ダック(DUCK):謎のアヒル人間
〈説明〉
ダックは、珍しく奇妙なアヒル人間である。外見は身長90~120cmほどもある大きなアヒルであるが、(デフォルメしたアヒルの絵のように)実際のアヒルより首が短く頭が大きい。その翼は飛行能力は持たないが、人間の手の様に器用に働く。たいていの場合、彼等は騒がしく短気であり、、アヒルそのもののような声で話す。不思議な事に彼らは独自の言語を持たず、その生活環境で用いられている言葉を話す。この種族の由来は謎に包まれているが、彼ら自身はある神の呪いを受けた結果であると主張している。
一般的に、ダックは水辺を好み、その周辺で暮らす事が多い。独自の社会を築く事ができるほどの集団で住む事は稀で、その土地の支配的な種族に混じって暮らしている事が多い。この性質は彼等自身の性質によるものなのか、それとも(彼等が主張するように)ある神の呪いによるものなのかは定かではない。
(筆者注:ドナルド・ダックや、RQのダック、スパークのアヒル(WIZ5)をモデルとしています。)
冒険者としてのダックは高い【知恵】、【敏捷度】により優れた魔術師としての適性を有している。【体力】が低いため、戦士系の職業は不向きであるが、それ以外は僧侶系、盗賊系共に無難にこなせるであろう。
〈基本特性値〉
【体力】 5 【知恵】11 【信仰心】 8 【生命力】 7 【敏捷度】11 【幸運度】 9 <合計51>
〈最大特性値〉
【体力】15 【知恵】19 【信仰心】18 【生命力】17 【敏捷度】19 【幸運度】18 <合計106/修正合計+19>
〈上昇ボーナス〉
【体力】-2、【知恵】+2、【生命力】-1、【敏捷度】+2 <合計+1>
〈生い立ちポイント〉
基本 2点
〈初期スキル〉
<ファストチャント>1Lv
〈初期一般スキル〉
<水泳>3Lv
〈特殊能力〉
(1)悪運:1シナリオ中に1回、他人が自分にした行為に対してダイスを振り直させることが出来る。(筆者注:自分のダイスを振り直す事はできません。)
(2)バフェロ?:1d20でSTRの能力チェックに成功すれば、自分自身にバフェロの効果を発生させる事ができる。 ただし、この能力を使用した場合、両手に持っていた物は落としてしまう。
〈弱点〉
(1)ダックは身体の構造とサイズの特殊さにより、専用のサイズの防具でないと装備できない。ただし、ローブは除く。
(2)ダックは生来騒がしく、非常に目立つ。 この為、[隠密性]STEに-2のペナルティを受ける。
<追記> By INA
ちょっと好評だったので嬉しいダック。・・・ちょっと強すぎたかも(汗)