「etTomioのトホホ日記」 2008年11月        

◆2008/11/26
 昨日夕方、ビデオレンタル点で、ブルーレイのタイトルから映画を1本借りてきました。帰宅して一通り見た後、これをコピーできないかと・・・ あるソフトで試しましたが、認識してくれません。ビデオはソニ○製です。他のソフトをインストールして ( 21日間の試用期限付き )、試したら暫くしてガードを解除したようです。パソコンに保存が始まりました。1時間あまりかかったかな。これ以上は眠くて中断。さて今夜はそのデータをブルーレイに書き戻すことに挑戦。1時間半もかかってしまった。そして、見事読み込んでくれました。カミサンのブルーレイデッキでも読みました。私の初のブルーレイのコピーです。
◆2008/11/22
 今朝早く会社に行き、自動車関連部品の発注のため、12月の内示を打ち込みました。うへっ ! 身体が固まっちまうような下方修正 ! アメリカのマネーゲームとやらが破綻して、こりゃ本当に全世界本当に大不況になる。
 思い煩ってても仕方ないので、今日は良い天気になりそうだし、オフクロを連れて木谷峡に行ってみるつもり。カミサンは今日は仕事、明日は休みだけどコミュニティー祭りとかの役をやんなくちゃならないとか。会社から帰ったとき、まだカミサンは仕事に出ていなかったけど、作業着を洗濯したかったので、カミサンが洗濯した山盛りの洗濯物を干しに出たら、物干しがガチガチ。全部干したら手がかじかんじまった。
 8時半頃、オフクロを連れて木谷峡へ。錦町から数年前出来た高速道路みたいな道をちょつと上がり、右へ。錦川沿いに進んでたら、なんと道が寸断。道理で木谷峡の看板がなかったんだ。元の道へ戻り、高速道路みたいな道を進んでたら、右に木谷峡の看板。この道路、錦川にダムを造るんでこんな道を造ったんだろうげと、ダムって中止じゃなかったっけ ?
 木谷峡に着いたけど、見事に紅葉は終わってましたね。鹿落ちの滝を久しぶりに見ようとどんどん上ったけど、見あたらない。結局看板を見落としてたんだけど、どんどん上ったら、橋に出くわしちまった。しかもそのかなり手前から雪が残っている。このまま上ったら平家屋敷跡だ。どう考えても通り過ぎてる。狭い道で何回もハンドルを切ってUターン。4駆の軽トラで来てて良かった。鹿落ちの滝は、木々がますますしこって、見えにくくなっています。
 さてここから菅野ダムへ。ダムは殆ど水がなかったし、ここの紅葉も終わってました。途中ご飯を食べ2時半には帰宅しました。
 「壁紙館」に今日撮った写真を2点upしています。私は1920×1080のワイド画面でオリジナル写真を見ています。このスペックは16:9の比率で映画を見るときは、上下に黒い帯はありません。そして先日修理から戻った20インチのワイドモニタより格段に綺麗です。勿論テキスト文字もくっきりです。
◆2008/11/20
 私のパソコンは夏に壊れちゃって、今のパソコンは20インチワイドモニタとともに揃えたのですが、このモニタ、写真をやる私としては色が浅いのが気になっていました。そのモニタが2週間ぐらい前に壊れちゃいました。色数が256色ぐらいにしか表示されなくなり、ちらちらします。グラフィックボードも疑いましたが、次男のパソコンに繋いでも同じ。即修理行きです。以前使っていたDellの液晶に繋ぎましたが、その日だったか、翌日だったか、あるメーカーから、シャープの22インチフルスペックハイビジョンテレビの1週間限りの優待販売というメールが届きました。翌日いつもの家電店で聞いたら、取り寄せになるしいくら頑張ってもこの倍近くしますよと言われ、ネットで注文しました。
 九州から帰ったら届いていました。昨日修理に出したモニタが帰りましたが、パソコンの斜め後ろに眠っています。ウチはみなシャープのアクオスです。気になっていた色も ま、気に入っているし、かなりのワイド画面で情報量が多いです。壁に穴を開けるのがいやだから、8mの延長アンテナケーブルを買ってきて、ベッド横のアンテナ端子に繋いでたまに地デジも見ています。
◆2008/11/20
 先週の金曜日の夕方、仕事が終わってから、カミサンとカミサンの車で九州に出かけました。土曜日の早朝に出るつもりだったのですが、少しでも目的地近くまで行きたかったので。天気予報では土日はよくありませんでした。実際そうでしたけれど。
