、i815でSDRAMだ。
 私は家電店でメーカー品を求める気はさらさらない。リカバリーディスクだととか、要りもしないソフトのテンコ盛りとか、それにカスタマイズの自由度のないメーカー品は興味の対象外。これは自分の勝手な主張であって、目くじらたてないでくださいね。
◆2000/9/3
 機種依存文字を調べていました。まてよ、◆や※は使えるのか ? どちらも使えるようです。私はこの2つは頻繁に使ってるので、これが若し駄目だったらMacでは文字化けを起してる可能性があったわけで、使えると分かってホッとしました。
◆2000/9/2
※ 履歴を使ってページを前後に移動する
私のHPのTopページのフレーム内に付けています。実はこれだけ書くのにほぼ1日かかってしまいました。

<HTML>
<BODY>
<CENTER>
<FORM>
<INPUT TYPE="button" VALUE="<<-" onClick="history.back()">
<INPUT TYPE="button" VALUE="->>" onCLick="history.forward()">
</FORM>
</CENTER>
</BODY>
</HTML>
◆2000/8/18
 今朝、配信されたメルマガを読んでたら以下のニュースがありました。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2000/08/17/17.html
IBMは、同社のアルマデン研究所において、新型の量子コンピュータを開発したと発表した。同コンピュータを利用することによって、従来では多くの計算サイクルを繰り返さなくてはならなかった問題でも、1ステップの計算で解けることを実証したという。
 2020年ごろに実用化されるらしいのですが、さらに読んでてびっくり。
完成すれば、現在のコンピュータでは解読不可能とされる暗号でも、簡単に解けてしまうほどの計算が可能だとされている。
 ということは、現在の電子取引で行なわれている暗号化技術は解読されちゃうということですか ?
◆2000/8/8
 先日JavaScriptのサンプル集から現在の時刻を取得するプログラムを貼り付けました。昨日、年月日や曜日も取得しようとして、テキストボックスをもうひとつ作ってやろうとしたらエラーだったらしく見事にHP作成ソフトが落ちました。Windows98ならOSごと落ちてたでしょう。じゃ1行で表示させようとしたら、フレームに入りきらず、月/日(曜) 時分秒を表示させるようにしました。一応、12/31の23時50秒を表示させてテキストボックスのサイズは27にしました。私はJavaではプログラミングできませんが、一応 昨夜書き換えたソースを載せときます。参考になれば・・・ただしオリジナルは勿論私の作ではありません。私は書き換えただけです。
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>クロック</TITLE>
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
function Clock(){
acDate=new Date();
myYear=acDate.getYear();
if(myYear<2000){myYear=myYear+1900};
myMonth=acDate.getMonth();
myDate=acDate.getDate();
acDay=new Array("日","月","火","水","木","金","土");
myDay=acDay[acDate.getDay()];
myHour=acDate.getHours();
myMinute=acDate.getMinutes();
mySecond=acDate.getSeconds();
document.myform.myclock.value=(myMonth)+1+"/"+myDate+"("+myDay+") "+myHour+"時"+myMinute+"分"+mySecond+"秒";
setTimeout("Clock()",1000);
}
// -->
</SCRIPT>
</HEAD>
<BODY bgcolor="#fffff0" onLoad="Clock()">
<CENTER>
<FORM name="myform">
<FONT face="MS P明朝"><B><FONT SIZE=2>現在の時刻: </FONT></B><INPUT name="myclock" size="27"></FONT></FORM><CENTER></CENTER></CENTER>
</BODY>
</HTML>
◆2000/7/18
 今朝、メルマガのニュースを読んでぶったまげました。
◆新たなWeb革命の予感---「グヌーテラ(Gnutella)」の衝撃 
 (コラム/ネットで流行るもの)
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/minicol/2/col_18.shtml
 これを21歳の若者が開発してしまった・・・
