過去のトピックス
■2024年5月のトピックス
4月29日()GS集会
錦帯橋祭りが雨のため、中止となり集会。
5月1日(水)お茶とお花を楽しむ会
花材はベニバナ、菊、カーネーション、ポピー、 シャクヤク、バンブー、コデマリ、オオデマリ、 ソケイ、チョウセンツキミソウ、松、等。
楽しくお抹茶も頂きました。
5月3日()お斎の献立
・赤飯
・小松菜白和え
・天ぷら(椎茸・筍)
・コンニャク煮
・胡麻豆腐・玉子焼き、ミニトマト
・豆腐汁
久しぶりのお斎でお祝い膳。
村岡里子さんと娘さんの兼重さん、山本満智江さん、 福田喜美江さん、水落里美さん、村岡佳子さんの 二地区のれんげかいの方々のお手伝い、 美味しく頂きました。お世話になりました。
5月5日()安田貞男様二十三回忌ご法事のお参り
ご家族十人ご兄弟揃ってお参りなりました。  ようこそのお参りでした。いつでもカメラ好きなご主人は、来られた皆さんの記念写真を撮影して配られるそうです。
5月8日(水)全国坊守連絡会の役員の方々来寺
七日に山口別院で各地から坊守様七名で会議をし、 八日帰りに下車。錦帯橋と新緑の公園とソフトクリームに満足。
お寺の今後を考える嬉しい仲間。有難いことです。
5月9日(木)BSリーダー会議
入団式と進級式を七日に済ませて、夏に向けて、活動が活発になります。
5月18日(土)
大塚寿恵様の満中陰ご法事
十三名の親族の方々が、お参りになり、お勤め後、 門徒会館にてお斎のお弁当で、久しぶりの親族の方々の思い出等を聞かせて頂きました。
ビーバーリーダー会議
準備が大切。次の行事の打ち合わせ。下準備をして楽しい活動に。
5月19日()スカウト礼拝
今月は「らいはいのうた」のお勤めです。
5月23日(木)茶道教室
今月から風炉から炉に変わり「お運び」。六か月ぶりで手順がおぼつかない手つきでした。
□■□