「etTomioのトホホ日記」 2005年11月
◆2005/11/29 |
昨夜Blue-DawnさんのHPのBBSに賛辞の書き込みをさせていただきました。今夜みたら私ごときにご丁寧に御返事を書いていただいておりました。私のところのTopページからもBlue-Dawnさんの処へ飛べるようリンクバナーを入れました。どうぞその素晴らしい写真をご覧になってください。それに比べてアンタの写真はヘボだなあと言われそうですが、ま、言われても仕方ありません。 |
◆2005/11/28 |
素晴らしい写真を見せていただき、なんと私の写真の薄っぺらいこと。手持ちの写真がなくなった時点で登録を休止します。それにしても今日もまたお二人さん、私のちっぽけなHPで吼えたってどうにもならないけど、お前ら 馬鹿か ? |
◆2005/11/28 |
Blue-DawnさんのHPで今日upされたばかりの奈良の紅葉の壁紙を2点私の超お気に入りに保存させていただきました。ため息…うっとり… |
◆2005/11/28 |
![]() 私が今最もお気に入りのBlue-Dawnさんの京都、圓光寺の壁紙です。上の写真をクリックするとこの写真の壁紙に飛びます。私のデスクトップの1280×1024サイズ ( 少し圧縮しておられますね。) の壁紙を見るたびに癒されると同時にため息。これがコンパクデジの写真とは… |
◆2005/11/27 |
Blue-DawnさんのBBSを読んでて、凄いショック。使っておられるカメラはオリンパスのコンパクトデジカメで、10倍ズームだそうです。私はてっきりキャノンのEOS-1Dとか、凄く高価なズームレンズとばかり思っていました。私が普段使うのはフジの6倍ズームのコンパクトデジ… 嗚呼、なんであの発色、あんなに立体感があって切れがよくて。結局腕か… センス、光を読む感性がずば抜けている方。これじゃあ私のミノルタの一眼レフデジが泣くなあ。滅茶苦茶ショック。 |
◆2005/11/27 |
Blue-Dawnさんの京都、圓光寺の庭の紅葉を壁紙にしていますが、ため息が出てしまいます。同じ場所から撮ったら誰でも撮れるか ?
いや、レンズ性能、カメラの性能、露出設定… やはり腕でしょう。超お気に入りというフォルダを作りそこに保存させていただきました。 このような素晴らしい写真をネットを通して無料で見られる幸せ。 |
◆2005/11/27 |
今朝雨上がりに自宅から2km以内と決めて花の写真を撮りに行きました。遠くに行かなくても近くに秋の風景はあるもんだなと思いました。 「花暦11/27号」をやっとupしました。それと「壁紙集」の「最近の1枚」に今回は3枚upしています。 |
◆2005/11/27 |
Blue-Dawnさんの京都、圓光寺の庭の紅葉を壁紙にさせてもらってます。この庭こそ私が写真集で凄いと思った絵で畳や柱と緋毛氈、紅葉の対比が臨場感いっぱいで実に美しいと思いました。三脚なんておそらく禁止でしょう。こんな絵を「壁紙館」に出されたらまちがいなく1位でしょう。それにしてもこの方は、京都、岐阜、長野と実に行動範囲が広くこれも驚きです。 |
◆2005/11/27 |
「壁紙館」で私が最もお気に入りの写真家がupされました。紅葉のライトアップです。早速保存させていただきました。この方のサイトにも行き、最近の写真をみな見させていただきました。私が紅葉を撮っても平面的でのっぺりしているのにこの方は実に立体感があり、切れがいいです。いいレンズ、いい腕… こういう方からしたら、先日の私の「真似して大幅色変換」なんて低次元のお遊びに映るでしょう。 |
◆2005/11/27 |
