![]() 機内からの写真 南京からの日本帰国には北京経由をよく使います。 その時間帯は右側座席に乗るととっても綺麗な 夕焼けを見ることが出来ます。 (携帯カメラでの撮影) 8月から中国事業の仕事に変わってフライトがままならない状態です。 月の半分以上、現在は中国の南京です。 ほんの少しだけ、中国の雰囲気をお分けいたします。 ![]() ホテルの部屋から見た南京。 町の中心部より西側の朝の景色です。 高層ビルが建ち並ぶ現在の中国です。 ![]() 南京にあるHIROBOのSHOPです。 中には日本の商品が日本の価格と同じで並べられています。 でも、HIROBOにはあんまりグライダー無いんだよね・・・。 周波数帯は全く日本のコピーです。40Mzと72Mz、バンドも同じ。 ![]() 中国は結構、凧が好きな方が多いようです。 至る所小さな公園ではこのような西洋凧が沢山上がっています。 飛ばしているのは結構年輩の方。真剣に300m以上上げています。 1つ子供のおみやげで買って帰りました。 素材はパラグライダーの生地(F3Bのパラシュートの生地)で 骨はカーボン製。値段は立派な糸巻き付けてもらって50元。(約650円)でした。 自分のを現地用にもう1つ買おう! 2004.12.05 今月は、明日からまた南京と上海です。 11月・・・・。 今月は、4日間のみ日本・・・・・・。 フライトも製作も無し。 ![]() ![]() (高知、板東さん撮影) 10月頃 中国事業に仕事が変わってなかなか休みもなく出張が多くなり ほとんど月1回のフライトもままならなくなってきたころ、 この日は出張を外して、土器川の大会出場。 しか〜し、03年より成績が悪化傾向・・・・。 来年こそ! ![]() ![]() ![]() (奈良、黒松さん撮影) 9月頃 F5B日本選手権、F5F全日本 F5Bに初エントリーさせていただきました。 正直、練習がたらん。根性もたらん。 最後まで粘り抜いた柳本さん!勉強させていただきました。 ![]() 8月 桜庭さんに造ってもらったFlipFlop 24セル仕様です。 F5B選手権出場へと、急場の練習をしました。 でも暑い・・・・・。 ![]() 夏休み 蒜山高原へ 子供はカブトムシ採集に夢中!お父さんは大山の麓でHLGで遊ぶ。 なんと日中24℃です。下界に降りたくなかった。 夏の思いで・・・ ![]() 7月中旬の2週間 Valencia(スペイン)への出張で 海外でも模型屋さんめぐり・・・ Valenciaの街に5店舗も 1軒ではF5Bの話に花が咲きました。 でもスペインでは7セル、10セルのみだそうです。 ![]() 6月頃〜7月頃 SAMBAで遊ぶ。(遊ばれている) ![]() 5月頃〜7月頃 J−3 Cub 90Tのエンジン調整をしこしこと行う。 飛行はしたものの、中速でしばらく飛ぶとカタハイ運転となる。 スローニードルをもっと絞らねば・・・・と。 ![]() 5月頃 サーマル工房 Urban XC & Normal (04.5.23) 第7回オール四国電動サーマル&ミニグライダー大会 左 第2位 板東さん 中央 第1位 新階さん 右 3位 私。 高知の皆さん本当にお世話になりました。 新階さん、板東さんの機体は最新開発中のUrban XCスパン2600mm ハッカーB40−5L・・・違反じゃ〜(7月か8月に発売か?) 私のは昨日テストを終えたばかりのノーマルUrbanです。 AC12/15エクトリーム・・・ 次回は・・・・・! ![]() 年始めの頃 この時期は製作意欲にわき、毎年何か作る。 しかし、衝動的なものが多く、後で後悔する。 Fokkerなどは、置き場に困る・・・・。
|