「etTomioのトホホ日記」 2008年12月
◆2008/12/29 |
このところ5日連続で新幹線を撮っています。金、土、日は防府に行きましたし、金、土は新山口駅にも行きました。12:11に500系「こだま」を500系「のぞみ」が追い越すシーンを撮ろうと、金曜日に行ったのですが、この時期線路はホームの影が被っていました。そして到着している「こだま」よりかなり前にピントを合わせていたのに、「のぞみ」が見えた瞬間、シャッターを切ってしまい、ピンが合いませんでした。土曜日、防府に寄った後、またも新山口へ。今度は広角で狙いましたが、みごとに「のぞみ」はフレームから飛び出しました。すぐに新山口を後にしましたが、何のために行ったのやら。昨日は防府で85mmレンズで8両編成500系「こだま」を撮りましたが、先頭がフレームいっぱい、最後尾は切れてしまいました。すぐ後の500系「のぞみ」は50mmレンズに変え16両編成をぴったり撮っています。 今日はいつもの玖珂に行きましたが、11時頃には曇るし、まったく撮れませんでした。ただ、ブログには今日撮った1点を載せています。 このところ、「新幹線壁紙集」にたくさんアクセス頂き有り難うございます。かなりワイドな1920×1080サイズもすっかり定着した感があります。 |
◆2008/12/25 |
ドクターイエロー 新幹線電気軌道総合試験車 なにぶんにも天気は悪く、しかもピントも甘く、構図もよくありません。でもドクターイエローですから・・・ご容赦下さい。 08/12/25 10:08:41 100レンズmm使用 F5 1/2000 ISO400。徳山〜新岩国間で撮影。 先ほど「新幹線壁紙集」にupしました。 今朝は会社に行きましたが、午前中は休みを貰っていました。9時前に出て、玖珂まで直行。小雨はぱらつくし、時折日が差すのですが、肝心な時には曇ってしまいました。月に2,3回走るのですが、たいてい平日です。撮るには撮ったけど、ま、仕方ないやと、この1枚だけで、また会社に戻りました。 |
◆2008/12/23 |
自分の日記を見てて思い出しました。サラ・ブライトマンの出るハッピークリスマスショーは今日でした。8:54から日本テレビです。 |
◆2008/12/22 |
先日土曜日に「新幹線壁紙集」にN700「のぞみ1号」の流し撮りをupしましたが、この写真を見て、1号車のデッキに人がいるみたいなのですが、二人いるみたいなんですけど、よく分かりません。どうも若い男女が抱き合ってるみたいな・・・ ま、どうでもいいですけど、撮った本人としてはおかしいな ? 説明がつかないな、何だろうとつい思ってしまいます。 |
◆2008/12/19 |
ふと外に出て空を見上げたら満天の星空。美しい。世界大恐慌の序章が始まった人間社会のいかに卑小なことか・・・ 明日は我が身と沈滞ムードの中、ふと心が癒される。 |
◆2008/12/17 |
1920×1080サイズの500系をお見せします。画像が表示されたらオリジナルサイズに拡大してみてください。モニタに入らないむきはご容赦下さい。
このサイズで今現在77アクセスです。![]() |
◆2008/12/17 |
サラ、2年降りに日本のTV番組で“美声”を披露! ( 2008年11月21日 ) 最高の音と映像と演出で送るクリスマス恒例のスペシャル音楽番組、「ハッピークリスマスショー」。今までも、日本、そして世界を代表する大物ミュージシャンらが出演、とっておきの「音楽のクリスマスプレゼント」を視聴者に届けてきた番組です。今年はなんと、サラ・ブライトマンが出演いたします! 聖なる夜にサラの繊細で極上の歌声を、クリスマスにふさわしいゴージャスな映像・演出で是非お楽しみください。 「Panasonic VIERA Special HAPPY Xmas SHOW ! ハッピークリスマスショー2008」 12/23(火・祝) 20:54-22:48 日本テレビ系 全国ネット放送 http://www.ntv.co.jp/xmas/ |