 私がかつてADOではDataControlは使えないというMicrosoftのコメントを無視して別な方向からアクセスした程度とはわけが違う ( あるサイトでたまに話題として取り上げられてるみたい )・・・最近のSP4では解決してるらしいけど ( でもDataControlからアクセスしたんでは遅くて使い物になるまいに。ま、いいや )。
 ネットに革命を起すかもしれないソフトを21歳の若者が開発・・・嗚呼
◆2000/7/15
雑誌にはまだVS SP4が付録として付いてないのでMicrosoftの
Visual Studio 6.0 Service Pack 4 - Visual Basic 版ダウンロード - Japanese
に行ってみた。そしたら5つファイルがあってその合計が58.7MB !!
これ無償ダウンロードできますって案内書くの ? モデム使って落としてたら6時間以上かかるんじゃないの。その間電話でもかかってきたら・・・
◆2000/7/13
 家電メーカーが一緒になって新しいOSを作るって ? Linuxをベースにした新しいOSとか。や、やめてくれ〜。オレにとってMacOSもLinuxも要らん。Windowsだけでいいじゃないか。新しいOSを作ってインテルのプロセッサーで動くのか ? 周辺機器はどうなるのだ ?
◆2000/5/21
 「eText」はテキストエディタ部門に置いてもらってますけど、あれはテキストエディタとしては3流です。作者の私が言うんだから間違いないです。私は「EmEditor」の正規ユーザーでして、文書はすべて「EmEditor」を使わせてもらっています。
 ですが、私のパソコン上で一番使ってるソフトは、自作の「eText2000」です。無謀にも6年前のPentium90、メモリ128MBでWindows2000を入れ、「eText2000」を走らせています。今現在データは2835。データが蓄積すればするほど本領を発揮します。テキストエディタ機能を持った備忘録データベースソフトなのです。
 テキストエディタには超有名な「秀丸エディタ」とか、「EmEditor」とか、・・・・たくさんありすぎて、私あたりが本気で取り組んだって・・・この先書かない。
◆2000/5/21
 今朝、自分の更新したソフトが何位ぐらいにいるかなと思って、あるサイトを覗いてみました。「eText Win9X」も「eText2000」も文書作成→テキストエディタに登録されています。5/19現在テキストエディタは331本登録されているようです。
 真中辺りから探して後ろへ探しましたが見当たりません。じゃ、真中より前かと探していったら、「eText Win9X」が真中より少し前にいました。
 「eText2000」がいくら探しても見つかりません。おかしいな、見落としたかと後ろをまた探しても見つかりません。じゃもう少し前・・・ない。まだ前・・・ない。とうとう一番前の方を探すことに・・・えっ !? 3位 !! 人気順ということはダウンロード数かな ? そんな・・・こんなこと過去初めて ! 後にも先にもこんなこともうないと思います。
 にしてもずっと使って気に入られたら、どうぞ送金してくださいね・・・
◆2000/5/13
 妻のノートパソコンはハードディスクが12GBあります。妻も操作に慣れてきたことだし、データのバックアップ領域を確保するためにも、パーティションを切ってやろうと思ってました。大体12GBがCドライブの1ドライブってのが気に入りません。妻のパソコンではありますが、家計簿などのデータをFDに落とし、忘れている作業がないのを確認して、いよいよMS-DOSモードでFDISK。現在の領域を削除して、基本MS-DOS領域を5GB取って、残りを拡張MS-DOS領域、さらにその中に論理ドライブを4つ作成。Cをアクティブにして終了。
 BIOSをいじってCD-ROMブートに設定して、リカバリーディスク1を挿入。まてよ、Formatしてなかったと思い、再びFDでブートするようにして、Windows98の起動ディスクを入れて、各ドライブをFormat。またもCD-ROMブートに設定して、リカバリーディスク1、2とメッセージのままに2枚挿入。なんと30分ぐらいでWindows98環境が復活しました。標準でインストールされているアプリも入ってました。
 おっ ! こりゃ早いと感心しました。が、ファイルを見るとなんとFDのAドライブ、HDのCドライブ、CD-ROMのDドライブの3つしかないじゃありませんか。Cドライブが12GB ! 
 再びFDISKコマンドで領域の情報を見てもCドライブだけ。私はC〜Gまで5つのドライブを作ったんだぞ !!
 結局、リカバリーディスクは工場出荷の状態に完全に戻してしまうんですね。パーティションを切っても、それを無視してまた1ドライブにしてしまう。これじゃ買ってすぐ使える、言葉は悪いけど初心者向けのディスクじゃないか !!
 確かにシステムに異常が起きたとき元の状態に復元できるのはいいかも知れないけど、大きなお世話 ! こりゃWindows2000とのデュアルブートは無理だな。
 買ったその日にリカバリーディスクを調べたけどインストール情報をバラバラに外せる代物じゃないし、あ〜ぁ。カスタマイズの自由性はまったくなしか・・・
 バックアップしてたデータを復元したり、他のアプリをインストールしたり、インターネットやメールの設定をしたり、結局今朝の状態に戻しただけ・・・徒労感
◆2000/5/13
