ジェスター (JESTER):謎めいた道化師
Ver.C


<説明>
 ジェスターは街頭で大道芸を披露する芸人であり、正体のつかめないトリックスターである。彼等は芸を披露し、人々を和ませる者達である。独特のメイクや、マスク、時には着ぐるみなどによって、その素顔は隠され、顔色をうかがう事は難しい。 笑いを誘うそのしぐさの裏に隠された、心の内を知るのは彼等自身だけなのかもしれない。
 ジェスターは道化の力を持つ。 投擲攻撃に優れ、アイテムの取り扱いに長ける。その他の能力は専門職に比べれば弱いものの、シーフ能力、錬金術師呪文など多様な能力を持ち、さらに人外の能力を身に付けた者も存在する。しかし、ダメージ力に欠け、鎧を身に着ける事ができない為ACも高く、HPも低めである。
 冒険者の役割としては、その能力からして補助、援護的な役割を果たす事になるだろう。

<必要条件>
 性格が「中立」 (稀に特殊な事情によって、性格が「善」や「悪」のジェスターも存在するが、PCにする場合はDMの許可が必要。)
 【知恵】10、【敏捷度】15、【幸運度】15、[魅力]13
 

<成長修正>
 【敏捷度】+1、【幸運度】+2

<最大HP>
 1d6+3(+1d6)

<成長ランク>
 Fランク 2レベルになるのに必要な経験値1100点

<戦闘能力>
 白兵戦&格闘戦HR/AR<B/B>=(Lv×1/2)/(Lv×2/3)
 射撃戦HR/AR<A/A>=(Lv×1/2+1)/(Lv)
 投擲HR修正:+2
 銃器AR修正:AR−4修正orAR半分の低い方
 AC低下<B>

<初期スキル>
 「アクロバット」1Lv又は「レジードメイン」1Lvのどちらか
 専門スキルポイント2点
 一般スキル<曲芸(種別)>3Lv

<修得可能スキル>
 戦闘系スキル:「スピード(敏速)」、「アキュレシィ(正確さ)」、「タフネス(強靱さ)」、「クリティカル・ヒット(決定的な打撃)」、「トゥ・ウェポン(二刀流)」、「パリィ(受け流し)」、「ライジング・アタック(起きあがり攻撃)」、「マルチ・ターゲット(対複数戦闘)」、「チェンジ・ウェポン(武器持ち替え)」、「サポート・シューティング(支援射撃)」、「アヴォイダンス(回避)」、「キリジュツ(斬術)」
 魔法系スキル:「ファスト・チャント(高速詠唱)」、「アドヴァンスド・スペル(高度な呪文)」、「ブレイク・スペル・セービング(呪文障壁突破)」、「マジカル・ミュージック(魔法の音楽)」
 学術系スキル:「ミソロジィ(神話学)」
 副特性値系スキル:「チャーム(魅力)」、「スタミナ(持久力)」、「ランニング(走力)」、「パーセプション(注意力)」、「デクスタリティ(器用さ)」、「ステルス(隠密性)」、「アクロバット(軽業)」、
 技術系スキル:「ハイド(隠れる)」、「レジードメイン(早業)」、「クライム・ウォール(壁登り)」、「アラート(警戒)」、「サプライズ・アタック(奇襲)」 、「ストリートワイズ(裏町の知識)」、「ディスガイズ(変装)」、「アイテム・トリーティング(道具準備)」
 特殊能力系スキル:「ナイト・ビジョン(暗視)」、「ブレス(息による攻撃)」、「ポイズン(毒)」、「パラライズ(麻痺)」、「ペトリフィケーション(石化)」

<自動習得スキル>
 「レジードメイン」2Lv、「クライム・ウォール」2Lv、「ディスガイズ」2Lv、「アイテム・トリーティング」1Lv

<装備制限>
 たいていの武器を扱える。(バウンティーハンターと同じ程度。)
 防具はローブ、バスキンまで。盾使用不可。魔術師用防具の一部(帽子など)を装備可能。

<特殊能力>
 (1)錬金術師呪文能力<C>クラス。LCキャパシティ計算式は1d4+2(+1d4)、CR職業修正は+1。
 (2)盗賊能力(罠発見/解除1Lv、隠密行動2Lv、聞き耳、捜索1Lv、早業3Lv、壁登り3Lv)を持つ。
 (3)レベルが上がると、盗賊能力の判定値が向上する。5レベル、8レベル、11レベル、14レベル、17レベル、20レベルに上がった際に、「罠発見/解除」、「隠密行動」、「聞き耳、捜索」、「早業」、「壁登り」の5つの盗賊能力のうち1つを選択して、Lvを+1できる。
 (4)手品のような技術により、スロット装備を持っていなくても、アイテムポーチ、ポーションケース、スクロールケース、(フェアリー用)ベルトストックを所持しているかのごとく、アイテムを準備しておく事ができる。ただし、自分の衣服(かローブ)を着ている時でないと、この能力は使えない。
 (5)飛び道具に対して、素手でパリーを試みる事ができる。投擲武器に対しては−2、射撃武器に対しては−4の修正を、通常の修正に加えて判定し成功すれば、飛んできた武器を素手で掴む事が出来る。ただし、そのPCが扱えない飛び道具に対してこれを行う事は出来ない。(例:巨人族の投石) が、逆に扱う事ができさえすれば、火炎瓶や投擲爆弾等でもパリーできる。
 (6)その行動自体が職業の鍛練になっているため、レベルが1レベル上昇する毎に1ポイントの一般スキルポイントを得る。 ただし、このポイントは大道芸に関するスキルにしか消費できない。初期スキルにある<大道芸(種別)>が一般的だが、DMと相談して他のものを習得しても良い。(例:演劇、演奏、踊り、歌唱等)


レベル 必要経験値  備考
  1  0  攻撃回数1回  錬金術師呪文1Lv  
  2  1200  
  3  2400  
  4  4800          錬金術師呪文2Lv  
  5  9600                     盗賊能力向上
  6  19200  
  7  38400          錬金術師呪文3Lv  
  8  78000  攻撃回数2回             盗賊能力向上
  9  156000          錬金術師呪文4Lv
 10  280000                    
 11  560000                     盗賊能力向上
 12  860000          錬金術師呪文5Lv  
 13  1180000                    
 14  1520000          錬金術師呪文6Lv  盗賊能力向上
 15  1880000  攻撃回数3回            
 16  2240000                    
 17  2600000          錬金術師呪文7Lv  盗賊能力向上
 18  2960000                    
 19  3320000                    
 20  3680000                     盗賊能力向上 


<追記> By INA
 ・・・なんだかすっかりプチニンジャになってしまいましたが、元々シーフ+錬金術師で作り始めたクラスです。特殊能力関連技能が習得できるのは、WIZT以来の有名な某魔物のイメージの為です。 強いのか弱いのかよくわかりませんが、”変”なキャラになることだけは間違いないでしょう。能力のバランスが悪いので、技能をうまく取らないと使えないかも(別に使えなくても構わないんだけど ^^;) 装備無しAC、投擲、特殊能力が目立った長所ですが、接近戦、呪文は苦手で、防具が装備できず、成長も比較的遅めです。性格制限も付けました。
是非ご意見聞かせてください、喜びます(笑)
 VerB変更点:装備無しAC、成長修正、スキル関係 と追記
 VerC変更点:説明、経験値ランク、盗賊・スロットルールに対応&能力追加、スキル関係 と追記
 参考資料:AD&D2ED・The Complete Book of Bards、FLACK(Wiz)、Jester(Ultima)


戻る