2レベル超能力者呪文

リオス カルラス オスピック ボラツ モーリス カンティオス ディアフィック マカルフォ カノルドゥ

リオス(RIOS) 短縮詠唱効果有り

形式 ダメージ 属性 「土」 習得値 14
射程距離 4+Lv/2 効果範囲 1グループ レジスト 「土」、SS半減、AR−2
LC 7 関連呪文 特ポバティ、(ティルオスト)、(リオスト)、(ダルオスト)
呪文の解説
 念動の力を持って、周囲に存在する固定されていない物を浮かし動かして、効果範囲内に存在する者を攻撃する呪文。1グループに2d6+Lvの物理的(「土」属性)ダメージを与える。
 更に、レベルが上昇することにより、この呪文の効果範囲が広がっていく。7〜10レベルで2グループ、11〜14レベルで3グループ、15レベル以上で4グループとなる。2グループ以上攻撃できる術者は、効果範囲を意図的に小さくして、ダメージを上昇させることもできる。効果範囲を1段階狭くすると、ダメージが1d6増加する。
(例:12レベルの術者は通常3グループの効果範囲であるが、1グループに絞って呪文を使用した場合、2段階効果範囲を狭くしているのでダメージが2d6+Lvではなく、4d6+Lvになる。)
 呪文がクリティカルすると、効果範囲が1段階広がる。(これを利用して、ダメージを上昇させても良い。)

短縮詠唱効果:
 RES+4、ダメージが1d6+(Lv/2)になる。
Note: 公式。元は発狂付き範囲ダメージ。 変更により、ほぼ物理攻撃に。ポルターガイスト呪文。

 

カルラス(KALRAS)

形式 常時 属性 「心」&「水」 習得値 10
射程距離 接触or2+Lv/2 効果範囲 1体 レジスト 任意
LC 7 関連呪文 特カディマ、(特マカルラス)
呪文の解説
 対象の精神状態を読み、気の流れを読みとり、異常な状態を診断、回復する呪文。この呪文には2つの使用方法があり、僧侶呪文のカルディ、及びカディドールに類似した、2種類の効果を選択できる。

呪文の解説 効果1
 呪文により病気の原因を調査して、学術スキルのファーマシィ(薬学)でそれに適した薬を調合でき、診療、薬の調合のチェックに+4のボーナスを得る事ができる。技術スキルのファーストエイド(応急手当を使用する際にもカルラスの呪文を併用すれば、HPの回復量が2倍になり、成功チェックに+4のボーナスを得る。ファーマシィ、ファーストエイドのスキルを持たないキャラクターには、ほとんど意味がない。
一応、関連スキルを修得していないキャラクターでも、この呪文により診療を行い患者のおおまかな状態を把握することはできる。
 呪文がクリティカルすると、チェックへのボーナスが+8、HP回復量が3倍となる。

呪文の解説 効果2
 対象の精神状態を癒して正常な状態に戻す。ボラツ、カンティオス、モーリス、ロクド、マモーリス、リクロス、マリクロス、ノーリスの呪文の影響を消し去ることができ、「恐慌」状態、「発狂」状態、「バーサーク」等も正気に戻すことができる。加えて心身的な疲労が回復して2d6+Lvラウンド分の疲労度を取り除くことができる。
 呪文がクリティカルすると、疲労度が全快する。

Note: 公式。クリティカル、疲労度回復を変更。僧侶呪文との強さ調整が必要か?(疲労度回復は少なく、精神異常回復は強めか)

 

オスピック(OSPIC) 短縮詠唱効果有り

形式 戦闘(重複不可) 属性 「風」 習得値 14
射程距離 0 効果範囲 本人 レジスト −
LC 7 関連呪文 特フェロアル、(特オスグレフ)
呪文の解説
 念動の力を用いて、敵の攻撃を防ぐ呪文。術者は、ACに−4のボーナスを得る。また、ブレスに対するAGI・RES(AR)に+2される。
 呪文がクリティカルすると、ACに−6のボーナスを得る。ブレスに対するボーナスは+3になる。

短縮詠唱効果:
 
Note: 調整中・・・慣性制御バリアに

 

