開催日:平成12年4月9日(日)
会場 :高知ラジコンクラブ専用飛行場 高知県土佐市新居(仁淀川河口)
種目 :電動ミニクラス、電動オ−プンクラス、ショックコ−ドミニクラス
スタ-ト :AM9:00〜
週末の天気が下り坂で、天気の心配をしていましたが、絶好の天気に恵まれ、前日の風の心配も無く、各競技2ラウンドを順調に消化した大会でした。今回はカ−ナビを手に入れましたので、広島の自宅からちょうど300kmの距離、時間にして途中買い物、食事等を取っても3時間30分の行程でした。また、高知の方々がとても親切に面倒を見て下さいましたことを、この場を借りてお礼申し上げます。
今回は、電動ミニクラスと電動オ−プンクラスに参加させていただきました。ミニはレジェイロES400-4.8Vプラネタ仕様、オ−プンはサイレント・ドリ−ム2.2+AVEOX7LMRで挑戦しました。
電動ミニ1ラウンドは、サ−マルにも恵まれてモ−タ−ラン20Sで7分をクリヤ−、ただ高度処理を早まって10S早く降りてしまいました。2ラウンドは南風でサ−マル無く、沈下に悩まされて・・・残念無念。普段あんなに沈む中で調整していない私には、モ−タ−ランを短く短くと思って飛ばしていましたが、3回のモ−タ−ランを使い切ってしまいあえなく時間がかなりショ−トしてしまいました。結果、1ラウンド終了時4位に付けていましたが、結局6位でした。・・・・・(^^;
電動オ−プンは、1、2ラウンドとも着陸でショ−ト・・・下が土なので滑るだろうと思っていましたが、1ラウンド目は草地でストップ。2ラウンド目は、ブレ−キ開きすぎてドン着で滑らず・・着陸点が高い今回の大会は、あえなく惨敗でした。モ−タ−ランよりも着陸点の方がウエイトが高いときは、機体を選んで参加した方がいいみたいでした。(反省!)
大会の昼休みには、高知ラジコンクラブの方々のデモフライトがありました。超スロ−アクロバット飛行のタイガ−モスはすごい低空でのスロ−ナイフエッジや、背面、ロ−ルなど楽しませていただきました。吉岡さんのセンセ−ションも楽しみにしていましたが、エンジントラブルで飛ぶのが見られなかったのが、少し残念でした。
今回の大会結果です。次回は頑張るぞ〜!!