昨夜三男が、私のパソコンの傍で小さなパネルを持って何かやっていました。無線LANの送信機のAOSSの点滅が止まらなくなったというので、私が電源を抜いて再び差し込みました。それから自分の部屋のパソコンでHPを開いて接続設定の画面を見てるので、父さんのパソコンで見ながらやったらと言いました。見事接続できたみたいですが、それは何かと聞いたらSONYのPSPとかいうゲーム機だそうです。ホームページも見れるのかと聞いたら、ためしにYahooのアドレスを打っていましたが、ちゃんと接続されました。へぇ、ということはSONY独自のOSとブラウザが入っているのか。こんな小さなゲーム機で無線でネットに接続できるのかと驚きました。 |
◆2005/11/27 |
「壁紙集」の「最近の1枚」に昨日大寧寺で撮った真っ赤なモミジを載せました。葉っぱは大分虫に食われてますけど。 |
◆2005/11/27 |
昨日は会社の旅行で県内長門方面へ行ってきました。あいにくの天気で写真もほとんど撮っていません。午後、大寧寺に寄りましたが小雨が降り出す始末。6時半頃帰宅したら、今度は雷雨になってしまいました。 今朝は7時前に起きましたが、空はやっと雨がやんだ状態ですっきりしません。「花暦」の写真が1枚もない。さて何処へ行ったら花があるかな。 |
◆2005/11/23 |
30分で30アクセスですか。こんな勢い、私の下手な絵では滅多にないです。明日upする写真がこれを追い越せなかったらシャレにならない。500アクセスとか行くなよ、間違って1000アクセス行っても、オレのHPの履歴には絶対に載せないぞ。 大分前にも書いたことがあります。とにかく滅茶苦茶な色変換でいつも上位。あんなんだったらオレはその辺の青い並木を撮ってきて、赤く染め上げてやるよ。 |
◆2005/11/23 |
先ほど7時28分に「真似して大幅色変換」をupして9時半に見たら3アクセス。ちょっと待ってください。そんな面白いですか。あんなもの1分足らずで作れました。デジタルは後工程で相当なことが出来てしまいます。それにしてもこれは色褪せた、退色したフィルムだ。 |
◆2005/11/23 |
先日、高瀬湖に行く途中、中山ダムで撮った写真を明日upします。日の出前ですが、霧がもうもうと立ち込めていたので寄りました。昨年の今頃撮ったのと同じような構図ですが、同じ場所から同じモノを狙うのだから仕方ないか… |
◆2005/11/23 |
貴方は色盲ですか? 投稿者: 壁紙館見学者 投稿日:11月22日(火)21時53分50秒 貴方は色盲ですか? -------------------------------------------------------------------------------- ふん、昨夜私の日記にアイツのこと書いたけど、掲示板にまたこんなこと書かれてる。色盲じゃないでしょう。多分。マゼンタを大幅に強くかけてますね。こうしなければ自然な色に見えないのならそうも考えられるけど。あの集客力はチームメイトや対戦チームに時間ごとにアクセスしてもらったりして… この寒いのに重い機材を背負って高い山に登って朝日をとられる人、納得のゆく光を待って一瞬の光景を切り取られる方々への冒とくですね。「壁紙館」の品位を著しく汚す方です。HPのトップ写真の色調からして異常ですね。可愛い娘さんの手前、もうほどほどにしたら。 |
◆2005/11/23 |
MicrosoftはWindows XP以来、新しいOSを発表しないなあ、もういくところまでいっちまったのかなと思ってたら、次期OSはWindows Vistaというんですか。Microsoftからのメールで知りました。しかし、これ以上どういうふうに発展するんだろう。 |
◆2005/11/22 |
あのサイトの掲示板に吐き気がすると書いたが、削除もせず、そして昨日も今日も「壁紙館」に投稿してらっしゃる。サムネイルからしておかしいのに、アップで見たらマゼンタの石、道路、先日なんかマゼンタのススキに河原を見せられた。それにしても凄い集客力ですねえ。ま、好きにしてください。私は今週末は写真を撮りに行けないし、撮っても私の腕では上位には入れないし、手持ちの写真がなくなった時点で投稿休止です。 |