◆2008/12/15 |
世間、仕事先でも明るい話題が全くありません。その中で私が個人的に運営している「新幹線壁紙集」は土日はアクセスが少ないものの、平日になるとアクセス数が増えます。特に今回upした500系「こだま」なんか1920×1080サイズが一番アクセスが多いです。昔の定番の1024×768サイズなんてどの写真も一番少ないです。こんな不景気だけどパソコンモニタはみなさんいいモノを使ってらっしゃるんですね。 |
◆2008/12/11 |
「新幹線壁紙集」に最近私のモニタに合わせて1920×1080サイズの写真を5点upしていましたが、割とアクセスがあることに驚いています。今日2点upしました。500系「のぞみ」には今日現在50アクセスありまして、私のしかも新幹線の壁紙にこのサイズでよくアクセスがあるなと・・・ 最近、パソコンサプライ品メーカーのI-Oデータから1920×1080サイズのモニタが7万いくらで出ています。勿論地デジも見れます。 |
◆2008/12/10 |
何かよく分かりませんが「新幹線壁紙集」に昨日、今日とたくさんのアクセスを頂いています。 |
◆2008/12/3 |
私が昨日撮ったN700の写真を奇跡の写真と呼んでいるのは、広角で秒速83mをフェンスぎりぎりに立てた脚立に立つ私から僅か数mにまで引きつけたからです。何度失敗したことか。
さらに線路が緩やかにカーブしているから車体が傾斜して今までにない迫力のある写真になったと思っています。 ところで最近「新幹線壁紙集」に1920×1080サイズの写真を数点upしましたが、これにもアクセスがあるんですね。 |
◆2008/12/2 |
久しぶりに午後から休みを貰いました。ウチで用事を済ませた後、またも先日0系を撮った場所に直行。山や木立が影を落としているので、広角で引きつけるしかないのですが、N700を狙うとことごとく失敗していました。フレームから飛び出さないようにと思う余りいつも中途半端な写真になってしまうのです。今日はリベンジだ。しかし3本失敗。広角だと豆粒みたいなのがいきなりでかくなりますからね。わっと思いシャッターを切ったら、引きつけが足りなかったということの繰り返し。背後の山は影を落とすしもう諦めようかと思っていましたが、脚立をもっと前に持って行き、影が手前に入らないぎりぎりの24mmにセット。そして奇跡的な写真が撮れました。しばし呆然。「新幹線壁紙集」に4つのサイズでupしています。 |
◆2008/12/1 |
一昨日、昨日と0系を撮りに行きました。久しぶりに下松市の山に入ったのですが、この時期太陽が斜めですので、どうしても山の中は山や木立が影を落とします。仕方ないな、広角で先頭を引きつけて、日の当たる白い部分を多く見せるしかないなと、17〜35mmのズームを使いました。 しかし、一昨日は最悪、今にも降りそうに曇るし、実際パラパラと落ちてきました。脚立を立て、構えているのですが、日がちょっと当たったり、曇ったり、その度に絞りを変えなくてはなりません。しかし、上りも下りも0系の来たときだけ日が当たったのです。空はグレー、その中にスポットライトを受けたような白い車体が浮かびました。夜、「新幹線壁紙集」にupしました。因みに土曜日の夜は大荒れの天気でした。 昨日はうそのように晴れましたので、じっとしていられません。0系としては最後の「こだま」運用の日です。後日、「ひかり」として何回かイベントみたいに走りますが、最後の定期運用ということで、土曜日と同じ場所に行きました。広角レンズで引きつけるというのは結構難しいんです。豆粒みたいな車体が、いきなり速度を増して目の前に飛び込みますから。長い間新幹線を撮り続け、300kmを狙っているのですから、210kmなんてハエが飛んでるみたいなモノと思いながらも緊張しました。結果は上りも、下りも撮りました。しかも青空バックです。昨夜「新幹線壁紙集」にupしています。 |