 土曜日の宿は湯布院に1ヶ月ぐらい前にネットで予約していました。それを金曜日の夕方出ましたので、仕事が遅くなれば下関ぐらいに泊まろうと思っていましたが、久留米まで行っちゃいました。夜遅く食べたラーメンがおいしかった。
 土曜日は阿蘇山へ。熊本をおりてからはずっとナビ任せです。結構早く中岳の火口に着きました。このときまでですね。天気に恵まれたのは。だんだん曇ってきて、昼にはすっかり曇り。ナビは湯布院のホテルにセットしていました。途中寄り道もしたかったけど、青い空がなくては絵にならない。昼過ぎには湯布院に着いて、金鱗湖まわりとか散策。なんでこんなに人がいっぱいいるんだ。ホテルに行き、温泉に浸かり、土産物を買って、その後で近くの居酒屋で飲んだり食べたり。
 日曜日は雨上がりでしたが、いっこうに晴れそうもありません。深耶馬溪の一目八景へ。8時半には着いたのに、駐車場はいっぱいの車です。2カ所展望台に上がりましたが、青空バックの絵はまったく望めません。青の洞門に寄って帰路につきました。3時には着いたかな。
 今回天気に恵まれたのは阿蘇の火口だけ。ま、仕方ないか。昨日は阿蘇は初冠雪だったそうです。
◆2008/11/19
 ウチではカミサンと次男が早くから液晶TVを導入していました。2年前には次男が46インチのTVに更新しました。居間と私の処だけ未だにブラウン管TVで、特に居間のTVはこの2年ぐらい夏になると映像が乱れていました。ま、私はほとんどTVに興味がないのでどうでもよかったのですが、11/8だったかな、私が行きつけの家電店でこのTVとブルーレイデッキの値段を聞いてきてとカミサンに言われ、型番をひかえてぎりぎりの価格を聞き、メモして帰りました。午後からカミサンと一緒にカミサンの行きつけの店に行き、カミサンが値段交渉です。結果、52インチのTVとブルーレイデッキ、そして衛星受信アンテナをもう1基注文しました。
 レンタル店でブルーレイのタイトルを2店舗探しましたが、まだ少ないですね。テストだからと「スパイダーマン3」なんて借りてきました。凄いですね。ストーリーはどうでもよくて映像ばかり観ていました。明るい場面が奇麗なのは当然で、暗い場面のディテール表現の凄さに圧倒されました。近くに寄っても像は荒れていません。
 ちなみに私がよく使う片面2層の8.5GB DVDは綺麗に見えますが、近寄ると荒れています。一般の4.7GBのDVDは離れて見る分にはなんとか、近寄ると話になりません。
 ブルーレイは確かに凄いです。でも私の好きな音楽ライブブルーレイがまだないんです。
◆2008/11/12
 昨日は1回もパソコンを起動しなかったのですが、2日ぶりに「新幹線壁紙集」を見たら、これ見間違いかよというほどのアクセスがありました。皆様どうも有り難うございます。
◆2008/11/12
 日曜日にサラ・ブライトマンの「冬のシンフォニー」というタイトルのCDを買いました。いつも通りすぐにCD-Rに焼きました。でもそれを聴いたのは今夜なんですね。ジョン・レノンの「ハッピークリスマス」とビージーズの「若葉の頃」が気に入っています。どちらも日本だけのボーナストラックです。
◆2008/11/6
 夕食後、ふとI'm an alligatorと歌ったら、体操に出かけるカミサンが「ん? 今 何か言った ?」「えっ 歌を歌っただけ」
 夕方、職場で「僕、ドザエモン」と言ったら、パートさんが唖然とした顔で私を見つめ、「頭、大丈夫ですか?」と言われてしまった。
 酒も女も2ごうまで。私は痛風と宣言され、焼酎しか飲まなくなったので2合かどうか知りませんが、2号さんを持つような甲斐性はありません。
◆2008/11/6
 暫く、更新もしてなくてすみません。
 カミサンが趣味でとったBSのDVD、4枚のコピーを頼まれていまして、雑誌を買ったり、会社の人に聞いたりして試行錯誤していましたが、うまくいきません。おそらく、カミサンが1枚に4話とか入れてからと思います。ともかくCPRMを解除した後、MPGに変換して私の持っているソフトでDVDに変換しました。
 土曜日は朝からいい天気でしたので、また新幹線を撮りに行き、「新幹線壁紙集」に上り0系の流し撮りをupしています。九州に乗り入れのN700の試験走行があるかと期待したのですが、私のいる間は来ませんでした。それと東京発の下りが昼近くまで数分遅れていました。どうしたんだろう ? あっそうか3連休で京都だ。あそこでごったがえして遅れてるんだ。まだ紅葉もしてないはずだけど、ま、どうでもいいや。私はもう京都に紅葉を見に行きたいとは思いませんね。

先頭に戻る    過去の日記