 「eText Win9X」がVer.1.46に更新されました。1.40から4ヶ月ぶりの更新です。さらに使い勝手をよくしました。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se097049.html をご覧下さい。
◆2000/5/3
 4/30の夜、一応更新した「eText Win9X」の配布ファイルを作成しようとしたら、途中で止まってしまいました。何度やっても同じです。
 実はハードディスクは本体と同じく6年前の1GBの物をプライマリーのSlaveに、3年ぐらい前に入れた2.4GBのものをMasterに設定して使っております。
 そして、配布ファイルはSlave側に作ろうとしておりましたし、今までもそうでした。で、途中止まってしまうんで、試しにMaster側で作るとうまくいきました。
 こりゃやばいと思い、5/1、家電店のオープン時にHDを買いに行きました。それからトホホの始まりです。
 まず、真新しい8GBのHDをWindows98の起動ディスクからFDISKで4つのパーティションに切りました。古い1GBのHDから真新しい8GBの方へデータを転送し、2.4GBの方は1つのパーティションに仕切り直してやろうと、先ずデータを8GB側に移して、FDISKコマンドを実行。
 PC本体の天板や側板を開けて、HDを引き抜いたり、差し込んだり、ジャンパをMasterにしたり、Slaveにしたり、起動するたびにBIOSの設定を変えたり・・・
 どうせならWindows98とWindows2000のデュアルブートにしてやろうと、入れたばかりのWindows98を再びFormatしてまた入れたり、Windows2000を入れたら、パーティションサイズが気に入らず、また、FDISKコマンド、そしてFormatしてまた入れたりの本当にトホホの繰り返しです。何度、本体を開けて、MasterとSlaveを入れ替えたか、両方Masterのままで、片方は電源コードとデータケーブルを抜いて、わざと殺したり・・・
 結果、今CドライブにWindows98のセカンドエディション、DドライブにWindows2000を入れてます。E〜Gドライブに98で使うデータと2000で使うデータを分けて入れております。
 起動時、2000と98を選択します。これで2000では使えなかったソフトは98側へインストールすれば、ばっちり。
 でもOfficefは98側と2000側の両方にインストールしなくてはなりません。
 やれやれ、また面倒な作業の繰り返しです。
◆2000/4/22
 4/17に発見した「eText2000」のある個所でのバグですが、毎晩原因を探しましたが分からずにおりました。5日目の今日、ようやく原因を特定。これからコードを書き直し、配布ファイルを作り、Windows2000上で動作確認・・・修正版が公開できるのは5月初めになるかも知れません。それまでは、「検索メニュー」でデータを抽出し、そこからのデータ更新はなるべく行わないでください。
◆2000/4/17
お詫び 「eText2000」の検索メニューを使ってデータを抽出し、そのデータを書き換えると「eText」が落ちることがあるようです。動作確認で分かりました。次のバージョンで書き換えます。どうぞ御了承ください。
◆2000/4/12
 今日も帰宅後「eText2000」の一部更新を行いました。現在私のデスクトップ上でのバージョンは2.15としております。
◆2000/4/11
「eText2000」は私のデスクトップ上では、4/5にVer2.11、そして今日Ver.2.12に更新しました。ネット上ではいつ更新するか、いまのところ未定です。
◆2000/4/6
 帰宅途中、書店に寄ったら4/4発売の「遊ぶインターネット」5月号 ( 宝島社 ) がやっと出ていました。ここ山口県では東京よりいつも2日遅れです。「遊ぶインターネット」は「遊ぶWindows」が名前を変えたんだそうです。で、パラパラとめくったら、あ、私の「eText Win9X」が収録されてますね。790円です。で本誌の解説に動作環境が95とNTと書いてあるけど、Windows95/98です。NTで試したことはありません。試したことがあるもないも私はNTを持っておりませんし、使ったこともないです。
◆2000/4/5
「eText2000」は本日「Download ASCII」様にも登録していただきました。こちらから宜しくお願い致します。なお「eText2000」はWindows2000専用です。Windows95/98環境では「eText Win9X」を御使用ください。
◆2000/4/4
Microsoft Windows 2000 に Visual Studio 6.0 をインストールする
なお、この記事は数日経ったら削除しようと思っております。
◆2000/4/3
今日帰宅後、あるサイトに以下の投稿をしました。
Windows2000だと○○さんも書いてらっしゃいますように
Visual StudioR 6.0 Plus Packが必要でしょう。
そしたらしばらくして別な意見が載っていました。
えっ?!
そうなんですか?
私はWindows2000で作成するのにPlusPackをもってませんよ。
それで、別に問題は無いですし(たぶん)
必須ではないんじゃないんですか?