◆2005/11/20 |
昨日紅葉を撮りましたが、私の中に昔から紅葉は逆光で撮るものという思いがありまして、昨日もみな逆光撮影です。葉っぱはきらきらと透過光で輝くのですが ( そのためには日陰など暗い背景を選んでいます。そして逆光ですが、露出は-1/3から-2/3補正。因みに新幹線は逆光だろうが順光だろうが-1補正。でないと車体は白く吹っ飛びます。それをマニュアルでセットし、ピントもマニュアルです。1分前にセットしていますが、時刻どおりに来ないで雲がかかったり、また晴れたりするとすると露出調整が大変です。) 、画質は劣化してしまいます。それならと太陽の光を画面に入れて撮ったものも何枚かあります。 |
◆2005/11/20 |
今日は何処にも出かけずにじっとしていようと思ったのですが、外は雲ひとつない青空です。昼ごはんを食べ、ちょっと近くの大星山に行ってみようとコンパクデジを持って出かけました。午後は少し雲が出ましたが、ふもとで九州国東半島が見えるのを確認して、山頂へ上がったら、あれぼんやりとしか見えない。四国もわずかに望めましたが午前中に来るべきだったなと後悔。 山頂から般若寺へ向かい2時前には戻りました。般若寺のモミジは前から思ってたのですが今年はダメです。葉が殆どありません。 「壁紙集」の「最近の1枚」に大星山から般若寺に向かう途中に撮った瀬戸内海を加えました。偏光フィルターが昔のもので、デジタル専用ではありません。それが原因か分かりませんが青空にノイズが見られます。オリジナルはそんなに目立たないのですが、壁紙サイズに縮小すると目立っています。ソフトでノイズ除去してみましたがダメでした。私のコンパクデジの限界かな… 手前左下は伊保庄の国立病院、その向こうが周防大島、一番高いのが源明山と思います。右端の島が平郡島、遥か向こうにぼんやりと四国… |
◆2005/11/19 |
今週はずっと夕方の帰りが遅く、昨夜久しぶりに隣のオフクロの処へ行ってみました。明日は錦川に行って見ようと思うと言ったら、オフクロも連れて行ってくれと言うので、じゃあ高瀬湖に連れて行こうということになりました。防府市に流れる佐波川の支流、高瀬川の上流のダム湖です。 今朝は先週と同じく6時40分に出発。途中、中山ダムに寄りその後高森から米川、須々万、そして8時半頃着いたかな。気温は2度、外はとても寒かったです。それから湖をゆっくり1周。そして10時頃、来た道を戻り、今度は菅野ダムから錦川へ下りましたが、あいにく雲ってしまいました。錦町の道の駅で昼ごはん、なんと量が多くて今も胃がもたれています。錦川沿いに下り、美川町から根笠を通って高森、そして2時半頃戻りました。 おそらく今年最後の紅葉見物でしょう。 「花暦11/20号」は今回はみなモミジです。「最近の1枚」も更新しました。 |
◆2005/11/19 |
この前から「カワセミ」をupしておられる方の写真、2枚とも保存させていただきました。1度だけ間近に見たことがありますが、写真に撮ったことはありません。というか難しそうで私にはできそうもありませんし、カワセミを先ず探さなくちゃならない。それにしても美しいですね。まさに宝石。 因みに新幹線500系はカワセミが水に飛び込むイメージをデザインしたという話を何かで読みました。 |
◆2005/11/18 |
もっとひどい人がいる。よく1位を取っておられた人だ。この1週間名前を見ないなあ。それから私がかつて「光と影の魔術師」と尊敬していた人。今はもう尊敬していない。 今日の写真にしても春の写真ですか。 |
◆2005/11/18 |
