「etTomioのトホホ日記」 2008年5月        

◆2008/5/31
 先ほど「新幹線壁紙集」を置いている米ヤフーのフリッカーの私のサイトに最近の花の壁紙を6点 1024×768サイズでupしました。ここは私としては「新幹線壁紙集」のサイトとしていますので、花の写真は非公開としています。私の「壁紙集」からのみ入れます。
◆2008/5/31
 先日、三色の薔薇を持ってこられたパートさんが、国道傍の○○運輸の隣に凄い薔薇があるよと教えて下さり、回り道して帰宅することにしました。おっ ! 急いで田布施〜平生間の橋を渡って帰宅し、カメラを持って再び行きました。
 行ってみるとこれが凄い。息を飲むほどの薔薇、薔薇・・・ 早速200mm望遠で狙いました。何枚か撮っているうちに、手入れをしていらっしゃる女性に気づき、花を撮らして戴く許可をお願いしました。快く応じて下さったので、奥の方にも入らせていただきました。凄い、個人でこれほどの品種を・・・ ご主人も薔薇の手入れをしておられました。もう1週間早ければ良かったのにとおっしゃいましたが、いえいえ十分凄く綺麗です。
 夜中にかなりの雨が降りましたが、今朝にはあがっていました。再び行ってみました。ロープが張ってありましたが、すみません、下から入らせていただきました。
 梅は枝が多くて撮りにくい、薔薇は・・・ 密集している花をいかに引き立てるか、バックとの兼ね合いに気を使いました。
 「花暦5/31号」にその薔薇を載せました。ご夫婦のお好きな薔薇とは違ってるかもしれませんし、私は何という名前の薔薇かも知りません。私は写真的に自分の好みのモノを載せましたのでイメージと違うかも知れませんがご容赦下さい。
◆2008/5/29
 今日、ある方から私のHPの「壁紙館」のバナーは削除したの ? と聞かれました。あれ ? なんかの拍子に消してしまったのかな・・・
 帰宅して早速バナーを貼り付けました。「壁紙館」といえば、昨日は「三色の薔薇」が夕方1位だったのに、追い抜かれまして、夜中には何位になってたのか知りません。この薔薇は職場にパートさんが花瓶にさされたのを見て、一昨日の夕方カメラを撮りに帰って、200mm望遠で撮りました。建物の壁とか草むらとか背景を変えて10枚は撮ったかな。結局背景はアスファルトです。これが花の色が一番良かったので・・・
 さて今日は17:30現在、「初夏の雨」が2位にいますが、これも抜かれるでしょう。この絵はウチの畑で昨日の夕方、これも10枚近く撮って背景の一番いいモノを選びました。これも200mm望遠です。最近の私は200mm 2.8を3.2までしか絞っていません。殆ど開放状態です。主題以外徹底的にぼかしたいからです。
◆2008/5/25
 朝6時半には田んぼへ行き、9時半には戻ってきました。
 玖珂を11:50に通過する500系を撮りに行こうかなと思いましたが、雲が出てたので諦めてビールを飲みました。
 さて、私の「新幹線壁紙集」で一番アクセスが多いのが3年前に撮った「博多車両基地」の写真なので、これを1280×1024サイズの壁紙もupしようと、昔のデータをDVDの中から探しました。今回、博多車両基地内の500系もupします。500系W3編成が前後に分断されているシーンも見れます。奇しくも昨年500系が8両編成の「こだま」になるとアナウンスされて、最初に解体、8両化工事に入ったのがW3編成です。もう工事は終わっています。次いでW5編成が工事というところまでは知っているのですが・・・ 日本で最初に300km運転を始めた、一番美しい新幹線が解体され、「こだま」になるなんて寂しいかぎりです。
◆2008/5/24
 今日は雨になる予報だったので、昨日、一昨日と夕方帰宅しては田起こしをしていました。そして今朝はカッパを着ての田起こしです。朝割と早く終わってしまいました。明日は沖の田んぼと思ってるのですが、また雨かな。
 花暦「5/25号」をupしました。先週18日に柳井フラワーランドで撮った花です。100mmマクロと200mm望遠を使用しています。
◆2008/5/19
 昨夜体調を悪くしまして、今日は昼で帰らせて貰いました。夕方またちょっと会社に出ましたが、昼から横になっていましたし、時々はパソコンもさわりましたので、今朝「壁紙館」にupした、「ゴールドスティック」と「百花繚乱」の順位も見ています。昼は私の2点が1,2位を占めていました。それが夕方になり、上位常連のNaka○さんの猛追で、1位と3位になり、18:30現在では1位も危なくなってしまいました。久しぶりの1位かと思ってたのにトホホです。