むむむ、私は昨年Windows98上のディストリビューションウィザードで作ったセットアップファイルがWindows2000RC2にインストールできなかったんですけど・・・先ほどWindows2000上で再びディストリビューションウィザードで配布ファイルを作ろうとしましたが、2度試して2度とも画面が固まってしまいました。
でも必須ではないのかもしれませんねぇ。
雑誌など読んでもWindows2000用にはVS Installerで作成しなくてはならないとは書いてないようだし、DLL地獄から開放されるためにも推奨っととこかな ? う〜ん、苦しいなぁ・・・
◆2000/4/2
 今日は「VB初心者友の会」の
VB情報提供掲示板
http://www2j.biglobe.ne.jp/~little-g/cgi-bin/vbinfo.cgi
に「Windows Installerについて書かれている書籍」と
一般掲示板
http://www2j.biglobe.ne.jp/~little-g/cgi-bin/ippan.cgi
に「Windows2000との奮戦」の2つを投稿させて戴きました。
◆2000/4/1
 本日未明、「eText2000」がネット上に公開されました。
Windows2000をお使いの方はこちらからダウンロードしてみてください。
Windows95/98をお使いの方は従来の「eText Win9X」をお使いください。
ダウンロードはこちらからおこなってください。
◆2000/3/29
 今日は昼間仕事中にいっぱいいやなことがあったのですが、夜遅く帰宅し、あるサイトを覗いたら「etTomioさん、ありがとうございました。」のメッセージがあり、すごく嬉しかったです。この欄の3/28に書いてた記事が役立ったようです。
◆2000/3/28
噂 Visual Basic 6.0のSP3によってデータアクセスがおかしくなる!?
この噂は事実です
 (翔泳社 刊 Visual Basic magazine 2000/3月号 から)
あるサイトで3/28の質問に対して、ここに上記の本から記事を転載してたのですが、お役に立てたようなのでこの記事を削除します。著作権に関してややこしいトラブルが生じたら本当にトホホです。
◆2000/3/25
 今日「VB初心者友の会」
http://www2j.biglobe.ne.jp/~little-g/vbtomo.html
の「テーマ掲示板2 こんな事できます ! 」
http://www2j.biglobe.ne.jp/~little-g/cgi-bin/vbtheme2.cgi
に投稿させて戴きました。
ここには超プロ級の方々が投稿されており、etTomioごとき駆け出しのサンデープログラマには場違いな感じもしますが、
「DataコントロールでAccess2000形式のmdbに接続」という件を投稿させて戴きました。
◆2000/3/25
 「eText」をWindows2000にインストールし、Windows2000上で走らせるため、昨年12月からWindows2000を何回クリーンインストールしたか覚えておりません。この1週間でも3回です。Windows2000をクリーンインストールし、「eText」のセットアップが正常にできるか ? Windows2000上で正常に動作するか ? 出来なかったらVBをインストールし、コードを書き直し、またセットアップファイルを作る・・・その繰り返しです。
 この前、Windows2000のクリーンインストールをする際、Windows2000のCDを入れてくださいのメッセージに従い、何度Enterを押しても先に進めません。おかいしなと思い、CDを抜き、またCDを入れてEnterを押しても駄目。よくよく見るとそのCDはWindows2000ではなくOffice2000でした。
 かなり酔ってかな ? しかしあんなカッタルイこと酒でも飲んでなきゃやってられません。おかげでCドライブFormatのつもりがDドライブを丸ごとFormatしちゃいましたけど・・・これはこれで記事にして投稿したら採用の褒章として図書券\3,000貰ったけど・・・
 これまでは「eText2000」作成に躍起になってたけど、そのうち吹っ飛ばしたDドライブのデータ損失がボディーブローみたいに効いてくるんだろうな・・・
◆2000/2/25
 今朝未明ベクターFTPサイトに「eText2000」を送信いたしました。公開されるとすれば1〜2週間後と思います。
◆2000/2/23
Windows2000 ! 今夜初めてWindows2000を好きになれた ! 
昨年12月からWindows2000上で自分のプログラムを走らせる事に躍起となり
この1ヶ月あまりは「eText Win9X」のコードを大々的に書き直し
忌々しいWindows2000奴と罵り乍ら、コードを書き換え、書き換え
Windows2000をインストールしてはプログラムのテストの繰り返し。
Windows2000を何回インストールしたのかさえも覚えてないほど
我ながらまさに偏執狂、パラノイア
2000年3月23日 木曜日 20時15分 「eText2000」完成 !
全ての動作確認終了。全て正常に作動。
長かった・・・