吐き気がする 投稿者: 壁紙館投稿者 投稿日:11月18日(金)19時17分8秒 壁紙館にはよくソフトで大幅に色変換しておられる方がおられますが、貴方もそうですね。サムネイルを見ただけで分かります。違和感のない程度にして下さい。今日の写真にしても、もうサムネイルからしておかしいし、アップで見たらよくこななものでお客さんを騙せるなあと… -------------------------------------------------------------------------------- おかしいと思う 投稿者: 壁紙館見学者 投稿日:10月20日(木)14時35分0秒 連日凄い得票数に驚きます 今日の作品も酷いレタッチで写真として評価出来ません しかし集票力をお持ちのようでトップに立っています 有力な壁紙館投稿者にお訪ねしたところ写真を馬鹿にしているのでないかと笑っていました 青い空 白い道路が赤いのはおかしいでしょう -------------------------------------------------------------------------------- 気になることがあります 投稿者: n_n 投稿日:10月11日(火)13時15分46秒 はじめまして、壁紙館から来ました。○○さんの写真を見て気になったことがあり書き込みますが、間違っていたらごめんなさい。○○さんは写真をレタッチしてから投稿していますよね? 私はこのレタッチを見て、○○さんには赤と緑の色覚に問題がある,つまり赤緑色覚異常ではないかと感じています。そこで壁紙館へは,色調のレタッチをせずに投稿した方が、正しく伝わると思います。では、失礼します。 ○○さんと書いたけど実際の掲示板には名前が入っています。1ヶ月も前からこんなこと書かれて、管理者さんは読んでおられるのでしょうか ? |
◆2005/11/18 |
先ほど書いた文を何処に送ったかそのサイトの掲示板にリンクを張りましょうか。 |
◆2005/11/18 |
「吐き気がする」 投稿者: 壁紙館投稿者 投稿日:11月18日(金)19時17分8秒 壁紙館にはよくソフトで大幅に色変換しておられる方がおられますが、貴方もそうですね。サムネイルを見ただけで分かります。違和感のない程度にして下さい。今日の写真にしても、もうサムネイルからしておかしいし、アップで見たらよくこななものでお客さんを騙せるなあと… |
◆2005/11/16 |
数日前から私のデスクトップの壁紙は1280×1024サイズの「湖畔の幻想」にしていました。昨年の秋、車で30分弱の中山ダムの中山湖で撮った写真です。あの色が天然に存在するわけもなくフィルターを使っています。 さて「壁紙館」ですが、私の紅葉の写真では太刀打ちできません。昨夜酔った勢いでこの絵を今日のリストに変更しました。とっくに過去ログに送られているので1位を取ったこの写真をもう1回復活させてみるか… ノイズは除去しているので昨年のオリジナルより少しは綺麗かな ? さて今朝5時過ぎに起きてupする際、少しためらいはあったものの、寝ぼけ眼で、ま、いいやと… タイトルには「再」と入れました。 この9月「舞い」を再登録しましたが、1位にはなれませんでした。さてこの「湖畔の幻想」は20時半現在1位です。夜中までにどうなるかは分かりませんが、こんな結果になるとは思っていませんでした。お客様は実によく覚えていらっしゃいますので。ま、他にもいらっしゃいますけどね。この絵前にも見たぞ… 再登録でこの結果、すみません。そしてどうも有難うございます。 |
◆2005/11/13 |
