「etTomioのトホホ日記」 2008年10月
◆2008/10/26 |
私は、現在新幹線に続々投入されているN700が不細工だと決めつけ、私が新幹線史上もっとも美しいと思ってる500系を、自分流にN500のデザインを描いてやろうかなどと思っていました。勿論JR西日本に投稿するなんて気はありませんが。 さて川重さんのefSETのデザインを見ると、500、700、N700とそれからFASTECH 360のいいとこ取りですね。空気抵抗と戦うためにはやはりあの不細工な曲面が必要ですか。しかし、このデザインで乗務員ドアと乗客ドアが確保できますか。先頭車両の客室定員がN700と違うとJR東海は採用しませんよ。 |
◆2008/10/26 |
川崎重工、世界市場向け350km/h新型高速鉄道車両「efSET」を自社開発 http://www.khi.co.jp/khi_news/2008data/c3080911-1.htm |
◆2008/10/26 |
実は昨日新幹線を撮りに行ったのは、今月初め神戸の川崎重工から博多港に陸揚げされた、N700ベースの8両編成、新大阪〜鹿児島中央直通の新型車両ですが、10月末から山陽で試験走行に入ると聞いていたから、そろそろかなと行って見たのですが、全く見られませんでした。いつから始めるんだろう。 |
◆2008/10/26 |
昨日、晴れたり曇ったりでしたが、一日新幹線撮影に行っていました。今回は全て流し撮りです。下りのN700は何枚か押さえたのですが、上りが撮れません。林の中から突然飛び出しますし。 「新幹線壁紙集」に0系の流し撮りをupしました。N700は何度かupしているので今回は載せません。 |
◆2008/10/25 |
夕方。長男が来ていました。オフクロの作る野菜をもらいに来たみたいです。カミサンは今日は仕事が遅いのでまだ帰っていません。長男が帰るとき、玄関先で見送ると、孫たちが「ジイちゃんバイバイ」と大声をあげます。私は手を振りましたが、ジイちゃんかよ。私なんか来月カミサンと子作り旅行に行こうかと思ってるんですけどね。 ウチは息子が三人で娘がいませんからね。でもそんなことしてたら真ん中の足が通風になっちゃたりして・・・ |
◆2008/10/25 |
「贅沢病」になっちゃいました。「痛風」です。贅沢病なんて言いますが、死んだオヤジは酒もタバコもやらず、ウチで採れた野菜中心の質素な生活でしたが、痛風でした。今も生存している叔父も痛風のようです。 水曜日の朝、私は4時半には起きるのですが、ベッドから降りたら、何だ ! 左足の甲にヒビでも入ってるのかという痛み。ま、米を抱えたり、仕事でも重いモノを左足を軸に抱え上げてるから負担がかかったかな、歩いてれば直るだろうと思っていました。しかし、直るどころか、左足をかばうものだから、右足の膝まで悪くなっちゃいました。 夕方、カミサンが明日、勤めている病院の順番を取ってやろうかと言ってくれましたが、湿布貼って寝るからもう1日待ってくれと言いました。そしたら木曜日の朝、左足は靴下も履けないほど痛みます。 石田時純○になっちゃったよ。そのまま仕事に行き、早朝にひと仕事済ませたあと、ネットで痛風に関する記事を読みました。痛くな くなったからといって、ほっとくと必ず再発するとか、悪くすると腎炎とか、尿結石を起こすとか・・・ 木曜日の夕方は大分楽になっていましたが、もう決めました。金曜日に病院に行こうと。 昨日、カミサンが順番を取ってくれました。11時過ぎでないと行けないからと私のワガママを聞いてくれました。11時過ぎに病院へ行ったら、まあ待ってる人の多いこと ! 整形外科の受診室へ入って、私の足を見られて、血液検査、レントゲン、尿検査の指示を受けました。そして結果は痛風ですか ? 「痛風です」。痛いときに酒は駄目ですよ。特にビールは。痛いときでしょ ? やれやれ、昨日の夕方の私は焼酎と酎ハイです。いま普通に歩けるんですけど、普通に歩けるのがこんなにも楽なのかと改めて健康について考えさせられました。 |
◆2008/10/23 |
以下の写真は「ゆう君の○○」さんに限り使用を許可いたします。他の方がネット上で使用されることは一切承諾致しません。![]() ![]() ![]() |
◆2008/10/23 |
「新幹線壁紙集」を久しぶりに更新したら、毎日ポンポン アクセス数が増えています。どうも皆様有り難うございます。 |
◆2008/10/19 |
今日、広角レンズでN700を狙い、1発目にファインダー内に納めたなんて先ほど書きましたが、あのトンネルの出口から私の処まで0.7秒弱です。 |
◆2008/10/19 |
昨日は朝から好天でしたが、用の終わった籾すり機、乾燥機、米選機と掃除しました。特に乾燥機なんか、ブロワーを吹かしたら白煙みたいな埃が上がって喉が悪くなりました。 カミサンが休みだったので午後は一緒にホームセンターに行って、ガーデンブロックを買ってきました。これはカミサンの趣味です。私もシャベルと鍬で穴を掘りましたが、もう暑くてすぐに発泡酒です。 今朝は早くからカミサンは仕事に出ていました。天気もいいし、久しぶりに新幹線撮影に出かけました。玖珂第一トンネルの近くに脚立を立てて、下りの一番のN700を広角17mmで(35mm換算で25.5mm)、1/4000で切り取りました。その後昼までに5本狙いましたが、先端が切れてるか引きつけ方が足りずに中央に小さく写っていました。0系は2回狙ってどちらもうまく撮れたのに、昼前の500系は先端が切れました。やはり広角で300kmは難しいです。「新幹線壁紙集」を久しぶりに更新しました。 |