一昨日の夜。Windows2000をインストールして、「eText2000」のセットアッププログラムからインストールして動作確認しましたが、データベースの最適化で躓いていました。
「パス'D\テスト\DSB.mdb'は正しくありません。パス名に間違いがないことと、ファイルが置かれたサーバーに接続していることを確認してください。」のメッセージが出て、最適化ができませんでした。
これはおそらくプロバイダーに接続できていないということだなと考え、昨夜3行ほどコードを書き加えました。そして昨夜、セットアッププログラムを作り、このわずか3行のために、今日の夕方帰宅して、またもcドライブをFormat、そしてWindows2000を1時間半もかけてインストール。このWindows2000だけの状態に「eText2000」をインストールして、データベースの最適化のテスト。成功 !!
その他諸々の動作確認全て終了。
◆2000/3/19
 18:00ジャスト、Windows2000上に「eText2000」のインストール成功。 「DSB.mdb」の接続、「e-アドレス帳」「予定の確認」に接続OK。データの更新OK。しかしデータを新規入力しようとすると「プロバイダーが見つかりません。正しくインストールができていない可能性があります。」のメッセージが出る。「OK」を押すとまた同じメッセージ。再び「OK」を押すと入力できる。じゃあプロバイダーは見つかってるじゃないか。新規入力画面はADO接続しているが接続コードが間違ってかなぁ?まだVBもインストールしていないので、コードを見るわけにもいかないが、コードが正しくてこんなメッセージが出るとしたらMicrosoftのバグじゃないの?
ま、入力画面も今度書き換えるか。やれやれ本当に難産。少なくともあと1回はcドライブをFormatしてまたWindows2000を入れなくちゃならないな。これもう何度やったことやら。Windows2000だけじゃなくてほかのアプリを入れたりネットの接続なんかで4時間仕事なんだけどなぁ。
◆2000/3/19
 今朝から「eText2000」のデータ更新にDAO接続で更新するよう書き換えました。午後13時頃一応完成しました。しかし配布ファイルを作り動作確認してたらまたもバグに気付きコードの書き換え、再び配布ファイルの作成と14時半頃「eText2000」を一応完成させました。今後は実際に使いながら小さなバグ潰し、そして登録フォームの作成。果たしてWindows2000のみ対応なんて扱ってもらえるのかな ?? そしてまたもcドライブをフォーマットして素のWindows2000状態にして、インストールできるかテストします。
◆2000/3/19
 昨日午前中に「eText2000」のセットアップファイルを作って動作確認してたら、なんとデータの更新ができないことに気付きました。午後からは田んぼに行ってたので一時中断して、夜から再び検証。夜中までかけてやっとある1行のコードが抜けてたのに気付きました。でも自分が2週間ぐらい前から使ってる「eText2000」はデータの更新もできてるのに・・・
 さてその1行を入れるとなんと自分のデータ2500を読み出すのに1分ぐらいもかかり、データを更新したらこれまた1分ぐらいかかり、初めはPCがハングしたとばかり思ってました。そういえば1ヶ月ぐらい前にあの1行を入れて、表示に莫大な時間がかかる経験をしてたのに・・・その1行なしでも自分のは動いてたから入れずに使ってたんだけど、逆になぜ動いてたんだ?
今朝からいろいろ考えて、その1行のコードなしにデータを読み出し、データを更新する際だけDAOを使ってやろうかとか・・・やれやれ「eText2000」何たる難産なことか。それにMicrosoft。ADOを推奨しながらこの使い勝手の悪さ・・・
◆2000/3/17
 今日の夕方「インターネットアスキー4/1号」を自分で買ってきました。ホントだ。付録に「まるごとDownloadASCII」というCD-ROMが付いてますね。index.htmを開くと「アプリケーション」→「データベース/プログラミング」と辿ると、出ました。「eText Win9X」、げ、中本富雄と本名で出てる。ところで、これはタイトル通りのまるごとじゃないですね。DownloadASCIIにはデータベースだけでかなり登録されてますから・・・ということは私のは選択されたんだ。ラッキー!!
 待ってろよ。今にWindows2000対応の「eText2000」を公開するから。セットアップファイルはカッコイイWindows Installerだぞ !! と言うかユーザーの皆様もこれでやっとDLL Hell ( DLL地獄 ) から開放されますね。とは言うものの、今夜は金曜日だしお酒をかなり飲んじゃって、ちょっとプログラムには触れないな・・・
 「インターネットアスキー4/1号」680円ととてもお買い得ですよ。
◆2000/3/15
 昨夜遅く株式会社アスキーからメールが来まして(今朝気が付きました)、自作ソフト「eText Win9X ver.1.40」が、本日発売の「インターネットアスキー4月1日号」に収録されたそうです。ここ山口県では3/17頃店頭に並ぶかな。
 また宝島社の「遊ぶWindows 5月号」4月4日発売にも「eText Win9X ver.1.40」が収録されるそうです。
 皆様宜しくお願い致します。
 Windows2000対応の「eText2000」の完成はもう手の届くところにあるのですが、忙しくて最後の詰めに追い込めず自分でもどかしさを感じています。
◆2000/3/10
 この日記の2/8に書いているのと同内容の記事を「○○パソコン」に投稿したら、3/6号に掲載されていました。昨年はBiosUpdateしたことを初めて投稿したらその時も掲載されましたので、これで採用率100パーセントですね。
 先日VB関係のサイトに
VB6からAccess2000で作成したデータベースファイルが認識できません。
データコントロールを使って、リンクさせたいのですが、ファイルの形式を認識しないという エラーが出ます。 どうすればいいかご指導願いたいと思います。
という質問がありまして、その回答として
データコントロールでは、Access2000で作成したデータベースファイルを認識することはできません。
詳しくは、以下を参照してください。
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J049/7/13.htm
という記事が出ていました。
 それで私は最近こうやればデータコントロールで接続した旨の投稿をしましたが、確かに掲載されたのに翌朝から、そのサイトに接続できなくなっていました。今年に入ってあのサイトはよくエラーが出ています。2日目ぐらいに復旧してましたけど、質問も私の投稿も消えてしまっていました。
◆2000/3/4
 昨夜から自分が使っているプリンタのWindows2000対応ドライバをダウンロードしたり、当のMicrosoftのWindows2000修正モジュールをダウンロードしています。
 今自分が作成している「eText2000」を作り終えたら、Windows98に戻そうかとも思っていましたが、Windows2000のままでもいいかなと思い始めまして。
 それにしてもWindows2000を発売してもう修正ファイルですか。発売日を決めたらバグが分かっていてもとりあえず発表して、その後修正モジュールを発表するといういつもの手ですね。
◆2000/3/2
 昨日書いてたJet4.0を使い、Access2000形式のデータベースにDAO3.6で接続し、Dataコントロールも使ってしまっているという件です。今まではAccess97形式のmdbに以下のコードで接続していました。今回DAO3.6で接続すると当然なのでしょうけどエラーメッセージが出ました。T_Master、Data1、Data2と名前を付けて3つのDataコントロールを使っています。
Private Sub Form_Load()
 With T_Master
   .DatabaseName = DBPath
   .RecordSource = "Q_Master"
 End With

