2005年の出来事





TEAMテラノドンの皆様、和気の皆様、また日ごろから一緒に
フライトさせて頂いている皆々様、影でサポートくださった
皆々様のおかげをもちまして
平成17年度F3J日本選手権に出場でき、
またなんと、私は2位入賞させていただきました。

2005年を振り返れば、本来中国の空の下で生活しているはずですが、
前半は業界の横のつながりに助けられ仕事をし、
後半は中国に半分いる生活でしたが、少ないフライト機会を
和気の皆様のおかげで十分に飛ばさせていただき
本当に公私とも、周りの皆様のサポートで
いい年にさせていただきました。

本当にありがとうございました。
また、2006年もどこまで日本で飛ばせるかわかりませんが
皆様よろしくお願いいたします。


RCエアーワールド2月号見てください!



第13回四国サーマル大会開会式  (2005.11.13)


皆様大変お世話になりました。
楽しい2日間を土器川で過ごさせていただきました。

結果は、電動で幻の1位・・・、集計の問題で、結果2位。
またしても、サーマル工房ワークスチームにやられました。
考えることはみんな一緒なのですね。
サーマル工房の新階氏も同じカシオペアのASK-21で1位でした。
前輪稼動式、主車輪がよく回る仕様はよく転がって・・・。
定点で・・・・・負けました。(^^;;

オープンでデビューしたTOPAZ−XXLも低空での粘りは
ハンドランチでした。




TOPAZ−XXL 3.5m (2005.11.5)

さあ、今年のF3Jには出れるのか?

完成重量1475gです。
11/12,13の四国サーマルでデビュー。





カシオペア ASK-21(2.25m)  (2005.11.3)

発売後すぐに手に入れましたが、製作に掛かる時間と順番待ちで
ようやく完成しました。
写真クリックでページにジャンプします。


手前がサーマル工房、奥がカシオペア。
完全なサーマル工房のスケールアップ製品です。





航空自衛隊防府北基地 (2005.10.9)

本当に久しぶりに操縦桿を握る。なんと2年飛んでなかったなんて。
久々の空は下から眺めているのとはまた一味違います。
とはいえ、この1年間で50回近く旅客機には乗ってますが・・・







(岡田さん撮影6.26)

sano factory様に修理してもらったCorado2000です。
胴体真ん中でポキッリ、主尾翼はちょっと手直し必要状態
で譲り受けたCorado2000、ゾンビのごとく復活し(きれいです)
初飛行からサーマルバンバンゲット。
いい機体なんだ〜。とつくづく思いながらこの日は
和気にて沢山飛ばさせてもらいました。


【近況】
昨年末より中国業務から一時はなれて国内の緊急対応業務に
ついておりました。5月はF5Bに出られるほど何とか業務は
順調に行き、6月からまた中国へ行ったり帰ったりの仕事です。

せっかく最近は雨で飛ばせない天気が続いたものの
PC環境をこの2週間で整えなおしておりました。

結局、作る機体も溜まる一方・・・・・・。
HPの更新もと考えても写真も溜まるだけ・・・・。
やっとこさ、PC環境も落ち着き今日の更新です。





2005.5.28〜29
2005F5B日本選手権、F5F全日本に参加できました。
遠路、加須まで行きましたが、楽しい3.5日間でした。
柳本さんが3位入賞!!

私は・・・来年はもっと・・・・。

前々日の26日夜出発し、27日は加須でフライト。
途中、横川の峠の釜飯はいつも満足です。

(写真は、和気の柳本さん、岡田さんと私のピット)



                                        (写真:篠原さん提供)

2005.4.17 F5B/F5F記録会&電動サーマル(土器川)に参加しました。




F5Fの練習    (写真:川上さん提供)



Surprize10F      (写真:川上さん提供)



1月〜2月は私の原点のひとつ、
1:10 スケール機で楽しむ。



2005.2.5
JR−Models Grob 109A



2005.1.29
Nimbus4D





HOME