児童と英語教育〜パソコンとインターネット〜
 リンク希望の方へ 
 
 
 

 

 

 
児童と英語教育
kodomoeigokyositsuapplelkodomokodomoeigowebmelonkodomo
 
トップページ 国際交流 パソコン 英語教室 子供英語 発話させよう 子ども英語教室の運営 絵本 リンク 早期英語育児 日本児童英語教育学会 管理人
Since February 2, 1999

The Jan Pienkouwski Nursery Books

  • PUFFIN BOOKS社 ABC, Colours, Faces, Farm, Food, Homes, Numbers, Shapes, Sizes, Times, Weather, Zooとシリーズになっています。1001 WORDSという絵事典もあります。

ほとんど絵だけの絵本です。私は初学者に使っています。種類がたくさんあるので、子どもが見飽きません。

初学者への使い方

  • フラッシュカードのように名前や動詞だけを次々に教えることができます。
  • 身振りも一緒に見せて、簡単な文章を教えることができます。
  • 識別しやすい絵なので、数を数えるのに便利です。

小学生への使い方

  • 発表会でShow and Tellに使いました。Show and Tellは物を見せながら、それに関する発表をするもので、アメリカの小学校でよく行われています。
  • 子どもにシリーズの中の1冊を選ばせます。
  • 絵についての説明でなく、自分が絵を見て言いたいことを考えさせます。「自分が言いたいこと」を探させることが英語でのコミュニケーションをさせる第一歩です。
  • 言いたいことを子どもに英語で言わせます。実際のところ、ほとんど英語で自己表現は難しいので、先生が手伝って一緒に文章を考えます。英語で発言をすることが苦手な子どもも、「自分が言いたいことを英語で言う」し、発表会でたくさんの人に見てもらえるので、いつも以上にがんばって英語で言おうとします。
  • 簡単に発表する文章を増やすには 絵本の中の物の数を数える。"How many apples are there? One, two, three! Three apples!" " I like _."など、子どもが簡単に言える表現を使わせます。ここでも、子どもが何が好きかをちゃんと聞いた上で、その文章を使うページを子ども自身に決めさせます。時間がかかりますが、こんな道筋をきちんと辿ることで、子どもが常に自己表現する意識を持つようになります。
  • お互いの発表をきちんと聞く習慣をつけます。自分の発表を聞いてほしいのだったら、他の人の発表もきちんと聞くという意識を強く持たせます。
  • 発表会の舞台には、先生は上がりません。子どもたちがお互いで助けあいます。何度か聞いていれば、他の人の発表の文章を丸覚えします。仕上げの練習(発表会の2,3回前)から、発表者が言葉につまったら、他の子が小さい声でささやいて教えるようにさせます。すると、他の人が使う表現も覚えて一石二鳥の効果があります。先生をしていて思わずにんまりする時です。
Copyright (C) 2011 児童と英語養育〜パソコンとインターネット. All rights reserved.