2005年12月2日

南南西向きベランダに面しているシロ部屋

晴れて太陽が覗くと・・昼前から夕方に掛けて室内は暖かいが

昨日今日のように、曇り空/雨降り日のベランダ滞在は寒くなってきた

とは言え、シロの気分転換/健康などを考えて・・1〜2時間のベランダ外気浴

 

週明けより、最高気温11度/最低気温1〜3度と冷え込んでくるらしいので

そろそろ、ベランダ外気浴も難しくなってきそうだなぁ〜

シロ羽毛羽根色

晴れては居ても、空気が冷たい日・・シロは室内で大半を過ごし

窓越しの暖かい陽差しに誘われて、シロは室内で気持ち良さそうに毛繕い

そんな時は、シロの奇妙な毛並み/羽毛色を思いっきり良く観察できる機会だ

 

白地に赤」**参考画像1**

以前、発見した時は・・半々ぐらいの色合いだった

何故か1枚だけ、この配色の羽毛が常に同じ箇所に見られる

尾羽の付け根に在る、この白い羽毛は白地に赤が混ざった不思議な色合い

 

白地にピンク」**参考画像2**

最初は気のせいか?、太陽光のせいか?とも思ったが

レッドパームオイルの汚れでも無く、太陽光線の関係でも無く

足付け根/太股あたりの羽毛が、微かに赤味を帯びた淡い色合いのピンク色

 

灰地に白」**参考画像3**

風切り羽根の上に生えている雨覆い羽根に見られる

カビ?脂粉の塊?・・かと思い、虫眼鏡で観察してみたりしたが

換羽しても、何時も同じような色合い/模様/白点が出てくるのを観ると

多分、シロ固有の羽根模様/羽根色なんだろうなぁ〜と、今では思っている

 

灰地に薄紫」**参考画像4**

太陽光の関係だと思うが・・シロの腹部はライラック色に見える

鳥類には人間とは異なる色合い部分が見える?と聞いたような気がするが

シロには自分の羽根が、どんな色合いの体色/体毛に見えているんだろうか?

 

灰地に薄茶」**参考画像5**

幼鳥時より、シロ両肩に点在している茶色の羽根

換羽前は「赤味が強い、明るい茶色」で、はっきりと区別出来

換羽終了後は「灰色っぽい茶色」で、あまり目立たなくなってくる茶色

体重測定:495グラム

今日から週3便のバンコク/広島便が就航〜!、しかし〜〜!広島空港は、ちょっと不便だ!

 

 

2005年12月4日

パパ、寒いね!

寒いよ、パパ!」と

真夜中に、ケージカバーの中から聞こえるシロの声

途端に寝ぼけ眼も覚めて・・シロ部屋の温度計を見ると、14度

と言うことは、夜間ケージ暖房中のケージ内は・・18度くらいか?

 

さっそく、部屋暖房を入れ

暗い中、カボチャ団子を作って給餌すると

腹を減らしていたのか?夢中になって全て食べ尽くしたシロ

無論、食後は再度ケージに戻って頂くと・・間もなく眠りに着いたシロ

午前中は、雨降りで風も吹いて冷えて寒かったが

昼から青空が広がり、太陽が覗いて来だしたので・・早速ベランダへ!

風は少し冷たいが、シロは大喜びで全身に太陽を浴びながらベランダ日光浴

 

 本日のオヤツは

直径2〜3センチ大に成長したベランダ栽培「沖縄産サトウキビ

節目毎に切り分けて、シロに囓りオモチャ兼用のオヤツとして給餌すると

 ガジガジボリボリと美味しそうに囓って食べて遊んでいる

体重測定:495グラム

明日は、最高8度/最低0度と急激に冷え込みそうなので、今夜から部屋暖房開始〜!

 

 

2005年12月5日

!昨夜より「夜間部屋暖房」を開始して正解だった!

昨夜、部屋暖房しているのに・・えらく寒いな〜!と思った居たら

深夜より「初雪」が降り始めていた

朝には止んだが、家々の屋根には10〜15センチの雪が降り積もっている

温暖な気候の瀬戸内/広島で、12月上旬に雪が降り積もるのは珍しい

この積雪で、メキシコ産唐辛子ハラペーニョが萎れてしまったが

何故か、沖縄産の島唐辛子は元気みたいだ!さすが国産!

冬の防寒対策として

シロには「曇りの日は、室内で運動

太陽が照っている日は、ベランダ外気浴

スプラウト/カボチャ団子など消化吸収の良い食餌内容

等々を提供し、なるべく自然体で冬を過ごして貰うようにと思っている

 

今の時期、国産カボチャから輸入カボチャに移行中で・・水分多めのカボチャだが

解決策は「レンジ加熱して軟らかくした薩摩芋」を「ペースト状にして冷凍保存

これをカボチャ団子に加えて、適度の堅さ(耳たぶ程度)に調節/給餌

もちろん!パパが食べても美味し〜い特製カボチャ団子!