 With Data1
  .DatabaseName = DBPath
  .RecordSource = "select ジャンル,ジャンル from T_ジャンル order by ジャンル"
 End With

 With Data2
  .DatabaseName = DBPath
  .RecordSource = "select パソコン分類,パソコン分類 from T_パソコン分類 order by パソコン分類"
 End With

End Sub

 今回、以下のコードに書き換えました。
Private Sub Form_Load() '2000/2/29 OLEコントロールを使用しているためDAOアクセス
 Dim ws As Workspace
 Dim db As DAO.Database
 Dim rs As DAO.Recordset
 Dim rs1 As DAO.Recordset
 Dim rs2 As DAO.Recordset
 Dim strSQL As String
 strSQL = "SELECT 番号, 入力日,ジャンル,キーワード1, キーワード2, 掲載図書等, " _
  & "掲載図書名フリガナ, 参照ページ等, 記事, 詳細図版, パソコン分類, " _
  & "レポート印刷済み, IIf([詳細図版] Is Not Null,-1,0) AS 図版の有無, URL " _
  & "FROM T_Master ORDER BY T_Master.番号;"
 ' "Q_Master"のSQL文 2/27

 Set ws = DBEngine.Workspaces(0)
 Set db = ws.OpenDatabase(DBPath)

 Set rs = db.OpenRecordset(strSQL)
 'Q_Masterに接続
 'T_Masterだと"ジャンル"や"パソコン分類"が上手く更新できなかった
 Set rs1 = db.OpenRecordset("select ジャンル,ジャンル from T_ジャンル order by ジャンル")
 Set rs2 = db.OpenRecordset("select パソコン分類,パソコン分類 from T_パソコン分類 order by パソコン分類")

 Set T_Master.Recordset = rs
 Set Data1.Recordset = rs1
 Set Data2.Recordset = rs2

End Sub

 Windows2000の素の状態に上記コードを含むアプリをセットアップしても動作しています。私のHPにプロの方は訪れてはいただけないでしょうけど、もし見られたらお読みになってみて下さい。どっか問題点があるでしょうか ?

◆2000/3/1
 現在作成中の「eText」はデータアクセスを従来のDAO接続を止め、ADO接続に書き換えています。そしてデータベースも今までのAccess97形式からAccess2000形式に変えているわけですが、ADOだとこれまで使っていたOLEコントロールが使えません。
 Access2000形式にはDAO3.6で接続できるようなので、OLEコントロールを使うためにも一部DAOを使うことに決め、昨夜テストしました。従来のコードだと何度やっても接続エラーとなりました。内部にDataコントロールを使っているのですが、MicrosoftのサイトにDataコントロールは内部でDAO3.5を使っているのでJet4.0では使用できないと書いてありました。それでもどうにかならないかと昨夜いろいろ試しました。接続のためのコードを書き換えたりエラーと格闘して、実にひょんなことから見事、DAO3.6でDataコントロールを使ってOLEコントロールを使用可能にしてしまいました。OLEでリンクさせているExcelの表が現れ、それを開いたときの感激。今、公開している「eText」は当然そんなことは可能なんですけど、今度の「eText2000」では使えないと諦めていただけに、「やったー」と夜中に一人でニコニコ。
 さて今日は夕方帰宅して、19時40分に再びCドライブを消してまたもWindows2000をインストール。そして昨夜のテスト用のセットアップファイルからWindows2000にセットアップできるか、データベースに接続できるかのテストをしました。Windows2000をインストールして、セットアップディスクをインストールして、データベースに接続。OLEコントロールも認識させたのが21時10分。

以下はMicrosoftのサイトに書いてあった注意文
DAO 3.6 Object Library または Jet 4.0 OLE DB Provider は Visual Studio 6.0 Service Pack 3 以降に含まれています。
よって、Visual Basic 5.0 以下のバージョンでは動作保証しません。データベース形式を旧バージョンに変換してご使用いただくか、バージョン 4.0 以降の ODBC Desktop Driver を使用してください。
また Data コントロールは、内部で DAO 3.5 Object Library を使用していますので、Jet 4.0 形式のファイルは扱えません。

