「etTomioのトホホ日記」 2005年2月
◆2005/2/28 |
これは昨日片道1時間半かけてチチヤスパークに出かけたのは無駄足ではなかったということ。結果論ですけど。 |
◆2005/2/28 |
月末処理を終えて、夜帰宅して「壁紙館」を見て、えっ !? えっー ? 今朝upした「春の山」がTopページ、それも1位にいます。正直言って意外、意外。昨日も書いたように今週はupする写真がないなあと諦めていました。先週日曜日1位、週間で5位の「三色繚乱」のイメージが強すぎて、26日同じ冠梅園に行ったけどパッとせず、昨日オフクロを連れて広島県のチチヤスパークへ行きましたが、ここでも梅を見てがっかり。 この写真は紅梅と普通の白の梅を撮っていますが、もしかしたら山肌の土と紅梅のピンクが同系色でサムネイルが優しい絵に見えたのかも… ダウンロードして下さった皆様、本当に有難うございます。 |
◆2005/2/27 |
昨年新聞か何かで広島県のチチヤスパークの綺麗な梅の写真を見た。今日はオフクロを連れて8時頃からそのチチヤスパークに出かけた。しかし、梅園順路とあるがどこまで行ってもこれはと思う場所がない。園内にもう1ヶ所梅園があるらしいからそこにも行ったがやはりない。これでは冠梅園の方がまだましだ。カメラを持った人を何人か見かけたけど皆がっかりされたんでは。ある女性があれ、菜の花がない。梅も小ぶりだし、台風の被害だねとか言っておられた。 弱ったな、こりゃ今週upする写真がない。 |
◆2005/2/27 |
朝6時過ぎに「壁紙館」に「臥龍梅
がりゅうばい」をupしました。完全逆光撮影のため画質がちょっと悪いです。さらに容量制限のため半分近くまで圧縮しました。 ひさしぶりに富士フィルムのサイトに置かしてもらっている「新幹線壁紙集」を見たら2万アクセスをとっくに超えていました。休みの後は更新してるかもしれないとアクセスされるんでしょうけど…すみません。もうこの近くでは撮りに行く場所がないんです。可能な処は殆ど行きましたし、実際に新幹線車内からも探しました。兵庫県千種川や途中で見つけた岡山県吉井川まで行くとなるとまた徹夜で走らないとなりませんし。逆に厚狭、新下関間にはいい場所があるかも知れませんが。それも1日がかりになるし、撮れる場所を探さなくてはなりません。 |
◆2005/2/26 |
「壁紙館」を見たら2/17にupした新幹線「500系のぞみ8号」が1000ダウンロードを超えていました。昨年同じ構図のものをupしていましたが、架線の影が500系のロゴにかかっていましたので、同じ絵じゃないかと言われるのを承知で3日後に撮影したものを2/17にupしました。やっぱり自分は風景より新幹線の方があってるのかなあ。最近撮っていません。どうもミノルタのデジカメの調子が悪くて…α7Dが欲しい… |
◆2005/2/26 |
一昨日の夜更かしがたたったのか7時半頃目を覚ました。外は雲が多いものの日は出ている。8時過ぎ、上関に行こうとして出かけたが、遠望がきかないので変更してまたも冠梅園へ。先週雨の中手ブレと戦いながら撮った「三色繚乱」、同じ場所はもう色数が減っていた。折角日が差しているのにこりゃ駄目だ。その後柳井市の臥龍梅を見に行った。三脚を立てて狙ってる人もいたが、私は数分そこらで山を下りた。 「花暦2/27号」をupしました。今回も梅ですが、引いて撮っています。 |
◆2005/2/25 |
私のPCはもう買ってから数年になり、USBは1.1である。昨日久しぶりにPCを開きUSB2.0のボードを挿入。Win XPは難なく認識した。そこで今度はUSB接続の外部HDを接続。これも難なく認識。160GBあるので買ってきたパーティション・マ○ックで、5つにパーティションを切ろうと悪戦苦闘。一時は内臓HDのデータをみなコピーしてたのだが、パーティションの切り方に不満を持ち、付属のCDでフォーマット。それから何度も試したがうまくいかない。Win Meの起動ディスクでFDISKを試みたが、USBのHDは見えない。夜中の2時になったのでフォーマットして寝た。朝5時半には起床。夜、帰宅して再びチャレンジ。また上手くいかないので、HDに付属のCDからパーティションを切った。今度は一応思い通りになったが、最近はDOSのコマンドが使えないのでかえって面倒だ。今、私のPCはCがWin2000、DがWin XP、そしてE〜Oまでドライブが並んでいる。いつかPCを更新するとき、データを外付けのHDから読み込むための準備である。 |
