「etTomioのトホホ日記」 2006年2月
◆2006/3/1 |
この前日曜日の夜、David Bowieの輸入版DVDをネットで注文した (
日本版は発売されていない)。輸入版だからリージョンコードが日本に合うか心配だったが、ネットで調べたらどうやら大丈夫そうだった。それにしても輸入版は安い。このDVDも2000円を切っている、送料を入れると2000円を超えるが… そのDVDが今日の夕方届いた。 57歳のライブである。往年の美貌はもうない。しかし、この嬉々として笑みを浮かべながら歌う姿は何だろう。かつての切羽詰った声をふり絞り、言葉を観客にぶっ突けていた天才詩人といわれていた姿がない。何度も精神の崩壊の危機に会い、自殺するのではと騒いでいたマスコミ。その頃の姿が微塵もない。 「世界を売った男」、20代のBowietがマイムで見えない扉をもがきながら押し開けて外に出ようとする痛々しい姿。それを57歳のBowieはさらりと歌ってのける。 |
◆2006/2/26 |
うっとおしい天気で、どうもダウン。昨夜レインボウのDVDも借りて来てHDに落としている。その中の「治癒不可」を見ている。天才ギタリスト、リッチー・ブラックモアがディープパープルを脱退し、レインボウを結成。こんな話遥か昔の話だが… 私が東京にいた頃誘われてレインボウのステージを見たが何でこんなに上手い人たちがこんな大音量を出さなければならないんだと、皆大騒ぎの中、ひとり浮いていた。 「治癒不可」はもろ、ベートーヴェンの第九です。あの神経質なリッチーがレインボウを従え、フルオーケストラと共演しています。それにしてもオーケストラに負けない凄いギターテク。 第九は映画「時計仕掛けのオレンジ」でも使われていましたし、このサントラの一曲がDavid Bowieのステージのオープニングにも使われていました。 |
◆2006/2/26 |
今日は一日中天気が悪い。撮影にも出かけていない。 昨夜レンタルビデオ店で浜崎あ○○のライブDVDを借りて来て、HDに落とした。DVDは今朝すぐに返却し、HDから見ているがなんか疲れる。「壁紙館」での今日の自分の絵は2点とも上位を狙う土俵にも上がれない。今日の天気と同じでけだるい一日。 |
◆2006/2/26 |
今朝起きてみたらカミサンはもう仕事に出かけていた。うへっ 膨大な洗濯物。昨夜から雨が降っているので部屋に干すか。除湿機を回して… 昨日撮った梅の写真にバックがピンクの派手なのがあります。あちこちにお客さんが座る椅子というか長い台が置いてありまして、その上に緋毛氈がかけてあり、悪いことにビニールのカバーがかけてありました。夜露や雨のためには仕方ありませんが、反射して写真にはならないかなと思いましたが、なんとか反射が影響しない方向から撮りました。 |
◆2006/2/25 |
16時半に「壁紙館」を見たとき、私の絵は3位で2位との差は結構ありましたが、申し訳ありませんが、このとき2位を確信しました。 |
◆2006/2/25 |
カミサンは遅くなりそうなので、ご飯だけしかけておきました。 今、サラ・ブライトマンのDVDを見ています。サラのDVDは数枚持っていますが、そのどれにもクィーンのWho Wants To Live Foreverが歌われています。エイズで亡くなる前のフレディーのこの歌 ( ギタリストのブライアン・メイ作詞・作曲 ) もDVDで持っていますが、フレディーの4オクターブの声をもってしても私はサラの方が好きです。 |
◆2006/2/25 |
「壁紙集」の「最近の1枚」に今朝撮った梅をupしました。「花暦2/26号」もupしましたが、今回も全て梅です。 先週頼んでおいた眼鏡を受け取りにメガネ屋さんに行ってきました。戻って「壁紙館」を見ると私の絵が3位になっていました。 |