ボラツ(BOLATU) 短縮詠唱効果有り

形式 戦闘 属性 「心」 習得値 14
射程距離 4+Lv/2 効果範囲 1体 レジスト 「心」、IRかPRの低い方+2
LC 4 関連呪文 カティノ、(特ロークス)
呪文の解説
 神経に作用して、心を縛り、レジストに失敗したものを麻痺させる呪文。レジストに失敗した対象は「麻痺5Lv」になる。ただし、精神を持たない対象には効果がない。

<BS「麻痺」について>

 呪文がクリティカルすると、回復チェックがVR−4となる。

短縮詠唱効果:
 RES+4、効果が「麻痺2Lv」になる。
Note: 特に変更無し。 いつものボラツ

 

モーリス(MORLIS) 短縮詠唱効果有り

形式 戦闘(重複可) 属性 「魔」&「心」 習得値 14
射程距離 4+Lv/2 効果範囲 1グループ レジスト 「心」、SS不可 IRかPRの低い方
LC 6 関連呪文 カティノ、(特ダーリス)
呪文の解説
 漆黒の闇の霧が相手の心に恐怖を呼び起こし、動きにためらいを生じさせる呪文。呪文の対象は「闇霧」3Lvの状態になる。しかもレジストに失敗すると、そのラウンドは恐怖のためにひるんでしまい「ショック」状態となる。
 モーリスを重ねて唱えると、その闇の濃度と恐怖は増していき、効果が重複する。

<BS「闇霧」について>

<BS「ショック」について>

 呪文がクリティカルすると、「闇霧」5Lvに効果が強化される
短縮詠唱効果:
 RES+4、効果が「闇霧」1Lvになる。
呪文がクリティカルすると、「闇霧」2Lvになる。
Note: BSルール変更により、表記変更。 魔術師呪文よりLvが低く、サイオニックの主力の1つ。

 

カンティオス(KANTIOS) 短縮詠唱効果有り

形式 戦闘 属性 「心」 習得値 14
射程距離 4+Lv/2 効果範囲 1グループ レジスト 「心」、SS半減、IRかPRの低い方−2
LC 6 関連呪文 シゲネス、(特ブレデイム)
呪文の解説
 精神に作用して思考能力を奪い、複雑な行動を封印する呪文。レジストに失敗したキャラクターは、「混乱」2Lv状態になる。

<BS「混乱」について>

 呪文がクリティカルすると「混乱」4Lvとなり、行動できなくなる可能性が40%に上昇する。。

短縮詠唱効果:
 RES+4、「混乱」1Lv状態になる。
Note: 魔術師呪文3Lvのカンティオスに連動し、変更。 魔術師呪文より1Lv低い。

 

ディアフィック(DIAFIC)

形式 常時 属性 「魔」 習得値 14
射程距離 0(視界内) 効果範囲 本人 レジスト −
LC 4 関連呪文 アルカンディ、(マカルマ)
呪文の解説
 超能力者の第六感を拡大して、巧妙に隠されていたり、普通は見落としそうな存在を発見する呪文。術者の視界の範囲内にあるもので、パーティーがその存在に気付いていないもの(未発見のアイテム、罠、その他の何か)のある場所を知ることができる。呪文の効果時間は10分間である。
 またこの呪文は、その空間に存在する神秘的な力、霊的な力、魔法の力等も感知する。PERチェックに成功すれば、視界内の魔力の存在に気付くことができる。。ただし、この呪文ではそれ以上詳しいことはわからない。(魔力の分析には、カルピックやコルドゥなどの呪文を使う必要がある。)
 呪文がクリティカルすると、呪文の効果時間が30分になり、魔法的存在もPERチェックの必要無く、感知できるようになる。

Note: 公式。表記のみ追記。 霊感呪文。

 

マカルフォ(MACALFO)

属性 「魔」 射程距離 2+Lv/2 習得値 12
LC 5 関連呪文 カルディア、(ノグレフィト)、(マカルマ)
呪文の解説
 この呪文は、術者の超感覚的視覚を解放し、目に見えないものを透視する力を与える。この呪文には2つの使用方法があり、僧侶呪文のカルフォ、又は錬金術師呪文のカルコに類似した効果を選択できる。