◆2008/5/18
 今日は部落の溝掃除です。昨日の朝、ウチの田んぼの畦の草刈りをしておきました。昨日はその後で何処かに写真を撮りに行こうかと思ってたのですが、ベッドに横になってたら3時間余りも眠ってしまいました。
 「花暦5/18号」をupします。
◆2008/5/13
 帰宅してメールをチェックしたらマイクロソフトから、Exploring Windows News 日本語版 - Windows XP SP3 のダウンロードが開始! - 2008 年 5 月 13 日号 というのがありまして、リンクをクリックしたら、ダウンロード画面が出まして、Windows XP Service Pack 3 CD Image (Windows XP Service Pack 3 - ISO-9660 CD イメージ ファイル)を保存するようになっています。
 ISOイメージ ? ふ〜ん、ISOイメージからインストールディスクを作れというのか・・・ ま、ダウンロードして、ISOイメージからインストールCDを作って無事インストールしました。今、私のCドライブは、Windows XP Pro SP3となっています。DドライブはVista Ultimateで1ヶ月ぐらい前にSP1が発表されるとすぐに更新しています。
 それにしても、マイクロソフトさん、一般の方にISOイメージからインストールディスクを作れというのは・・・
 因みに、Microsoft Windows XP Service Pack 3 の自動更新について
Windows XP SP3 の自動更新での配布は、2008 年初夏を予定しております。とアナウンスされています。
 ま、私のパソコンで暫く不具合がないか、様子をみて、カミサンや次男のパソコンを更新しましょう。
◆2008/5/10
 この数日間、帰宅してカメラを持って出ていました。日が長くなったので、帰宅後でも花の写真が撮れました。その殆どが200mm望遠を使っての撮影でした。それらを集めて「花暦5/10号」をupします。
◆2008/5/9
 帰宅して「壁紙館」を見ました。常連のNaka○○さんの「北のシバザクラ」が目にとまり、ダウンロードしたらこれが凄く綺麗で、私の「お気に入り」に保存し壁紙にも使わせて貰いました。何とも言えない深い色調です。
◆2008/5/6
 今日から仕事です。夕方、明るいうちに帰ってきたので、庭のモッコウバラを撮ってみました。日没後の光は最も美しいと思っていますが、200mm望遠を付けていたので感度400にしても手振れが怖かったです。「壁紙集」にupしています。
◆2008/5/5
 12:45にカミサンが三男と次男を乗せて、柳井駅へ行きました。私は駅までは行かず、ウチで送りました。三男が横浜までまた長い距離を移動です。夏には帰るのかと聞いたら分からないと言っていました。
 さて私のHPの「壁紙集」に昨日の藤の花を6点載せました。米ヤフーのフリッカーの私のサイトにアップしたものを引っ張っています。フリッカーのサイトは「新幹線壁紙集」と決めているので、藤の花は非公開にしていますので、皆さんのパソコンからは見れません。私の「壁紙集」からのみダウンロードできます。どうぞ見てやって下さい。
◆2008/5/5
 昨日、新幹線は全く狙った写真が撮れませんでした。「新幹線壁紙集」に500系が通過している絵を載せていますが、実はトンネルから飛び出すところを撮ろうとしていたんです。脚立に上がって反対方向を眺めていましたが、11時49分に来るはずの700系が来ません。やっと来たと思ったら後ろのトンネルから500系の轟音がしますので、もしかしたらすれ違うかと思ったのですが、500系が凄い速さで来て、反対側を遮りました。500系の最後尾も小さいながら撮ったのですが、その横には700系の車体が写っています。先頭はファインダーには入っていませんでした。
 その直後凄まじい風で脚立が揺れたので飛び降りました。それにしてもよくあの風圧の中で500系の車体を撮ったのと・・・