今朝もいい天気です。今日は天気が悪いと聞いていたので、昨日オフクロを連れて再び広島県の奥へ行ってきました。朝6時40分には出ました。先週と全く同じコース。途中、竜頭峡と深山峡に寄りましたが、深山峡は結構人が散策していて、割といい滝があったものの付近に紅葉がなくがっかりでした。途中弁当を買って、温井ダムを通過、上流の王泊ダムまで行ったあと、再び温井ダムに戻りここで弁当を食べましたが、駐車場はいっぱいの賑わいでした。帰りもどこかへ寄りたかったのですが、カミサンの仕事の帰りが遅いので、洗濯物を入れるために5時までには帰らなくてはなりません。帰りも先週と同じく松ノ木峠を越えて山口県に入り錦町から錦川沿いに下り、玖珂を通って戻りました。山口県の山は殆ど色づいていません。 「花暦11/13号」をupしました。「最近の1枚」も更新しています。 |
◆2005/11/8 |
今日「壁紙館」でまた1位になっておられる方のサイトに行き、新作を見せていただきました。被写体選びもいいし、腕、写真の質がまったく違います。凄いショック。私なんかがあのような写真に対抗するには私には新幹線しかないのかなあ。さて何処で撮るか ? 写真集で見ると岡山〜相生間にいいカーブがあるようですが、遠すぎます。徳山駅の急カーブは撮ったし、防府市大平山付近。でもあそこも橋の上は金網が張ってあるし… |
◆2005/11/7 |
明日「杉並木向こうの錦絵」というのをupする予定です。吉和から坂道を下っていて、杉並木の向こうに紅葉が眩く輝いていましたが、止まる処がありません。いいや、帰りに撮ろうと思っていたのですが、帰りは曇り。あ〜ぁ 輝いていない。しかも手ブレが怖くて絞り開放。しっとりした絵しか撮れませんでした。機会があれば再び撮りたいと思っています。 |
◆2005/11/7 |
帰宅して「壁紙館」を見ると、「紅葉の一の倉沢」という写真があったので保存させていただきました。魔の山谷川岳ですね。木が生えることも寄せ付けない絶壁… あの絶壁をみて事故が多いはずだよとつくづく感じました。私なんかにはあれを登ろうという人の気持ちが分かりません。近くの琴石山でびびったぐらいですから。 |
◆2005/11/6 |
一昨日借りたグレイの今年の東京ドームコンサートのビデオをHDに保存して見てるんですけど、何だか… サラ・ブライトマンという世界の宝 ( ? ) みたいなシンガーの声を聴くと、ちょっと… アンプで増幅したギターの音もなんだかうるさくて… 年だなぁ |
◆2005/11/6 |
あれだけ降った雨も上がり 南の空に 三日月と宵の明星が仲良く浮かんでいる 眩しい あなたもあの月を見てるだろうか |
◆2005/11/6 |
昨夜ぽつぽつと振っていた雨は今朝は本格的に降っています。これじゃあ花の写真は撮りに行けないなあ… 「花暦11/6号」をupしました。紅葉の写真も入っています。 |
◆2005/11/6 |
昨夜は0時頃には寝ましたが、今朝目が覚めたのは7時前でした。普通こんなに遅く目を覚ますことはないのに、やはり昨日片道3時間走ってバテタのか。 「壁紙集」の「最近の1枚」に2点 ( 1枚じゃなくなるけど ) upしています。 |
◆2005/11/5 |
昨夜は借りてきてたミュージックビデオを見ていて、寝たのが1時。今朝は6時に目が覚めた。明日は雨の予報か… 今朝は晴れているとはいえ、またも靄っている。海ばかり撮っていたから今度は山か。ネットで調べると広島県の奥は紅葉が始まっているみたい。ネットで滝山峡を見ると俄然行きたくなった。 8時に出発。大竹市から国道186号線に入り、弥栄ダム、小瀬川ダムを通過し、吉和に向かう。この辺りから木々が色づいている。戸河内、加計と通り、温井ダムへ到着。時々車を止めては写真を撮ったので12時前にやっと到着。ここは初めてである。でもあまり気に入らないので、すぐにここを出てさらに奥の王迫ダムに向かう。途中が今日の目的としていた滝山峡である。東北のような派手さはないが結構山が染まっている。 真昼のせいかどうもシャッターを切っても面白くない。段々曇ってきたし2時前には帰路に着いた。帰りは錦町、岩国、玖珂を通り5時頃帰宅。朝出てから9時間、疲れた。ビールを飲んでやっと落ち着く。 |