形式 非戦闘 効果範囲 5×5 レジスト −
呪文の解説 効果1
 超感覚によって、宝箱等の罠を発見する呪文。この呪文を使用すると、範囲内(5m×5m)に存在する罠の存在に対して、1d20≦19(95%)の確率で気付くことができる。このダイスで20が出た場合、罠は存在しないと感じる。
 罠に気づいた場合、再度マカルフォを用いることにより、一つの罠に対して(範囲内に複数の罠がある場合はそれぞれにカルフォを唱えなおす必要がある)盗賊能力の「罠発見/解除」のように罠の種類を調べることができる。判定に用いる特性値はPER、ダイス数は(キャラクターLv/5)+2個となる。盗賊能力の場合と同様に罠の難易度の修正を受けて、判定を行い、成功すると罠の種類を判別することができる。ダイスの目が成功率より4以上高ければ、罠の種類を間違えてしまう。差が3以内なら、「罠の種類は確定できなかった」ことになり、罠が発動することはない。盗賊能力と異なり、マカルフォによる調査で罠が発動することはない。なお、マカルフォに関する判定は全てマスターがダイスを隠して行うこと。
 又、同一人物が同じ罠に対してマカルフォを複数回唱えると、2回目以降のダイス目に+2ずつ重複してペナルティが加わる。
 呪文がクリティカルすると、チェックの必要なく罠の有無に気付くことができ、さらに罠の種類まで判別することができる。

形式 非戦闘 効果範囲 特殊(下記) レジスト −
呪文の解説 効果2
 超能力による、透視の呪文。この呪文を唱えると、術者は精神集中を続ける間、障害物を通り抜ける透視力を有することができ、超感覚でぼんやりとした映像が頭の中に送られてくる。映像のレベルは、封筒の中の手紙を読む場合は文字の大きさにもよるが内容を完全に読み取ることはできないレベル、宝箱の中身を確認する場合は剣、宝石、首飾りなど・・・輪郭と外観のだいたいのイメージが伝わるレベルである。なお、透視した先に光源がなくとも、超感覚で映像を得ることができる。呪文の有効距離は、(術者レベル×2)mである。なお、精神集中している間は呪文の制御と透視に没頭するため周囲の状況を確認することができない。この状況で敵に襲われると危険極まりないため、守ってくれる味方が必須であろう。
 この呪文によりシナリオに極めて重大な支障が発生する場合、GMは得られる情報を制限することができる。魔法の呪文とは不安定な存在なのである。ただし、できる限りPCの行動を尊重するべきであろう。
 呪文がクリティカルすると、有効距離が術者のレベル×5mになり、よりはっきりとした映像を見ることができる。(内容については上記の通り、GMの判断による。)

Note: 公式(カルコ)。4thに対応で、表記変更&用語変換・追記。クリティカル、効果範囲も若干変更。 問題点として、重複ペナルティをカルフォと連動させるかどうか考慮の必要有り。

 

カノルドゥ(KANORDU)

属性 「心」 射程距離 2+Lv 習得値 14
LC 7 関連呪文 カルディア、(特ノバイス)、(特バデュマス)
呪文の解説
 テレパシーと超感覚により、他者を見抜き、心話を行う呪文。2つの使用方法があり、魔術師呪文のノルドゥに類似した効果、又は僧侶呪文のカカルと同等の効果を選択できる。

形式 常時 効果範囲 術者&1体 レジスト IRかPRの低い方
呪文の解説 効果1
 術者と対象とを、思念による会話(テレパシー)が可能な状態にする。対象には精神(心)がなければならず、またその効果を望まないならば、レジストに成功すればこの効果は無効となる。思念により直接会話するため、相手の言語を知っている必要はない。効果時間は1時間である。
 呪文がクリティカルすると、MPを消費することなく呪文の効果が発揮される。

形式 非戦闘 効果範囲 1体 レジスト −
呪文の解説 効果2
 対象のオーラを見て、その性格(善、悪、中立)、属性を見抜く。術者は対象を凝視する必要があるため、自動的に対象に気付かれる。 また、公の場では失礼な行為となる場合が多い。
 呪文がクリティカルすると、MPを消費することなく呪文の効果が発揮される。加えて、その対象のパーソナリティまで知ることができる

Note: 4th対応により表記変更。 双方向テレパシーで近距離のみ。遠距離可だと色々問題が・・・