◆2008/10/12 |
金曜日の夕方、小雨が降りました。そして夜の10時頃からかなりの雨。こりゃ 土曜日の稲刈りは絶望だわ。土曜日の朝、手伝いに来るという長男に中止の電話を入れました。朝も曇っていましたし、どうみても乾きそうにない。9時頃晴れ間が見えたのでちょっと期待しました。でも10時頃はまた曇り。カミサンは朝早くから夕方遅くまで仕事です。12時前に妹が来たので、オフクロのウチで、妹が炊いてきた栗ご飯を食べました。そして12時半頃から田んぼの周りを鎌で刈り始めました。1時にはコンバインを入れ、おそるおそるの稲刈り。水に浸かっている処もありましたし、まだ葉っぱには雨の水滴が残っていました。2時間かけて無事一マチ終了。コーヒーを飲んで最後の田んぼへ。周りからどんどん刈っていたら、妹が何か叫んでいます。エンジンを絞り、その口ぶりからハミととれました。指さす方にこれまた大きなハミがゆっくり進んでいます。鎌の刃の反対側で、腹、頭とぶっ叩きました。シャベルで穴を掘って埋め、また稲刈り。4時半頃に全て済ませ、軽トラで2回籾を運び、乾燥機に入れた頃、長男が来ました。 カミサンは遅いので、長男とツマミの買い出しに出て、長男、次男の三人で久しぶりに飲みました。 今朝は眠くて7時近くまで寝ていました。8時頃、カミサンとオフクロとで最後の籾すり。無事に終わり、私はその後コンバインの掃除。しまいにはコンバインの下に潜り込み、ホースでキャタピラ周りを洗いましたが、これに1時間以上かかり、12時を過ぎてしまいました。今日はこれで終わり。乾燥機、籾すり機、米選機は来週掃除します。明日は祭日ですが、私は出勤です。 今年は台風もなく、病気もつかず結構取れました。 |
◆2008/10/10 |
私は自分のアドレスは別名アドレスを使用しています。この別名アドレスを通して本来のアドレスに受信されるのだと思います。私が誰かにメールを送信すると送信者は本来のアドレスが載るようです。この本来のアドレスに送信されても送信エラーになり届きません。 ただ、この別名アドレスにも最近は数十件の迷惑メール。たいてい迷惑メールに振り分けられますが、それにしてもどうやって嗅ぎつけるんだろう。 |
◆2008/10/10 |
ヤフーの私のアドレスにお便りくださった○○さん、返信しても2度ともエラーになりました。マイクロソフトのメーラーを使ってもエラーになりました。 さて私のサイトの日記に書いて読んでくださるかどうか・・・ >質問なんですが、新幹線の壁紙で、 >ファイルナンバー4549?で、 >700系の新幹線が、同じ方向に並んで走ってるように見えるのですが、 >こんなことあるんですか? ありがとうございます。 私の「新幹線壁紙集」に700系の併走なんてありましたっけ。 フリッカーのサイトに置いている写真ですか。 ファイルナンバー4549というのも 恥ずかしながら分かりません。 写真のタイトルを書いて下さると助かります。 |
◆2008/10/5 |
キャノンの私が使っていたプリンタをまた私のパソコンに繋いで、ドライバ類一式CDからインストールしたら、2つのソフトがインストール出来ませんでしたと表示されました。XP対応のCDであり、ビスタに対応してないんですね。 キャノンのHPは充実しています。プリンタを繋いだまま、自動インストールを選びました。そしたらドライバもXP専用ですと出たので、説明通りアンインストールしたら、自動的にビスタ対応のドライバが入りました。2つのソフトにしても検索したら最新のモノが表示されましたので、これを実行してビスタ対応にしました。 |
◆2008/10/5 |
昨日は午後からオフクロとカミサンと籾すり。その後散髪に行き、家電店に寄りました。実はカミサンのノートには私が7年前ぐらい前に買ったプリンタを繋いでいたのですが、先週DVDのレーベル印刷はどうしたら出来るのかと言われ、私には興味はないし、箱の中から、CDや、マニュアルを出してきて、やってみたらもう面倒くさくて・・・ カミサンにそんなの入れたら簡単にできるんじゃないのと言われ、私のキャノンの2年半前に買った、当時はキャノンの最上位機でやったら簡単に出来るんですね。 それでカミサンのノートからプリンタを引っこ抜き、ドライバなどをアンインストールし、私のプリンタを繋ぎ設定しました。 さて先週買った雑誌にキャノンの最新モデルが、10月上旬に出るという記事を見ていました。籾すりを終わって、家電店のチラシを見ていたらそのモデルが出ていました。店員さんにかなり値引きしてもらい、カミサンのノートからプリンタを引っこ抜き、ドライバ類をすべて消しました。入れてから僅か2日間。梱包を開け、マニュアルを見ながら設定。これもキャノンの最新で最上位モデルです。スキャニングも出来るし、パソコンなしでコピーも撮れるんですね。 今朝、部落の山こりに行く前に、マニュアルを見てたら、レーベル印刷なんて原版からコピーを取って印刷出来るようです。 2年半前の私のプリンタは2階の元の場所に戻しました。まだドライバ類は入れていません。 |