ふーん、でも私はプロの方が見られたら本当にびっくりするような簡単なコードを書き添えて接続しちゃったんですけど。 
◆2000/2/28
 昨夜、HPを更新しようとして、HP作成ソフト「FrontPage2000」を使ったのですが、あるページを開こうとしたら「アプリケーションエラーです。logを作成しています。」というエラーメッセージ。何度やっても同じ。おかしいなと思い、サーバーから問題のページをダウンロードしてそれを開こうとしてもまたエラー。「FrontPage2000」に障害が起きたのかと思い、Office2000を修復インストール。しかしまたも同じメッセージ。とうとう1度「FrontPage2000」をアンインストールして再起動後再びインストール。それでもまたもエラー。おかしいなぁ。Windows2000だぞ。ちょっとやそっとではクラッシュしない筈なのに・・・
 ええい問題のページを再び作り直そうとして、背景のテーマを探したら、おかしいなもっとたくさんテーマがあったはず。わかった、標準インストールだから、すべてのテーマが入ってないんだ。テーマをすべて追加して、再び問題のページを開いたらすんなり開くじゃないですか。
 あのエラーメッセージは表現が適切じゃないし、心臓に悪いよ。エラーと言うより、アプリケーションを完全インストールして下さい。ぐらいのメッセージを出してください、Microsoftさん。土曜日にテストのためにCドライブをFormatして、Windows2000やその他のアプリを入れたのに、1日経ったらまた同じことをしなくちゃならないのかと思ったほど。
◆2000/2/27
 またまたトホホです。
 午後市場に行って、その後さらに車を飛ばして、PC専門店で書籍を2冊買いました。また、5000円近く飛んでしまった。1冊はOLEコントロールについて書いてあったので買ったんですけど・・・
 現在公開している「eText」はデータアクセスはDAOで接続しています。今回Windows2000にはDAOでは接続できないので、ADO接続にコードをすべて書き換えています。そしてOLEコントロールはADOでは連結できないことは知っていました。だからOLEコントロールを使うことは諦めていたんです。でもこの本をパラパラとめくるとどうもADO接続でOLEコントロールを使用しているように感じたので買って帰ったんです。で、PCに向かって諦めていたはずの接続を試みました。でもやはりうまくいきません。よくよく読んでみたらひとこと。「OLEコントロールはADOデータコントロールでは連結できません。」
 クソッ !! 3000円損した。DAO接続でOLEコントロールを使うなんて、自分は1年も前からやってることじゃないか !!
◆2000/2/20
 今日も「eText」のコードの書き換えを行っています。膨大な量のコードをひとつひとつ書き換えては動作確認。エラーが出ればコードの見直し。朝から晩までその繰り返し・・・もう頭ん中がグチャグチャ。これで完成できなかったら本当にトホホ・・・
◆2000/2/19
昨夜Windows2000上にOffice2000をインストール中、以下のメッセージが出ました。
Outlook Security Pack
× Command line option syntax error. Type Command /? for help.
今朝、修復セットアップしてみましたが、同じメッセージが出ます。
何だ? Windows2000だぞ ! Office2000だぞ ! 同じMicrosoftじゃないか ! ま、私は普段Outlookは使わないけどさ・・・
◆2000/2/8
 昨夜8時過ぎからWindows98に戻そうとして、Windows98の起動ディスクからformat c:とコマンドを打ちました。もうこの数年間で何十回とOSのインストールを繰り返しているのでどうってことない・・・
 うん800MB? おかしいなCドライブは1.8GBにしていた筈だけど・・・データはすべて消えます。よろしいですか? 疑問を残しながらもY(Yes)を押しました。Formatが始まりました。げっ! まさか。1分足らずでFormatされました。ためしに d:dir 本来eドライブに保存していたファイルがズラーっと並びました。やられた!! Format c:でcドライブではなくDドライブがフォーマットされてしまったのです。
 12月に初めてWindows2000RC2をインストールしたときは、Fat32フォーマットを選びました。ですからWindows98に戻すときも普通にCドライブをフォーマットしました。が今回Windows2000RC2をインストールしたときは、Windows2000が推奨しているNTFSフォーマット形式を選択しておりました。やられた。98の起動ディスクのコマンドはNTFSフォーマット形式を認識できないんだ。こんなの雑誌を2冊読んだけど書いてなんかないぞ。
 結局またもWindows2000RC2をインストールすることに決めました。そしてFat32フォーマット形式を選択しました。インストールが続きました。再起動の際に98の起動ディスクを差し込んだろうかとも思いましたが、なすがままにしておきました。ハードディスクがガンガン回ってるのに電源を落とす強い心臓は持ち合わせていません。
 インストールが続く間、下に降りてタバコを吸いながら、あーぁ Dドライブには何年間もの間のWordで書いた文書や、Excelで作ったデータ、ダウンロードしたホームページ、画像などが20MBあったのに・・・1年前にFD11枚に分割して保存してたから1年前の状態には戻せるな。「eText」も消えた。VBで作成中の「eText」も消えた。ま、これはEドライブやFドライブ、Gドライブにパックがあるはずだ。住所録は1ヶ月位前のバックがあったな。
 げっ! 昨年夏から作り続けたホームページがなくなった。どうしよう・・・ん、よしサーバーからダウンロードしてやろうと考えました。
 Windows98に戻すつもりが、またもやWindows2000RC2の入った状態となり、大切なDドライブのデータを1分足らずで失いました。
 夜中にFTPソフトをインストールして、普段サーバーにUPしてるのが、逆にサーバーから私のホームページを逆輸入しました。テレホタイムだったので40分近くもかかりました。そして今日の夕方、Office2000からホームページ作成ソフトだけインストールしてこれを書いています。
 パソコン好きの人なら、この本当にトホホ状態に大笑いでしょう。でも参考になるでしょ? 私は大切なデータを一瞬で失って、身をもって実験してみせたのです。この状況を雑誌にまた投稿してやろうかな・・・3000円の図書券にはなるぞ。
 「eText」はバックを取っていたから数年間の2400近くのデータは復活しました。まったく、雑誌もWindows2000、2000と騒ぎすぎだ!!
◆2000/2/2
 IE5.01をインストールしようとしたら、なんと数秒後にコピー終了しました。馬鹿な ! IEは以前4.0から5.0にUPするのに1時間もかかってたのに・・・じゃ今入ってるのが5.01か???
◆2000/1/31
 夕方帰宅したらWindows2000の発売開始のダイレクトメールが届いておりました。RC2からのアップグレードが税込みで\16,590だそうです。Windows95/98からだと\27,720だそうです。クソあのいまいましいWindows2000め ! 
 ここで私が言うのもなんですが、Windows2000はWindows95/98の後継版ではありません。あれはWindowsNTです。
 やはり私は買うのかなぁ・・・
◆2000/1/29
 怖れていたことが現実となりがっくりきています。ホントにトホホです。電気は無駄に使い、時間の徒費、徒労感、自己嫌悪・・・Windows2000は昨夜から2度もインストールしました。「eText」をインストールするとどうしても現れるエラーメッセージに現在の自分の能力では対処できません。まだWindowsインストーラーの解説本など出てませんし、私の頭では到底・・・以下昨日からの作業内容です。長ったらしい文だけど一応載せます。

1/28(金)
※Windows2000RC2のインストール。約2時間を要す。午後11時IEには接続できるようにした。
※「eText」のインストールは今度はできたが、なんと「DSB.mdb」に接続できない。サーチアビがDSBを探した時点でエラーとなるらしく、ストップしてしまう。「予定の確認」も同様である。
■データベースDSBに接続できないのでは「eText」は何の意味もない。