◆2006/2/25 |
今朝は時々日は差すものの曇り。6週連続で光市の冠梅園へ行きました。まだ早い、今年は本当に遅れています。4〜5分咲きといったところ。それにしても冷たい強風が吹いて、鼻水は出るわ、涙は出るわ、やってられません。しかし、朝の3時から高い山に上がり、富士山を撮る方もおられるんだし、なんとか我慢しましたが、強風で被写体が揺れまくり。絞りを殆ど開放にして、できるだけ早いシャッターを切りました。一眼デジは5週間たってもまだ修理から戻りませんので、今日もコンパクデジです。9時前には梅園を引きあげました。 |
◆2006/2/24 |
アンタじゃないの ? オレの名前を訳の分からない掲示板に書き込んだのは |
◆2006/2/24 |
最近単調な色にこだわって瀬戸内海を撮っていましたが、あざ笑うかのように沖縄の美しい海がupされました。私のお気に入りに保存させていただきました。珊瑚礁の影響であんな美しい海になるのでしょうか
? それから2/20に登録された自転車○○さんの花も保存させていただきました。ただ、私が言うのもなんですが、奥側より手前の花びらにピンを合わすべきでしょう。 サムネイルを見ただけでヘドが出そうな写真が最近またちょくちょくupされています。紅梅、随分派手な色で、逆光だろうが順光だろうが斜光だろうがあんな色が出るはずがありません。ピンはまるっきり合ってない。まだやってるのか… その人が初めて当たり前の色で菜をupされいますが、どうでもいい構図で、はっきり言ってドシロウト。 こんなドシロートの絵が多数のベテランさんをおさえて上位に上がるのが不思議。 |
◆2006/2/23 |
今日「壁紙館」で1位の富士山、今朝3時からバルブ撮影だそうです。凄い、よくもまあ。う〜ん、悪いけど曇っていれば私が1位だったかもしれないのに。 |
◆2006/2/23 |
昨夜遅く帰宅しても、パソコンを入れるとデスクトップに孫がドアップで迎えてくれる。誰がどう言おうと私の天使。 さて「壁紙館」では昨日、一昨日とふるわなかったので、まだ1ヶ月以上早いけど、桜をupしました。現在2位にいます。1位は富士山。あの桜はコンパクデジで一昨年、望遠側のマクロでソフトフィルターをつけて撮りました。手前の土色はアシの湿原です。それにしても今年は寒いから桜も開花が遅れるかな。 |
◆2006/2/21 |
先日孫娘を撮りましたが、「壁紙集」に1点だけ1024×768でupしました。壁紙集というのはオーバーですが、upする場所がなかったのと数日間だけということで。外は曇り、やや後ろからのサイド光で暗くなるのをレフ板で光を起こし、眼にキャッチライトを入れています。 |
◆2006/2/21 |
以前にも書きましたが、誰かが私の名を騙って掲示板に書き込んだのか ( 卑怯者奴が ) 、毎日数十通の交際希望メール ( こんなジイサン相手によくもまあ )
、ウィルスメール、詐欺まがいのメール ( これはログをeTextに保存するようにしていますので、金銭を要求されたら、しかるべき処に赴きます )
… 毎日、朝と晩に迷惑メールを削除していました。 が、とうとうアドレス変更。昨夜はマイクロソフトをはじめ、各種アプリのメーカー、周辺機器のメーカーに新アドレスを登録しました。 私のHPにも2箇所メールアドレスを記載していましたが、それを削除。新アドレスは非公開としました。ネットの時代に益々閉鎖的になってしまいました。何せ私のHPには名前も住所もメールアドレスもなくなりました。 それでもそういう輩はアドレスを見つけるんだろうな。 |
◆2006/2/19 |