体重測定:495グラム

太陽が照り出して暖かくなった昼前から、シロは元気にもベランダ日光浴/外気浴

 

 

2005年12月7日

今日は暦のうえでは「大雪」だが

青空が広がり、暖かい日中(最高9度)なので

久しぶりのベランダ日光浴を、嬉しそうに楽しんでいる元気なシロ

とは云っても、2週間後には「冬至」と駆け足で冬が到来中

明日も最高気温9度/最低2度と、今年は寒く感じる12月上旬

真冬以外は、引くこともないシロ部屋の分厚いカーテンを開いて冷気を遮断

これだと随分と暗くなるので・・太陽が昇っても少しは寝坊するかな?と思いきや

何時も通り、朝6時半前にはケージ扉を揺らし、ガチャガチャと音を立てながら

「早く、出せ〜!」「糞が出る〜〜!」・・と意思表示する元気な奴

ケージ扉を開けると、猛ダッシュでジャングルジムスタンドへ直行

腰をフリフリ落として、巨大な溜糞をボトッ!と落下させる

その糞を観て「あぁ、今日も元気だな〜!」と確認

体重測定:495グラム

庭の柿も、先日の積雪で葉は枯れ落ち、実も残り少なく・・何となく寂しい庭風景

 

 

2005年12月9日

広島・江田島産の美味しいミニトマト

マルハナ蜂栽培トマト

が、市場から消えた後は・・再び、トマトを食べなくなったシロ

!その後、いろんな銘柄・産地のトマトを給餌してみたが、囓りもしない!

美食家シロの食べ方を見ると、値段が高ければ美味しいって訳では無いらしい

店頭に並んでいる一般銘柄トマトは、どんな受粉方式を取っているんだろうか?

 

トマト給餌は、また来季にでと思っていたが・・

先日から、またもや店頭に並び始めだした「江田島産マルハナ蜂栽培トマト

(ピンポン大の大きさで、1個¥40/1袋5個入り¥200)

 

さっそく購入して、給餌してみると

なんと!種を穿り返しながら、美味しそうに完食するじゃないか!

やっぱり野菜と云うものは

蝶や蜂などの自然の力を借りて受粉/結実したものの方が美味しいんだなぁ!

 

ヘビースモーカーのくせに、味覚/臭覚には敏感なパパだと自負して居たが

この微妙な味の違いが、まだまだ良く分からないパパは勉強不足!

美食家シロに、本当に美味しい野菜を教えられた気分だ

体重測定:495グラム

ケージ暖房/部屋暖房を開始してからは、何故か?シロの体重は非常に安定した数値だ

 

 

2005年12月11日

夜は冷え込むが、昼間は太陽が照って風も無い昨日今日

深夜暖房で、湿気が足りないだろうなぁ〜・・じゃあ、水浴びさせようか!と

お湯をバケツに入れて、ベランダでケージ洗浄!ついでに、シロも霧吹きシャワー

 

寒くて嫌がるかな?と思いきや

やっぱり夜間の部屋暖房で、少々乾燥気味だったのか?

最高気温9度の中、シロは大喜びでベランダ霧吹きシャワーを浴びている

う〜〜ん、お前は本当に元気な奴だな〜〜!

体重測定:500グラム

水浴び後のオヤツ・・ヒマワリ種のスプラウト/生カボチャの種/豆乳を貰って御満悦中

 

 

2005年12月14日

うぅ〜〜寒い〜!特に、日没後の夜間は冷え込みが激しい!

寒気が日本列島を覆っている為に、温暖な瀬戸内も真冬並みの気温で雪もチラホラ

ここ数日、最高気温3〜5度/最低気温マイナス1度の冷え込み

太陽が照っている間、2時間程度のベランダ外気浴以外は、室内で過ごす時間が増えたシロ

 

室内(日中:15〜18度夜間:12〜14度)で

シロは「段ボール箱をガリガリ」と噛み砕き、ガムの様に噛んでみたり

ペットボトルと格闘して、蓋を取り外し、キャップの中蓋を囓り取るのに執心したり

メリーゴーランドに飛び乗り飛行回転させて激しく遊んだり、室内を大きく飛び回っている

かと思えば、妙にパパに「まとわりついて」離れずに、パパの邪魔をする甘えっ子@シロ

人が恋しいのか?と家族の傍に連れて行くと・・・つかず離れずで、そうでも無い!

「可愛いと云えば可愛い奴」とも言えるし、「親離れ出来ない奴」とも言える

 

なにしろ未だに「パパの指を銜えてハグハグ」するのを観ると

もう、満4歳も過ぎたんだから・・赤ん坊みたいな事は!

とも思うが・・可愛い奴だな〜!とも思う親馬鹿

体重測定:495グラム

寒くなってからは、一段とカボチャ団子を欲しがるので・・朝夕2回カボチャ団子を給餌