1/29(土)
※VBをインストールしたら「eText」は動作可能。昨夜インストールしたテスト版の「eText」も動作するようになってしまった。
■VBを持ってる人なんて少ないのにVBをインストールしなければ動かないなんて・・配布ファイルに何かのdllが不足してるんだろうけれど自分の頭ではさっぱり分からない。
※VB「SP3」をインストール。
※VBで「eText」を一部更新し(タイトル文字はMSPゴシックに変更)し、exeを作っていたらコンパイル後exeの作成でライセンスがありませんのメッセージ。
※VBのディスクでDBGRID.REGを実行したらexeが作成できるようになった。
※カレンダーの日付表示で00年となっていたのが2000年と表示されるようになったため、時間が一部見えなくなった。→表示幅を広げること。
※予定の確認でも日付のところが2000/と表示され、日付が全部見えなくなった。→表示幅を広げること。
※予定の確認でカレンダーから入力しようとしたらなんとコマンドボタンを非表示にしてしまっていた。

※Win2000からVSインストローラーを使って配布ファイルを作成してみる。
■ OLEAUTO32.MSM 内の1つ以上のファイルがこのマシン上にインストールされているファイルのバージョンと異なります。
■ MDACJP.MSM 内のファイルがこのマシン上にインストールされているファイルのバージョンと異なります。
恐らく今度も駄目と思うが・・・
※午後再びCドライブをフォーマットし、Windows2000をインストール。
※配布ファイルから「eText」をインストール。またもや以下のようなエラー
「予定の確認」ボタンをクリックすると、あるいはVBをインストールしてない状態でのeTextのプロジェクト中のeText.exeを起動し、「DSB接続」ボタンをクリックすると以下のエラーメッセージが表示され、OKボタンを押すしか選択肢がない。

次のクラスは登録されていません。次のCLSIDのオブジェクトを参照してください。
:{00000010-0000-0010-8000-00AA006D2EA4}

※Office97からAccess97とデータアクセスからデーベースドライバ(Microsoft Accessドライバを含む)をインストールするとeTextはDSBに接続できるようになってしまった。この時点でVBはインストールしていない。

※Access97とデータアクセスをアンインストール。eTextはDSBに接続できなくなった。
※Office95からExcel95だけをインストール。eTextはDSBに接続できない。
※Office97から今度はAccess97だけをインストール。今度は接続できる。
■Win2000ではDAOでデータベースに接続することはサポートされていないのだろうか?正規版のWin2000ではどうなるのか?
◆2000/1/16
 先程、長男と一緒に目的もなく家電店へ行きました。インターネットに接続してあるパソコンから自分のHPにアクセスしてみました。いつも密室でシコシコと日記を書いてはUPしてるんですけど、明るく広々とした空間で自分の日記を見ると恥ずかしくなりました。
◆1999/12/19
Windows2000 Professional 日本語プレリリース版 (Windows2000 RC2版)の試験導入

99/12/16(木) 雑誌を参考にしながらWindows2000のインストールを試みた。98の上からインストールすると何度やっても「セットアップデータベースを作成しています」のメッセージで止まってしまった。

99/12/17(金) 起動ディスク4枚を作成し、FDからCD-ROMを認識させて導入。2時間近くかかったのでは? しかも容量は950MBぐらいもある。Pentium133MHz以上とあるが90MHzなのに無理やり入れてしまった(不安)。32MB以上のRAM、まあこれは80あるからいいだろう。
 IEは5.0。IMEは「Office2000」と同じく2000。モデムは自動で認識していたので、真夜中にインターネットには接続させた。

99/12/18(土) 自分の「eText Ver1.38」がセットアップできない。実はこれを最も怖れていた。Ver1.35もVer1.30もだめ。「search.aviが見つかりません」のメッセージで止まってしまう。
 VB6.0をインストール。SP3の状態にする。デイストリビューションウィザードでセットアップディスクを作ろうとしたがこれも途中で止まる。
 ある雑誌の記事を読んだらWindows2000用Visual Studio6.0追加モジュールをMicrosoftが12月中旬に配布開始とある。やれやれ5250円もかかる。
c:\windowsを見てびっくり。tempだけでsystemがない。winNTにsystem、system32があり、そこに殆どのdllやocxがある。なるほど、Windows2000はWindowsNTの後継だもんな。
 じゃあ、「eText」の依存ファイルは手動でc:\windows\winNt\system32にコピーしてやればいいのか。冗談じゃない。
 結局10時にはWin98にするべくWin98の起動デスクからc:\をFormat(Windows2000の起動ディスクではDOSのコマンドがない)。夕方までかかって、Win98のセコンドエディション、Excel95(仕事用)、Access97(自作のDSBは2000では開けない)、Office2000などを入れた。モデムはWin98では自動認識しないのでFDからドライバーをセットアップ・・・やれやれ。

 結局、Windows2000はたった半日間生きてただけでした。
◆1999/12/9
 あの文書、なんて名前を付けたっけ? あの画像、どこへ保存したっけ? しまった・・あのメール保存しとけばよかった・・・
 最近、パッケージソフトやオンラインソフトで、結構こういうコンセプトのデータベースソフトが出てるんですね。私は数年前から取り組んでたんですけどね。そしてどれも結構な(高い?)価格設定なんですね。私のなんかあんな破格の設定なんですけどね・・・

先頭に戻る