◆2005/2/23 |
帰宅して「壁紙館」を見ると、「三色繚乱」がまだ今週の1位にいますが、今夜が明日の朝には追い抜かれるでしょう。昨日は公共の場に私の孫をupしてすみません。完全に私の恣意です。 |
◆2005/2/21 |
夕方帰宅して「壁紙館」をみたら、今朝upした「三色繚乱-2」がtopページ 3位にいました。今日は駄目だろうと思っていましたが、有難うございます。週間ランキング、と言ってもまだ昨日と今日ですが、「三色繚乱」が1位にいます。土曜日まで10位以内にいるかなあ ? |
◆2005/2/20 |
19時、もう今日の1位は戴いてもいいかな ? ディズニーの白鳥城でしたっけ ? さっきも書きましたが正直あの写真の方が綺麗です。サムネイルでしょうね。私のサムネイルの中央下、グリーン( 草です )とブルーの色がなかったら今日の成績はあったかどうか ? |
◆2005/2/20 |
今18時過ぎ、市場から帰って缶ビール、ワンカップ、そして今は焼酎のカップ…倉木○衣のDVDを見ていました。 「壁紙館」では「三色繚乱」が2位を引き離したみたい。ディズニーの夜景は正直言って私のより綺麗ですけどね。たまには1位を下さい。今週のupの予定は ? う〜ん 沢山の人がupする今日に照準を合わせていましたから…明日からは苦戦でしょう。 パソコンの壁紙を孫娘に変えました。誰がどう言おうと可愛いです。 |
◆2005/2/20 |
ララがいなくなった寂しさを酒で誤魔化しています。今日の「壁紙館」から焼岳の頂上、( 上高地の手前にあるちょっと小汚い山ですよね。大正池は焼岳の噴火で梓川を堰き止めて出来たんだったと何かの本で読んだ記憶があります。) をダウンロード、硫黄の黄色で染まっていますね。同じ作者の北アルプスの縦走路を壁紙にしてみました。人が何人か歩いています。雪がないから当然今の時期ではないでしょう。霧というか雲が凄い。ここで滑落したら岐阜県に落ちるか長野県に落ちるか…パソコンの前にいて日本各地の名勝が見れるので感謝。 |
◆2005/2/20 |
3時前にオフクロと市場から帰宅したら、「壁紙館」で「三色繚乱」が1位になっていた。そしてちょうどララを連れに来られた。連れて行かれるところは見たくないので二階から下には降りない。 昨日朝、冠梅園で撮影し、帰ろうとしたら山を降りる途中で、白、黄、ピンクの梅を見つけた。小雨が降っているので光量不足、絞り開放でマイナス補正。同じカットを何枚も撮った。モニタで確認してこれは案外いけるかも知れないと思ったが、パソコンで見たら案の定かなりの枚数が手ブレ。 1時半には3位に入った。やはりトップページに載ると気持ちがいい。朝upして他の作品を見たら、ディズニーの夜景がもう100アクセスを超えていた。これは厳しいと思っていたのだが、おかげさまで1位に上がりました。さてこのまま夜中まで逃げ込めば、今年2回目の1位になるんですが… |
◆2005/2/20 |
昨日雨の中で撮った「三色繚乱」を今朝6時過ぎにupしましたが、6時半にみたらたったの3アクセス、ディズニーランドの夜景は100アクセスを超えている。7時に7アクセス、7時半に13アクセス。こりゃ駄目か…8時に35アクセスきたので、手ごたえを感じて上関へ行った。四国が僅かに見えていたが、雲の合間から太陽が顔を出すと見えなくなってしまった。たいした写真は撮れないまま10時に帰宅。「三色繚乱」は7位101アクセスまで来ていた。ディズニーの夜景をダウンロードして壁紙にしてみると、こりゃ綺麗だわ。 カミサンが風呂でララを洗っている。今日連れて行かれるらしい。今朝最後の散歩をした。しっかり可愛がってもらえよ… 寂しいけど、孫が無事誕生したから |
◆2005/2/19 |
夜「壁紙館」を見ると今朝upした「TAKE
OFF-3」が4位になっていました。孫娘を見に行った後で、いつも「壁紙館」で1位を取られる御2人のHPに行ってみました。圧倒 !
