安心!点検メニュー



※表示価格はすべて消費税込みの価格となっております。
点検項目:10項目・20分
>> ドライブ前や月に一度の点検に最適
 
軽四
乗用車
ワゴン車
2,100円
2,100円
2,100円

点検項目:17項目・40分
>> 普段見ることの出来ない下回りもリフトアップして総合点検
 
軽四
乗用車
ワゴン車
4,725円
5,250円
6,300円

点検項目:20項目・60分
>> タイヤを外してブレーキ内チェック、フロントガラスはっすい加工も施工
 
軽四
乗用車
ワゴン車
7,350円
8,400円
9,450円

6ヶ月点検と12ヶ月点検は内外装の清掃をサービスしています
時間は約20分です(時間の許す方はお申しつけください)


一般修理から点検・車検・鈑金塗装まですべてご相談ください
ETC取付け・セットアップもお任せください
JAF入会取次店
新車・中古車や自動車保険もお任せください
引取り、納車及び代車は無料です(禁煙車もご用意しております)
毎週日曜日にお買い得なサービスを用意しています
第1日曜
オイルエレメント交換
1,000円
第2日曜
オゾン脱臭
1,000円
第3日曜
ワイパーゴム交換2本
1,000円
第4日曜
クイック点検
1,000円
注意:御来店の方のみ、また車種は国産車に限らせて頂きます
    1000円蚤の市は1000円で工賃、消費税込み価格です


定期点検は必要?

今や社会生活に欠かせないクルマ、平均一家に2台以上の時代となっています。
そのクルマを「安全で環境にやさしい」状態に保つためにも、定期的に点検・整備を受けるよう
定期点検は必要不可欠となっています。
ご存知かと思われますが、クルマは複雑な機械部品、電子部品など約3万点もの部品で構成されており、
使用しているうちに各部品の劣化や、装置の機能低下が進行していきます。これが自動車の
故障につながり、ひいては交通事故など重大な事故につながる危険性も潜んでいます。
故障を未然に防ぐためにも、定期的な点検とその結果に基づく適切な整備が必要です。

定期点検は必要?

車検は一定期間ごとに国が行う検査で、あくまでも『その時点でのクルマの安全面や公害
防止面が基準に適合しているかどうか』を、テスターや目視などによて検査するものです。
従って、次の車検までの安全性が保障されているものではありません。
それに対して、定期点検は、クルマのトラブル防止や性能の維持を図るための予防整備であり、
点検の結果不具合個所があればそこを整備します。その際、部品の消耗などにより不具合が
発生する恐れがある箇所についても、不具合が発生する前に整備をして安全性を確保します。
トラブルのない快適なカーライフを楽しむためには、定期点検をきちんと受けて安全性を確認し、
不具合箇所は整備しておくことが大切です。