午後長男夫婦が娘を連れて来ました。今日は孫は機嫌が良さそうなので写真を撮ろうかと思ったのですが、外は曇天で圧倒的に光量不足です。レフ板を取り出してきましたが、絞りを3.6にしてもシャッター速度が稼げない。それによく動き回ってくれるし、なんとか数枚撮りました。カミサンにプリントアウトして渡し、カミサンのノートパソコンの壁紙にも設定しました。私のデスクトップも今、孫の写真です。それを見てはニヤニヤ… 孫も1歳になった女の子なのでHPには公開しません。 |
◆2006/2/19 |
ちょっと用事があったので出かけ、そのまま海へ行きました。今日は空一面雲が覆っています。普通曇りで風景を撮ると空は白く吹っ飛びますが、私は空と海しか狙わないし、今日なんか空も海も殆ど同じ明るさ、色だろうと… 9時半過ぎに「壁紙館」にupしました。最近私は派手さを抑えて単調な色彩ばかり求めています。「壁紙館」では不人気ですが。 |
◆2006/2/18 |
しまった。10時半にはウチに居たのにTVの林忠彦の番組を見るのを忘れていた。山口県の生んだ大写真家ですが、確かカメラはコンタックス、コンタックスといえば当然レンズはカール・ツァイス。このレンズにどれだけ憧れてるか… カメラもレンズも高い。高すぎます。 林忠彦が生きておられたら現在のデジカメをどう思われるでしょう ? |
◆2006/2/18 |
今朝はカミサンは早くから仕事に出かけたので、自分が洗濯物を干しました。それから眼鏡を探しに行ったら、ぶっ壊れた眼鏡が見つかりました。その後、光市の冠梅園に5週連続で行きました。今日は期待してたのにまだ蕾ばかりです。 「花暦2/19号」をupしました。今回も全部梅です。 |
◆2006/2/18 |
一眼デジを修理、点検に出して1ヶ月、まだ戻ってきませんので、今日もコンパクデジでの撮影です。私は逆光撮影をよくやりますが、画質の劣化は承知で太陽を画面に入れる無謀もよくやります。モニターを見るまでどんな色になっているか分かりません。昔だったら現像が上がるまで分からなかったのですが。 「壁紙集」の「最近の1枚」を更新しました。光市像鼻ケ岬の写真は空と海に映っている太陽を入れていますし、冠梅園の梅は、はるか下の池に映っている太陽を入れています。 |
◆2006/2/18 |
午後から眼鏡屋さんへ行ってきました。普段かけている眼鏡を壊してしまいまして、今は予備の眼鏡をかけています。眼鏡を何処へ置いたか探し回るのはしょっちゅうで、下駄箱の上に置いてたり、顔を洗うときに外してそのまま何処へ置いたか忘れたり、痴呆症の始まりだと思っていました。しかし、今度こそ本当に痴呆症です。昨日は明るいうちに帰宅し、外を見ると夕日が綺麗に見えたので、海岸まで行きました。前々回の運転免許更新のとき、眼鏡は条件から外れました。老眼ですね。乱視がひどいのでいつも眼鏡をかけていますが、昨日は日が沈みそうで 焦ったのでしょう。ファインダーを覗くときはいつも眼鏡を外します。2,3枚撮ったところで日が沈んで車に戻ったら、眼鏡が見えません。周りも探したし、撮影場所も探したけど見つかりません。慌てて出てきたから眼鏡なしで来たのかなと、帰宅しました。何処を探しても見つからないので、再び暗くなった海岸に行きましたが、見つかりません。そして今朝もう一度行ってみたら、フレームは折れ、レンズは割れてる眼鏡がありました。自分が轢いたのか、他の車か分かりませんが、諦めがつきました。 眼鏡はいつも2個持っているのに、1個死骸になってたので、新しく注文しました。それにしてもひどい痴呆症、たいした写真も撮れなかったのに… |
◆2006/2/14 |
ハハ 「壁紙館」で2日続けてタイトルでお客様を引っ張ることはできませんでした。 |
◆2006/2/13 |
「壁紙館」を見て、猫ちゃん凄いですね。 |