本当にこの方たちはアマチュアか !? 自分の明日からの予定は今朝の雨中の梅しかないなあ…20時過ぎに今朝撮った梅を1点upします。 |
◆2005/2/19 |
午後、妹が私の孫娘を見に行くというので、オフクロと一緒に連れて行ってもらった。誕生の日に見たときよりもっと輪郭がはっきりしている。鼻を引っ掻いたのかキズになってるなあ。明日退院予定。 |
◆2005/2/19 |
「花暦」に載せる写真がないな。近くに花はないし、また冠梅園へ行ってみるか。カミサンは早くから仕事に出てるので洗濯物を室内に干し、雨が降る中7時半に家を出た。傘をさして圧倒的に光量不足の中、絞り開放で撮影。手ブレが心配なので同じカットを2枚撮る。10時前には帰ってきた。 また梅の花ばかりですが、「花暦2/20号」をupしました。 |
◆2005/2/17 |
今朝「壁紙館」にupした写真は、予定してた写真を昨夜変えました。瀬戸内海ばかりupしてもアクセスがありませんので。梅の花が健闘して19時半に5位にいます。 新幹線500系の写真は昨年春にupしたものと同じように見えますが、昨年upしたのは昨年5/5に撮影したもの。この絵は架線の影が先頭車のJR500のロゴにかかっています。今日upしたのはその3日後5/8に撮影したものです。3日間の違いで影の位置は大幅に変わっています。 |
◆2005/2/15 |
7時半頃帰宅したら、カミサンはまだ帰っていない。おかしいな。携帯を見たらカミサンからの着信履歴がある。電話してみたら、今 分娩室に入っているとのこと。カミサンがではない。 病院名を聞いて自分も病院へいってみたら、赤ちゃんの泣き声がする。暫くして長男が生まれたと言いながら出てきた。8時40分に長男に娘が誕生。母子に面会できたのは10時20分。しきりと指をしゃぶっている。 オジイチャンになってしまった。 |
◆2005/2/13 |
明日「TAKE OFF」をupすると書きましたが、文字EとOの向こうに光る小さな数個の光る点は民家の屋根です。標高にして300mは越えていると思います。自分もオフクロもあんな高い処に民家があることにびっくりしました。 |
◆2005/2/13 |
今週upする予定の写真を検討して、「TAKE OFF」は明日upすることにします。完全な逆光撮影で文字が浮き出ていて割りとカッコイイと思います。 |
◆2005/2/13 |
今日また619mに上って四国が見えないからといって、1枚も撮らなかったわけではありません。火曜日には源明山、平郡島方向を望むハングライダーのジャンプ台 ( ? ) をお見せします。タイトルは「TAKE OFF」。 |
◆2005/2/13 |
午後から晴れてきたので、オフクロと市場に少し早めに行き、また大島の嵩山に上った。天気は良いのに昨日よりまだ遠望がきかない。四国はうっすらと見えるだけだった。せっかく天気が良くなったのに残念。 4時半頃帰宅して、ララと歩き、その後「壁紙館」を見ると、今朝upした四国遠望が6位になっていました。昨日 雲の間から遠くの海に僅かに日が差している写真です。今日はすごく沢山の方が投稿されてたので20位以内は難しいと思ってのでびっくり。 |
◆2005/2/13 |
カミサンは今朝は6時半には出勤したので、自分が大量の洗濯物を干し ( 冷たい ! ガチガチに凍っている )、食器を洗って、さて天気が良ければ昨日の大島、嵩山に上がってみたかったのだが、駄目だ。また曇り。 |
◆2005/2/12 |
今朝はなんとか日が差しているので、周防大島に向かった。昨夜、道路マップとネットのマップで調べておいた嵩山に上ってみようと思う。大島に渡ったらすぐに広域農道に入った。こりゃいい、下の道は県内外の釣り客の車で込むが、こちらは殆ど車は走っていないのにちゃんと2車線。途中梅の花を撮影。 さて嵩山に上る細い道に入った頃から曇ってきた。途中ちょっと広い処があったので、車を下りて撮影。四国が割りと近くに見えるが、くっきりとは見えない。頂上に着くと各局の電波搭がある。標高619mの立て札がある。2ヶ所TAKE OFFと書かれた鉄板が下界に向けて突き出している。何だろうと思ったが、ハングライダーの基地か。こんなところから飛ぶのか… 岩国方向は霞んでいた。平郡島はすぐ近くにきっきり見える。南方向にはまだまだ伸びる大島と遠くに四国が見える。天気を呪いながら何枚か撮影。 農道まで下り、さらに南に走り、白木山にも上ってみた。こちらは300mあまりの山。桜がたくさんあったが、シーズンにはあんな狭い道を車がどんどん上がるのだろうか。ここでも松山が真正面らしいが霞んでしまっている。 なんで自分が出かける度に天気に恵まれないんだ。1時頃帰宅したが、花暦に載せる写真が少ないので、近くに梅を撮りに行った。 「花暦2/13号」をupしました。 |