 かなりマニアックな写真で私には見る箇所がいくつもあります。T型パンタや、車体が曲面なので乗降口とホームが空くので、ドアの下にステップがあったり、さらに隙間を隠すために全車両に渡ってフィンが付いていたりと・・・
◆2008/5/5
 今日で私の連休も終わります。そして29日に帰っていた三男が午後また横浜へ行ってしまいます。
 私のHPの「壁紙集」の「最近の1枚」に昨日の藤の写真を2点入れました。実に1年ぶりの更新です。
◆2008/5/4
 随分遅くなりましたが、新幹線撮影の行きと帰りに石井ダムに寄って撮影したフジの花のみで「花暦5/5号」をupしました。使用レンズは17〜35mmズーム、50mm、85mm、100mmレンズです。
◆2008/5/4
 昨日は、朝のうちに田お越し。それもはまり込みそうな処は避けて行きました。
 それから連日のように新幹線撮影。昨日は空も青く、玖珂第二トンネルの近くの金網の傍に脚立を立て、上りの100系、N700を広角で撮りました。空も青くどちらも気に入っています。それからトンネルを飛び出すN700を一昨日50mmで撮ったら、顔が余りに不細工で、広角でノーズを強調してやろうと狙ったのですが、「のぞみ99号」から数えて5本目にやっと撮りました。引きつけが足りず豆粒だったり引き付けすぎて飛び出したり・・・ コンマ何秒なんですけどね。
 さて今日は朝、柳井市の石井ダムに行ってみました。フジが満開でした。何枚か写真を撮り、それから新幹線のポイントへ。しかし今日は使い物になる絵が1枚も撮れませんでした。昼でやめて再び石井ダムへ。
 それから眼鏡屋さんに寄り、超音波洗浄をお願いしたら鼻当ても替えて下さいました。
 帰宅して遅い昼食。それから再び田お越し。昨日まではまり込みそうな処を起こしました。
 さてフジの花を花暦サイズにしようとしたら、長男が子供を連れて来たみたいです。
◆2008/5/2
 余りいい天気じゃないけど、朝早くから、またも新幹線撮影。行く途中、柳井駅に停車している寝台特急「富士・はやぶさ」を見ました。ん ? 今日は何かいいことあるかな ?
 朝7:53通過の上り500系は失敗したけど、臨時の「のぞみ170号」は流し撮り成功。
 暫くして場所を変え、玖珂第二トンネルの高森寄りの出口に行きました。11:50過ぎに来る初代塗装色の0系を狙うためです。ここにはよく来るけど他の撮り方はないかなと探していました。軽トラから脚立を降ろして金網の傍に立てました。レンズを50mmに変えて、トンネルを狙ってみました。いけるかも・・・ 下りN700、「のぞみ99号」「1号」「3号」、みな失敗です。トンネルを飛び出た瞬間、シャッターを切るのですが、引き付け方が足りません。でも徐々に引き付けています。コンマ何秒の世界です。そして「のぞみ7号」で成功。ここはただでさえ気流に巻き込まれて身体がふらつく場所です。それを無謀にも脚立に上がりました。50mmレンズは軽いですから、トンネルに入った音がしたら、右手だけでカメラを構えました。そして左手は金網を握りしめました。
 さて0系ですが、85mmレンズで狙いました。よく撮る場所とはいえ、ワンチャンスです。薄曇りか、いつものように速度を1/2000にして絞りは7.1にしました。300km/hを狙う自分が200km/h程度の「こだま」を先端が切れたとかいったら恥ずかしいな。
 撮りました。6両編成がちゃんと収まりました。
 さて昼で撮影をやめて、柳井で散髪しました。新幹線撮影の合間に玖珂でよく散髪してたのですが、このところ閉まっています。さて何処にしようかと思案して、この連休に横浜から帰っている三男が○○の近くに安い店があるというので
、今朝パソコンの地図ソフトで店を見つけ、その名前をネットで検索しました。結局その店に行ったのですが、安くて早い。これまでシャンプーなんかしてくれなくても、毎晩洗うんだからいいのにと、せっかちな自分は思っていましたので、もう私にはうってつけです。
 それから会社にちょっと寄り、帰宅後は田起こしです。2番目の田んぼで耕耘機を見事にはまりこませました。シャベルで土をのけ板をタイヤに噛まし、三男を呼び、裸足になって引っ張って貰いました。なんとかぬかるみから出ましたが、もう今日はやる気がでません。以前、どうにもならずレッカー頼んだときは2万円ですからね。今年は3月4月と もう梅雨入りしたのかってほど降りましたからね。
 帰って着替えて即ビールです。

先頭に戻る    過去の日記