オールド・ノリタケの最大の敵・偽物!!

Fake / Reproduction of Nippon and Noritake Porcelain


よく耳にします、ノリタケの偽物を買ってしまったって! 
なぜこんなことになってしまうのでしょうか?!

多くが中国や東南アジアで作られて、アメリカで大量に出回っている。
あまり詳しくない国内の業者がそれを買い付けてしまい、
日本に持ち帰っているのが実情かと思われる。
骨董市に出かけると、オールド・ノリタケを数点置いている店があるが、
そういう所にも、あるのだ、贋作・偽物が。
たいていは、知らずに売っているようである。

代表的な偽物を下に紹介しながら、見分け方を検討してみよう。



  • Sample1
  • Sample2
  • Sample3
  • Sample4

  • Sample5

  • Sample6




    偽物の3原則!!!
    重い!、仕事が雑!、そして、金色が奇麗でない!
    重いのは、かなり重要な所見!日頃、本物を手にとり重さの感覚を身に付けたい!
    本物でも、けっこう仕事の雑な品もあるので、第2番の鑑別方法はつらい。
    薄汚い金色は、おそらく偽物だ!

    Sample3の拡大図を下に示しながら、もう少し検討!

  • 偽物のわざ!
  • 本物のわざ!

    本物の拡大図と比べると、
    小さな金色の粒が不揃いで間隔がまちまちであること、
    花の絵が雑であること、
    金色に艶がないことなどが、分かるだろう。


    そうは言っても、実際には見分けるのは、やっぱり結構難しい。
    私も何度も騙された。
    コピーするほうも真剣である。技術は年々向上し、
    このような見分け方が通用する品物はむしろ減ってくる可能性がある。
    実は、私の部屋には偽物が3点もある!。


    やはり大事なことは、本物を何度も見ることにつきる。
    まだまだオールド・ノリタケは身近な存在ではないので、
    Pattenさんの本を買って、ともかく見ること!
    これが本物を知るために、まず重要なことであろう。
    すると気がつくはずだ!
    数十年にわたり作られ、その多様性が魅力のオールド・ノリタケではあるが、
    やはり、一定のパターンがあることに!。
    そのパターンから著しく逸脱したアイテムは、やはり疑わなくてはならない。

    中国や東南アジアで作られているこれらの偽物を手にした時、
    言葉にはできなくても、感性の微妙な違いも分かるようになる。



    裏印で区別することは、非常に困難である!
    オールド・ノリタケの最大の特徴のひとつは、様々な裏印である。
    アメリカで出回っている偽物には、これらの本物とそっくりの裏印が使われている。たとえば下の偽裏印1である(上図のSample3の裏印)。
    これと、その次の本物裏印を比べて見ると、どれほど似ているかが良く分かる。
    驚異の裏印だ!
    しいて言えば、偽裏印は、いかにも現在のハイテクの機械でつけた感がある。
    つまり、線が細くて塗料のむらがないところが何となく怪しい。

    しかし、このような法則がいつも成り立つ訳ではない。
    つまり、この有名なノリタケの「M」のマークは、残念ながらあてにはならない!
    その他のマーク、Maple leafやRCマークに関しても例外ではない。

  • 偽裏印1

  • 本物の裏印1


  • 例外的に、その裏印ではっきり偽物と断言できる場合もある。
    例えば、偽裏印2(Sample4)、偽裏印3(Sample5)、偽裏印4(Sample6)である。これらは似せているが、明らかに異なっているので、まだ良心的?な偽物である。この偽裏印4は、あのPattenさんの本でも、しばらくは本物の裏印として掲載されていたことがある。
  • 偽裏印2
  • 偽裏印3
  • 偽裏印4


  • もう一つの例は、下の偽裏印5である。これは、現在の贋作ではなく、おそらく大正から昭和初期に、ノリタケを模して輸出した国内の業者のものと思われる。ノリタケのマークを似せてはいるが、はっきり区別が出来る。ノリタケっぽければアメリカで人気を博したのであろう。ノリタケがいかに凄かったかが、よく分かる。
    これらのアイテムのなかにも、質は劣るが、それなりに味わいのあるものがある。

  • 偽裏印5




  • 巧妙に作られた偽の裏印に関するもう一つの情報
    形はまったく同じだが、一回り小さい裏印(特にMマーク)や大きい裏印(特にMaple leafマーク)が出回っているようである。
    おそらく、コピーの過程でサイズを変えざるを得なかった連中が暗躍しているのだろう。




    時々出会うシール風の本物裏印について
    下の本物裏印2のような、シールを後から張り付けたように見えるオールドノリタケに出くわすことがある。
    その多くは、やはりMaple leafであるが、
    これは偽物ではない。
    このような方法で裏印を付けていた一時期あるいは工場があったと考えられる。

  • 本物の裏印2



  • これらの情報が、少しでもお役に立って、
    オールド・ノリタケ愛好家の皆様がハッピーになれば幸いである。




    偽物をもっと究める関連ホームページ
    アンティークの偽物の見分け方を詳しく解説したり、諸道具を紹介している。
    けっこうお薦め!
    Antique & Collectors Reproduction News

    ノリタケ本社も最近の贋作を問題として、自社のホームページで取り上げている。
    ノリタケのホームページ

    それから、International Nippon Collectors' Clubのホームページにも、
    かなり詳しい偽物の解説があります。
    INCC Reproduct Page




    オールド・ノリタケ・ファンクラブ・ホームページに戻る