◆2005/2/11 |
昨夜、帰宅したらカミサンにララ ( ゴールデン・リトリーバー
)は欲しいと言ってくれる友達に譲るからと言われました。確かに私は犬が好きというわけではありません。死んだオヤジは犬が好きでしたが。ララにしても長男が欲しいといったのですが、散歩に連れて歩くのは殆ど自分でした。このところ夜帰宅が遅く、散歩にも行ってない日が続いていました。欲しいといってくださる方に飼われたほうが幸せでしょうし、老いて死ぬ姿も見たくありません。今日は明るいうちに帰ったので、ゆっくりララと散歩しました。 さてメールチェックしたら隣町の方から、美しい瀬戸内海の写真を有難うというメールが届いていました。月曜日にupして1位になったフレアの入った写真は今、今週の3位にいます。技術的には失敗作ですが、美しくなければ上位にはなれないということがよく分かりました。ララを手放すことでしょんぼりしていましたが、勇気付けられるメールを有難うございます。 |
◆2005/2/9 |
ふぅー 夜疲れて帰ってみたら、今日は20位にも入ってないか…月曜日にupしたフレアの入った写真が昨夜は週間の1位になっていましたが、今夜見ると2位ですね。土曜日まで10位以内にいるでしょうか。 |
◆2005/2/7 |
このフレアやゴーストの入った写真ですが、もろに太陽の方向にレンズを向けたので露出はかなり迷いました。カメラの測光値より1絞りもオーバーにかけています。普通私は逆光で撮るときは、太陽の影響をなるべく受けないように木の陰に隠れて撮ったりしますが昨日は全くそういうことをしませんでした。撮ってすぐにモニタで見たらこれは面白いと思い、月曜日にupすると昨日決めていました。上位か全く逆に完全な不人気になるかと心配でした。ダウンロードして下さった皆様ありがとうございます。これで四国が見えたら最高だったんですけど。 |
◆2005/2/7 |
昨日「壁紙館」に通常は失敗作だが、面白い絵だから臆せずupすると書きましたが、フレアが入り日常では考えられない色彩の絵が1位になっています。このままいけば、先日の千種川の新幹線は別として風景部門で今年初の1位です。ゴーストの入った写真も10位以内にいます。実は私はこのフレアの入った写真を気に入ってて昨日から私のデスクトップの壁紙にしているんです。 |
◆2005/2/6 |
今朝 上関に行く前に自販機でタバコと缶コーヒーを買った。缶コーヒーの自販機に120円入れると「おはようございます」と女性の声。ボタンを押して取り出すと「有難うございます。お気をつけて。」はいはい。機械と対話か… |
◆2005/2/6 |
1週間前に買った倉木○衣の2枚組みライブDVDを見ている。邦題タイトルのDVDを買ったのは初めて。気に入ったのは「Time after time 花舞う街で」。この曲のイメージで春には桜を撮りたいなんて… |
◆2005/2/6 |
明日「壁紙館」にupする写真は、今朝 上関、上盛山展望台で撮った瀬戸内海を2枚。どちらも完全逆光撮影。当然画質は劣化する。1枚はゴーストが入っているし、もう1枚はフレアが入っているうえに色も通常では考えられないものとなっている。普通は失敗作だが逆に面白いじゃんと臆せずupすることにする。これで見通しよく四国が見えたらよかったのだが。 |
◆2005/2/6 |
Hサイトに行ったらたちまち「ウィルスに感染しました。ウィルスは削除しましたが、ウィルススキャンを行うことを強くお勧めします」のメッセージ。やれやれ、凄く時間がかかるんですけどC(Win 2000)とD(Win XP)ドライブのスキャンを行っています。毎日夥しいウィルスメールの殆どはHサイトに寄るからと分かってはいるんですけど。 |
◆2005/2/6 |
朝起きて外を見たら曇っていた。7時半頃、晴れ間が出たので、上関町長島の上盛山へ上がってみた。黄砂が舞っているのか四国どころか近くの島も霞んでいる。315mの山で道は狭いが車で上がれる。途中道端に雪が残っていた。えっ 暖かい上関にも雪が降ったのか。頂上に灯台があり、灯台の中には勿論入れないが、室津半島の向こう大島大橋まで見えた。空気が澄んでいれは素晴らしい眺めだろうに。 |
◆2005/2/5 |
3日間帰りが遅く、今朝は目が覚めたのが8時。カミサンと次男はすでに仕事に行っていた。洗濯物を干し、また冠梅園にでも行ってみるかと出かけたら、駐車場には結構車が入っていた。露天商もたくさん準備を始めていた。しかし、肝心の花が殆どない。初老のカメラを持った方にいい場所がありますかと尋ねられた。いや、ないです。廿日市から8人で撮影に来られたとか。それはお気の毒に。 「花暦2/6号」をupしました。 |