◆2006/2/13 |
夕方帰宅して「壁紙館」から、の○ちゃんさんの「鶴見岳からの別府湾」を私のお気に入りに保存させていただきました。その写真の真正面、周防灘を隔てて、山口県室津半島で私は海を撮っています。それにしてもあちこち旅される方ですね。羨ましいです。 さて今朝upした紅梅の写真が今3位にいます。最初は「寒さに耐えて-2」というタイトルでした。昨夜酔った勢いであんなタイトルに変更しました。今朝起きてupするとき、孫のいるジジイが付けるタイトルじゃないなと恥ずかしくなりましたが、まいいやと。あれはタイトルであの順位にいるのでは ? 一眼デジの修理が終わって戻ってれば、専用マクロでバックのボケももっときれいに出来たのですが… |
◆2006/2/12 |
昨日夕方から久しぶりに長男が孫を連れてきました。孫娘はあと数日で1歳になります。昨日は長男以外誰が抱いても泣きじゃくりました。室内犬の親子が2匹いるのですが、これもヤキモチを焼くのか吼えまくりです。 さて今朝せっかく寒い中、海を撮りに行きましたので、「最近の1枚」に真っ青な空と海の絵を1点upしました。 「壁紙館」には昨日撮った紅梅を今朝upしましたが、10時現在7位にいます。この時期「壁紙館」は富士山のオンパレードになります。日本人の象徴とはいえ、富士山だけが日本の風景じゃないぞ… |
◆2006/2/12 |
今朝天気が良くなりそうなので、再び海へ。何度行っても同じ絵しか撮れないでしょうが、ついついカメラを持って出てしまう。一眼デジは修理、点検に出して3週間ですが、まだ戻ってきません。 岩場に立ってたら寒い、寒い。場所を3度変えましたが、これはという絵は撮れませんでした。8時半には帰ることに、途中またどきっ。 |
◆2006/2/11 |
寒い日が続きます。午前中4週連続で光市の冠梅園へ行きました。今日は日が出ていません。今年は寒いからまだ期待していませんでしたが、ほんのちょっぴり白梅や紅梅が咲いていました。梅祭りをやってるからか結構お客さんはいましたが、がっかりでしょう。私も30分ぐらいで引き上げました。 「最近の1枚」に今朝撮った梅を、「花暦」にも梅をupしています。 |
◆2006/2/6 |
最近の私は派手な色に食傷気味というかモノトーンに近い色調を求めているのですが、自分の気持ちとは裏腹に「壁紙館」での成績は下落一方。トホホです。 |
◆2006/2/5 |
今朝撮影した海の写真「最近の1枚」に2点upしましたが、「壁紙集」の「風景・花等」にも1024×768サイズでupしました。今までサムネイルをクリックすると別のページで表示していましたが、今回別Windowで表示するように変更しました。HTMLタグ辞典をどこに置いたか見当たりませんでしたので、人様のHPを開き、ソースを表示させて、それを見ながら、普段使うフロントページと、たまに使うホームページビルダーを使いながら、ソースを書き換えました。 |
◆2006/2/5 |
今朝6時過ぎにカミサンが仕事に出る音で目が覚めました。外は快晴… 洗濯物を干して7時過ぎにまた海へ。よく行く丸山海岸に行きましたが、同じ風景では能がないので、少し引き返し、山側の狭い空き地に車を突っ込み、道路から海を撮っていました。どうも奥行き感に欠けるので、潮も引いているし海岸に下りました。最近の自分はシンプルな絵ばかり求めています。8時半には帰宅。 「最近の1枚」に今朝撮った2枚をupしました。 |
◆2006/2/4 |
日が沈むのは随分遅くなったなと感じますが、朝が明けるのはそんなに早くなったとは感じられません。今朝もまた海です。光市、室積へ行ってみました。最近の自分はシンプルな絵ばかり求めているようです。 「最近の1枚」と「花暦」を更新しました。 |